現地幼稚園か日本人対象の幼稚園か

| コメント(0) | トラックバック(0)

≪質問≫

うちの息子は9月から幼稚園に行ける年齢になりました。今3歳ちょうどです。私達家族は赴任なので、あと2年間海外生活ということになります。
息子がこちらで幼稚園に行くのは1年半、日本に帰って1年間は幼稚園に
通うことになります。それで迷っているのが現地幼稚園にするか、日本人幼稚園にするか。。。私はこちらの言葉(ドイツ語です)が、満足に話せません。息子は挨拶程度です。現地の育児サークルには行っています。現地に行っても先生とコミュニケーションとれないし、息子も自分のことについて訴えることができない。。。

息子がドイツ語を少し覚えたとしても日本に帰ったら忘れるだろうし、使わないでしょう。息子にしたらきっと日本人幼稚園がいいのだと思いますが、親としては現地にいかせたいのです。外人慣れできるんじゃないかなあ。。と思うのです。というのは私が海外生活はじめたときに無条件に外人が怖くて悩んだからです。まあそれもすぐに慣れたのですが。それに私にとってはとてもいい経験。日本人幼稚園は費用が高いし、保育時間も短いので考えてしまいます。どなたかご意見をいただけるとうれしいです。



≪アドバイス≫

うちも現地幼稚園(ドイツ)に通わせている子供がいます。ドイツの幼稚園でも大丈夫か否か?これは、子供の性格が左右するとおもいます。

幸い、わが子はあまり問題無く溶け込みました。

しかし、私の回りの日×日の家庭のお子さんで、幼稚園がいやだ、とダダをこねて幼稚園に行きたがらず、という例はたくさんあります。

どちらかといえば、何事もなく問題無く、というほうが希な方だと思います。

たとえるのなら、日本の公園で知らない子ばかりの輪の中に、こんにちわー。と一人で仲間にいれてもらって、今日はじめて会ったのではなく、前から友だちだったかのように振舞う子(わが子はこのタイプ)だったら、きっとドイツの幼稚園でもなんとかなるでしょう。

しかし、そういう知らない子供達の輪の中に自分で進んで行けないタイプは、ずかしいかも知れません。

原語面では、なんとかなるタイプはなんとかなります。わが子は、ドイツ語は入園当初、それこそあいさつも言えませんでしたが、現在はきちんと文章を話します。友だちとの会話、先生との会話も困っていないみたいです(通園歴1年6カ月目)例えば、とりあえず、現地の幼稚園に入れてみる。そして、1カ月とか様子をみる。最初は泣いたりするかもしれないけれど、毎朝なんとかなだめすかしてがんばってみる。どうしても無理だ。と思った時点で、日本人幼稚園にかえてみるのはいかがでしょう?(こういうかた、結構多いですよ)



≪アドバイス≫

日本語しか話せずにフランスに来て、9ヶ月後には現地の幼稚園に入りました。いきなり現地の幼稚園では集団生活も初めてで、ましてや言葉も通じないので、かわいそうだと思い、3ヶ月だけ先に日本の幼稚園に週1回通わせました。ここで幼稚園とは何か、集団生活とは何か、を教え(?)てもらったつもりです。でもやっぱり親としては、言葉の通じないところでうまくいくのだろうか、と心配でした。最初のうちは昼からのお昼寝がいやで、泣いたりしたこともありましたが、それでも意外にすんなりと溶け込んでいったようです。大事なのは、いつでも「幼稚園だから、いやならいかなくてもいい」ぐらいの余裕を持つことです。現地の幼稚園に馴染めなかったら、日本の幼稚園に替わる、ぐらいに考えてはどうでしょう。確かに現地の幼稚園はフランスでもいろんな顔ありで、いい経験になると思います。でも一番大切なのは子供が楽しく通えるかどうか、だと思います。ウチの息子は、言葉が不自由でもよい先生に恵まれて、仲のいい友達もできました。(会話しなくても友達はできるみたいです。)運や子供の性格もあるかと思います。あまり海外生活だから!!と力を入れすぎずに、やってみてください。





≪アドバイス≫

現地の幼稚園に入れたいお気持ちはよくわかりますが、子供の精神的不安が大きい場合は、潔く日本人学校に行かせるほうが良いと思います。幼児期は母国語での生活がとても大切ですし、母国語でのびのびと生活させることが、お子さんの性格形成上大切だと思われることもあるからです。どうせ小さいうちに日本へ帰国した場合、よほど努力をしない限り、外国語はのこりませんし、外国人に慣れさせるという目的も、親が期待するほど達成されないのではないかと思います。これが、小学生くらいなら話は別ですが・・・




≪アドバイス≫

3才になると言葉の違いもわかるので一緒にわーっと遊ぶわけには行かなくなりますよね。遊びもだんだんと複雑になってくるし。ムリするとその海外での生活自体がいやになってくるかもしれないので、今後の滞在期間が数年間だけで、子供が言葉を覚えなくても支障がないのなら最初から日本人幼稚園でもいいかと、私は思います。日本人幼稚園があるぐらい日本人の子供がいるのなら言葉ができなくても友達ができるのでは。





≪アドバイス≫

イギリスの田舎に駐妻しております。滞在は4〜5年の予定で3年が経ちました。息子は生後4ヶ月の時からここで暮し、今3歳です。

私の場合、『選択の余地』がない所で暮しておりますので、最初から現地のスクールナーサリー、レセプションと上がるのはわかっていた事でした。【日本人幼稚園、学校すらありません。補習校のみです。】1歳半の頃から、週2回私立の保育園に通わせ、慣れさせる為の準備もしてきました。1歳の誕生日後、すぐにスクールナーサリーのウエイティングリストにも載せました。

『選択の余地』が有ると言う事は、悩みもでるのだなぁ・・と今更ながら思いました。

息子は1月からスクールナーサリーに入り、毎日楽しく(?)通っています。不安ももちろん、あります。『どれくらい英語を理解し、また意志を伝える事ができているのか?』・・全くわかりません。英語は1歳半程度、日本語も二歳児程度だと思っています。【言葉が出るのが遅く、二歳半ぐらいでやっとでした。(笑)】

『たった1年半』をどうするか・・はご両親のお考え1つだと思います。現地の幼稚園に入園する事はお子様にとって貴重な体験になると思います。現地のお子さんや親御さんと接するのも最初は大変だとも思います。けれど、素晴らしい経験として、お子様のどこかに残るとも思います。もちろん、ご両親にも。

どなたかもおっしゃっていましたが、『ダメなら変えれば良い』ぐらいの心構えで行かせてみれば良いのではないでしょうか。

後は、お子様の性格だと思います。それは1番、ご両親が理解なさっているはずです。お子様にとって、良い選択をしてあげて下さい。


 ≪アドバイス≫


私の場合、『選択の余地』がない所で暮しておりますので、最初から現地のスクールナーサリー、レセプションと上がるのはわかっていた事でした。【日本人幼稚園、学校すらありません。補習校のみです。】1歳半の頃から、週2回私立の保育園に通わせ、慣れさせる為の準備もしてきました。1歳の誕生日後、すぐにスクールナーサリーのウエイティングリストにも載せました。

『たった1年半』をどうするか・・はご両親のお考え1つだと思います。現地の幼稚園に入園する事はお子様にとって貴重な体験になると思います。現地のお子さんや親御さんと接するのも最初は大変だとも思います。けれど、素晴らしい経験として、お子様のどこかに残るとも思います。もちろん、ご両親にも。

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://www.sweetnet.com/mt/mt-tb.cgi/1003

コメントする

最近のブログ記事