育児/子育て/教育の最近のブログ記事

【質問】

来週、キンダーでドラゴン祭りがあります。日本人は家の息子だけなのですが、今日、先生に一口サイズの日本食を30人分用意して欲しいと言われました。お稲荷さんは、大きいですし、お恥ずかしい話、巻き寿司はあまり得意ではありません。料理が苦手な私でも簡単にできて、子供たちにも喜んでもらえるもの、何かありませんか?お知恵をお貸し下さい。かなり焦っています。

【アドバイス】

HTML clipboard

大変な要求ですね。私ならもう手巻き寿司ですね。中身はツナマヨかツナコーンでいいのではないでしょうか。たこやきは冷めたらまずい、お好み焼きを小さく焼いても冷めたらまずい。冷めてておいしく誰もが食べれる日本食ってお寿司しかないと思います。先生もそれを期待しているのではないですかね?天ぷらも冷めては食べれないことはないでしょうが、あげるの大変ですしね~。照り焼きチキン?をピックに刺して並べるとか?!


うちも息子のクラスでインターナショナルなポットラックフード?というふうに頼まれたことがありました。他のお母さんもいろいろ持ってくるので、一口サイズでいいといわれてあったので、小さいボール型のツナマヨであえたおにぎりにしました。のりはあの礒の香りがニガテな子もいるかもしれないというのでつけませんでした。だれも手をつけず余ったら悲しいなと思っていたのですが、結果みんなおいしいと食べてくれて余らなかったとのこと。ご飯を寿司飯にしてもいいかもしれませんね。


やきそば、唐揚げ、トンカツ、金平糖、抹茶のカステラ、みたらし団子、おそうめん・・・こんなところでしょうか?そうめんは小さなカップに入れて、その場でつゆをかけていました。どれも私の周りでは喜ばれています。


ただの塩むすびでは あんまりでしょうか?うちの子の学校で、やはり同じようなことをしたことがあるのですが、塩むすびと、韓国のり(厳密に言えば日本食ではないですが、これが意外と人気)を持って行きました。枝豆を足したことも。どれも好きな子は好きでおかわりするし、手を出さない子もいますが、おおむね好評でいつもアッという間になくなります。それから 小さめの歌舞伎揚げ、これも大人気でした。ご参考まで。


そうそう、そうなんです。アメリカ人の人達は思いの他「ライス」に食い付きます!「スッティキー・ライス」が日本食 独特らしいです。我が子達の友達も 何度と無くプレイデートやスリープオーバーで食事をしましたが、間違いなく食べてくれるのって「ただのご飯」唐揚げなら大丈夫じゃない?と思っても やっぱり「醤油味」って独特みたいですね。我が子がキンダーの時のランチによくやったんですけど小さなまん丸の「塩にぎり」に のりで顔を作ったり、アルファベットを書いたり、数字やシェイプでもいいんです。子供達にはとーーーっても人気でしたよ。単純な「スマイル」の顔だったら30個でもそんなに大変じゃ無いですヨ。


海苔巻きのようにしっかり巻いたりしなくても、小さな海苔(あの、いわゆる 海苔のスタンダードサイズ、3センチX7センチくらい? ってありますよね)の、半分の範囲に、寿司ご飯(あるいはただのご飯でも充分)を ごく少量乗せ、その上に、これもやはりごく少量の ツナマヨなどの具を乗せ、そして、もう半分の海苔をその上にかぶせるように折り曲げる。もう、これ、すごく簡単です。あるいは、もう少し余裕があれば、海苔をもう少し大型にし、(5センチx12センチくらいかな?)ごはんをうすーく少量乗せて、ひものように切った卵焼き、胡瓜、かにかまぼこ、チーズ、なんかを入れてくるっと巻いて、という、手巻きふうでも簡単です。お醤油を別に用意してかける、とか、そういうことが かえって厄介なので、具にもともとしっかり味がついているほうが楽です。


やはりおにぎりでしょうかね。他の方もアイディアを出していますが、「顔」おにぎりはかなり子供にとって楽しいみたいです。サッカーボールをイメージして、六角形に切った小さいのりをまん丸オニギリにつけてまわるのもラクチンです。あとは、玉子焼き。スクランブルエッグはあっても、甘い玉子焼きは日本食ではないでしょうか。いわゆるお弁当に入っていたやつですね。30人分なら、一口サイズに切るのもラクチンでしょうし。それと、きゅうりのつけもの かな?


あんぱんまん> スクランブルエッグはあっても、甘い玉子焼きはあんぱんまん> 日本食ではないでしょうか。これは地域によって日本でも違いますよ。私はあまい卵焼きなんて、食べれません。食べて驚きましたから。これからも一生食べることはないですね。やはり食べてもらうには、定番に寿司でしょうね~。お子さんもママの作ったものが残ると嫌でしょうし、ここは頑張ってお寿司でしょうね~! 


丸く小さく揚げるコロッケも人気ありますよ。ポットラックで持っていくとあっという間になくなります。日本食・・って感じかどうかは分かりませんがトンカツソースが結構ウケるんですよね。 


横レスですが、お寿司の玉子焼きって、お砂糖が入っています。甘い玉子焼きって、そういう意味だと思いますよ。玉子+砂糖は和食の定番だと思います。


私も実家の玉子焼きは 実は塩派だったんですよ。父が塩派だったもので。でも、母は佐藤派だったんです。結婚したときに初めて、当然のように甘い玉子焼きを出したら父はびっくりして、「なんだこのお菓子みたいな玉子焼きは!」と。基本的に文句は言わない父ですが、こればかりは食べなれないのと甘い味付けが苦手だということもあり、依頼我が家では、「玉子焼きは塩」が定番でした。母は、父が不在の夕食のときなど、「今日は特別に♪」って甘い玉子焼きを作って、おいしそうに食べていたのが印象的でした。あいにく、子供である私達は、塩の玉子焼きでずっと育っていたので味覚は父と同じになっていましたから母の甘い玉子焼きには賛同しかねていましたっけ。ところが、今、結婚して私の夫の実家はこれまた相当!甘い玉子焼きの家だったんです。私が塩の玉子焼きをだしたら、夫はかつて私の父が母に言ったように「なんだこれ!甘くない!」と けちょんけちょん。玉子焼きとは認めてくれませんでした(笑) 依頼、私は 玉子焼きは砂糖で作っています。玉子焼きって、 お母さんの味 じゃないですか?家庭によって 塩派と砂糖派があって、それぞれ実はゆずれない味覚だと思っています。甘い玉子焼き=日本食 というイメージは確かにあります。日本食って 砂糖をやたらと使いません?おせちの 伊達巻たまごなんて、 甘くて私はちょっと苦手です。お寿司のたまごは、砂糖のあまさというよりはおだし(みりんが入ってるのかな?)の甘さが目立っている気がします。いずれにしても、 お菓子ではなく、おかずで、 甘い卵焼きはやっぱり私の中では、日本食です。

私なら迷わず餃子です。中華な感じですが、日本の家庭料理でもありますので。


代表> 来週、キンダーでドラゴン祭りがあります。代表> 日本人は家の息子だけなのですが、今日、先生に一口サイズの日本食を30人分用意して欲しいと代表> 言われました。お稲荷さんは、大きいですし、お恥ずかしい話、巻き寿司はあまり得意では代表> ありません。料理が苦手な私でも簡単にできて、子供たちにも喜んでもらえるもの、何かありませんか?代表> お知恵をお貸し下さい。かなり焦っています。ドラゴン祭りってアメリカのお祭りですか?旧正月なので、中国系のお祭りでしょうか?もし、中国系で東洋系のお子さんが多いなら、お稲荷さん、おにぎりどちらもいいです。アメリカの子もお稲荷さん喜びます。日系マーケットで市販の稲荷で小さめのものを選ぶとそんなに大きくなりませんし、私はご飯を握らずに小さな手巻き寿司しゃもじでつめるだけなので簡単です。おにぎりはラップで丸くして細く切った海苔や、三角、四角の形の海苔を貼るだけでもかわいいです。巻き寿司は中に入れるものによって子供の好き好きがあります。私なら、甘い卵焼きを中に入れてちょっと細めにします。ご飯を少なめに細めに巻けば難しくないですよ。卵焼きが甘いので子供なら醤油はつけずに食べます。あとはスパムムスビはどうでしょうか?缶詰のスパム5ミリ位の薄切りを照り焼きソースでフライパンで焼いてからスパムムスビの型か押寿司の型で作ります。どれにしても、子供ですから手でつまんで食べれるもので醤油やソースをつけなくて済むものが便利です。


うーん、子供が好むものって予想が付きませんよね。同じクラスの日系の方が一口サイズにおにぎりをたくさん持って来ましたが全部なくなっていました。シソやのりがシッカリ付いたものです。私もポットラックの時に豚の生姜焼きと共に白いご飯を持って行ったのですが、これまた好評でした。おかず系が多いので口直しに人気があったのだと思うのですが理由は分かりません。(トピ主さんの一口サイズ、の話題ではなくてすみません。)一口サイズでは他には餃子はやはり人気でした。確かに中華系ですが、皮の薄い小さめの餃子は日本の、と知ってる人も多いので。ですが、ポットラックなのにお店で買ったものを堂々と(?)パッケージに入ったまま提供している人もいて、大らかだなー、と思います。


スモークサーモンの手まり寿司なんてどうでしょう?ラップに包んできゅっとにぎって簡単に出来ますよ。お稲荷さんの皮をふたつに切って、これも手まり寿司にできますし。ネットで検索するとたくさん出てくると思います。見た目もかわいいですよ。


うちはまだ娘が学齢前で小さいので、こちらの子供達がどんなものを好むのか分からないのですが・・・。ミートボール(日本でいう肉団子)を甘酢あんや照り焼きソースで絡めたりするのってどうなんでしょう?一口サイズだから食べやすいことは食べやすいですよね。


HTML clipboard 異文化に暮らす子どもたち―ことばと心をはぐくむ
こどもが第二言語を習得する(バイリンガルになる)ことの意味について考えさせられるSweetHeart一押しの一冊

筆者は、ニューヨークにある「こどものくに幼稚園」の創立者そして園長として30年以上、異文化で育つ子どもたちを毎日見つめてきた方です。本著は、その貴重な経験から、

●異文化で育つということが幼い子どもの心の成長にとって、どのような影響があるのか
●英語に早く触れることが、本当に英語の習得を速めるのか
●子どものことばと心のかかわり

などに関して子ども発達研究の専門家である御茶ノ水大学教授内田伸子氏を監修に迎えて、まとめあげた、非常に説得力のある著書であり、海外での子育てのみならず、日本での子どもの英語教育に対して重要な示唆を与えています。

異文化のストレス

「せっかくアメリカに来たのだからアメリカの学校に・・・子どもは、すぐにことばを覚えてしまうから大丈夫」または「子どもは絶対にバイリンガルにしたい」という親の思いから、突然コミュニケーションができない環境に放り込まれ、不適応を起こしてしまう多くの子どもたち。

コミュニケーションの取れないストレスを暴力という形で表してしまう子、反対に自分の置かれた状況もわからず、泣くこともできず、意思表示自体をあきらめてしまい、無気力になる子・・・。特に後者のような子は、おとなしく手がかからないので放って置かれがちで、最後には人とのかかわりあいにさえ関心を示さなくなってしまうそうです。筆者は、バイリンガル教育の名の元に見過ごされがちな子どもたちの様々な深刻な心の問題、不適応の事例を卒園生の母親達の手記をふんだんに紹介しながら本書の中で提示しています。

「英語を習う」ことと「英語集団に入る」ことの違い
-幼児にとって集団とは何か?-

また、筆者は、毎年入園して来る子ども達と触れ合っている中で、二つの言葉で育っている園児が、集団の中で言動が幼いということに気づいたと書いています。これは、正に私も折に触れ感じていたことだったので、その説明を読んでなるほどと納得させられました。

幼児期は精神的発達において大変重要な時期であり、子どもは、「ことば」というコミュニケーションの道具を介して心、社会性、知能を発達させて行きます。ところが「ことば(第一言語/母語/日本語)」も、まだしっかりと確立していないうちに、まったく未知のことばを使う集団に入れてしまった場合どうなるか?「ことば」は理解できなければ表現できません。表現できなければ人とコミュニケーションがとれないので、ひいては社会性の発達に停滞をもたらしてしまうというのです。

また、本書の中ではSweetHeartのこのコーナーでも紹介している中島和子先生の研究結果が引用されていますが、筆者の現場での体験から得た理論の裏づけとなっており興味深いです。

「言語心理学者のカミンズは幼児初期に日本からカナダに移住した子どもたちが小学4年生頃から学力言語が急に低下して授業についていけなくなることを見出した。母語がしっかり獲得されないと第二言語の習得は難しいのである。・・・・ことばの土台の部分はしっかりしたものにしておくことが必要だ。ことばの土台は家族との社会的やり取りを通してつくられ、読み書き能力を獲得することによって思考の手段としての機能をもつようになるのである。

第二言語の発音面は第二言語を浴びる年齢が小さいほど、容易に習得される。英会話力は二年もすれば習得される。しかし、学習言語、思考の言語、読み書き能力や読解力などは習得は難しく、平均八年くらいかかるようだ。母語の読み書き能力をしっかり身に付けて、一対多のコミュニケーションスタイルに以降した段階(七~九歳児)でカナダに移住した子どもが、最も容易に、三年程度の短期間で現地の母語話者並の読書力や読み書き能力の偏差値に追いつく。しかし、三~六歳でカナダに移住した子供たちの習得が最も難しく、11年以上もかかるのである」(中島、1998)

つまり、「小さいうちに英語を習わせた方がいい、子どもはあっと言う間に言葉を覚えるから」と母語の日本語が確立していないうちに、お稽古事の感覚で"英語集団"に子どもを入れてしまうことの危険性を、筆者は30年の実体験を通して、そして中島先生は追跡調査と統計に基づいて互いに裏打ちしていると言えます。

外国で子育てしている方、日本でバイリンガル教育を目指している方には、是非とも、両著合わせ読んでいただきたいと思います。

余談になりますが、最近、台湾では英語教育熱が日本以上に加熱し、小学校以前の保育機関で英語のみで教育を行うことに政府が禁止令を出したそうです。台湾出身の知り合いに聞いたところ、英語のみの幼稚園で育った子が小学校に入学する年代になり、その子達の母語の遅れがひどかったことから、政府が危機感を覚えての禁止令だったそうです。

いまや韓国、台湾、中国など世界各国で英語学習熱は高まる一方で、日本でも小学校での英語教育が本格的に始まるきざしがあります。私個人の意見としては、小学校教育に英語が入ることは、いいことではないかと思うのですが、そのために台湾で起こったように小学校以前の幼児に対して英語学習熱が加熱することに懸念を感じています。この本は、英語教育と英語集団に子どもを入れることの違いや、その危険性を知っておくための非常に貴重な一冊だと思います。

<筆者、ニューヨークこどものくに園長先生早津邑子先生にSweetHeartがインタビュー>

SH:早津先生は、「母国語で育てることが、子どもの心身の健康な発達を支える」という信念を持たれ、幼いうちは、できるだけ日本語環境に置いてあげることを提唱されていますが、海外においては一部の地域を除いて、日本語環境を選択したくても選択の余地がないのが現状です。そのような場合には、どうしたらいいのでしょうか?

早津:日本語環境が近くにない場合、親も一人一人性格が違うので、何ができるか問われて即答はできかねますが日本人の少ない郊外のほうまで足をのばしたときに、お母さん方によくお話したことは次のようなことです。

「早くから英語集団に入れようと思わないこと」
「子どもに大人と同じ日本語で語りかけること」
「絵本をたくさん読んであげること」
「できたら子どもと一緒にペアレンティングクラスに参加すること」
「学齢期のお子さんをお持ちなら、ボランティアを積極的にすること」

現地校で苦労して必死で頑張ってきた子ども達は、親も子も大きく成長し、大人になって有能な人材として世界で活躍しています。赴任時、子どもがどんな年齢であっても、そのときにできる環境を受け入れることから始まると考えます。

SH:確かに異文化、異言語環境の中にあっても、母親という空母さえ傍にいてくれたら、安心して羽ばたいて行けることでしょうね。


<「バイリンガルとこどもの心」に関して、参考にしていただきたいその他の記事>


★あるドイツ人の母親のバイリンガル子育て記録:
http://www.sweetnet.com/bilingual.htm(→もろい子どもの心を大切にしてあげて)

最後に、早津先生は小さな子どもには、わかることばで笑顔いっぱいの集団生活を体験してほしい、いきいきと生活し、心おどるような体験ができる環境を作ってあげてほしいとおっしゃっていました。

英語ですが、役立つ参考サイトです。

http://www.ecs.org/clearinghouse/50/00/5000.htm

子どもの幼稚園、小学校のあらゆるイベントで斉唱される「忠誠の誓い」です。Parents Night(年初、親だけが学校を見学する日)なども、最初にこの忠誠の誓いがあったりします。“The Pledge of Allegiance”と聞こえたら、すぐさま起立しましょう!気づかずに座っていると赤っ恥を書きます(←私)。他のアメリカ人に合わせて胸に手をあてて斉唱する必要はありませんが、Respectするという意味で起立はしましょう。

" I pledge allegiance to the Flag of the United States of America, and to the Republic for which it stands, one Nation under God, indivisible, with liberty and justice for all." 

「私はアメリカ合衆国の国旗に、そしてその国旗が象徴する共和国に、神の下で一国として分かたれずに存立し、全ての人に自由と正義が約束されたこの国に忠誠を誓います。」

pledge:誓約、約束、〜を誓う、誓約する allegiance:忠誠、忠実

お勧めの哺乳瓶

| コメント(0) | トラックバック(0)

7月に子供が生まれる予定です。職場復帰があるので、完全母乳は無理なので、母乳とミルクの混合を考えています。搾乳機と哺乳瓶がセットになった商品が、店頭に出てますが、(playtex, avant, garber等)混合育児の場合、どのメーカーがお勧めでしょうか?種類は、使い捨てのボトルライナーを入れるタイプを検討しています。 あと、フォーミュラも、粉ミルク、水で薄めるタイプ、そのまま飲ませられるタイプとありますが、どれがお勧めですか? アドバイスをよろしくお願いします。

≪アドバイス≫

私は、出産前に全くと言っていいほど粉ミルクや哺乳瓶については勉強してなかったので、出産後母乳があまり出ないことがわかり大慌てになりました。母乳を出すためにまたあまり出てないため頻回授乳しているときには買い物もままならず、夫に買ってきてもらっても何度か買いなおしてもらうこともありました。 例えば、ミルクの薄めてのませるもの、きれいな缶きりがうちにはありませんでした(涙)三角に穴を開けるタイプの缶切りがまたなかなかお店でみつからず、結局粉ミルクにしました。 私はたまたまAVENT を1本買っておいてあったのですが、搾乳機もAVENT の手動のがうまく使えたので、その中に入っていたボトルライナーがつけられるタイプのボトルと併用するようになりました。ライナーは、プレイテックスなど使えます。またAVENT の通常のボトルは、日本のピジョンの母乳相談室の 乳首が使えたので、重宝しました。ガスがたまりやすい赤ちゃんだったので、ライナーにしてよかったです。 上記にも書きましたが、ミルクは粉ミルクにしました。経済的で私は気楽に使えました。そのまま飲めるものは非常用に買いおきしてましたが、停電のときに役立ちました。薄めるタイプは、どういうメリットがあるのか結局わからずじまいでした。 元気な赤ちゃんが産まれますように。。(^^)

≪アドバイス≫

> 私は、出産前に全くと言っていいほど粉ミルクや哺乳瓶については勉強してなかったので、出産後母乳があまり出ないことがわかり大慌てになりました。母乳を出すためにまたあまり出てないため頻回授乳しているときには買い物こすもさん、有難うございます。 おすすめは、AVENTの搾乳機と、ボトル、粉ミルクですね。参考にさせて頂きます。もうひとつお聞きしたいのですが、お母さんのおっぱいの方が良くて、ボトルからはなかなか飲んでくれないとか、または逆で、ボトルに慣れてしまって、おっぱいだと嫌がるようになったりとか言う話を、たまに聞くのですが、こすもさんのお子さんはどうでしたか?問題なく、両方で授乳できましたか?赤ちゃんによるので、生まれてみないと分からないことかもしれませんが、よろしければ参考までに教えてください。

≪アドバイス≫

私もそれを心配していたのですが、幸いうちの息子は「なんでもいいから飲ませてくれ~」って感じでしたので乳首もすんなり受け入れて、出てない母乳にもいつまでもしがみついていました(^^; ほんとこればっかりは、赤ちゃんによるみたいですよね。ただ、前のレスでも書きましたが、ピジョンの母乳相談室という乳首は、Nipple confusion が起こりにくいデザインになっているとのことで、日本ではおすすめのようです。 またAventの乳首も段階がありますので、乳首からミルクが吸いにくい(ようするに母乳を吸うのと同じくらいの加減ということでしょうか)新生児用を使うのがいいとアドバイスされました。 上のレスのつけたしですが、搾乳機もたくさん出る人はメデラなどの電動のものが良いと思いますが、私は手動が使いやすかったのです。搾乳機はその会社のボトルをくっつけて使うことになるので搾乳機用のボトルはメデラ、普段はAvent などとなると面倒かもしれませんが、その辺は仕方ないのかなぁ。ボトルと輪っかと乳首とふたと4つも部品?があるのですよ。私はたまたまAvent で統一できてよかったです。 私もほんと前もって調べておけばよかったとつくづく思ったのでボトルさんはえらいと思います。また他に何かあれば聞いてくださいね。

≪アドバイス≫

つい先日アメリカで出産をしました。そのときに看護婦さんにお願いすると 手動の搾乳機は無料でもらえます。Medelaのものでした。電動ポンプのも のも有料ですがレンタルできるそうです。 今のところ搾るほど出ない、というのもありお世話になっていませんが、とりあえずもらってみるというのもいいかなと思い書き込んでみました。ちょっとかさばるので退院のとき荷物が増えちゃいますけれど。

≪アドバイス≫

こすもさん、経験談を有難うございました。乳首の選り好みをしないお子さんで、良かったですね。私の赤ちゃんもそうだと良いのですが。。 Azさん、搾乳機を病院で頂けるとは、知りませんでした。との病院でもそうなのかしら?当てにしてて、もらえなかったら困るので、早速生む予定の病院に問い合わせてみます。有難うございました。

≪質問≫

イマージョンのクラスは幼稚園年齢で始まりますがレートイマージョンとは何年生くらいから始まりますか?フランス語を話さない両親の子供の場合、どちらのほうがいいのでしょう?フランス語習得、授業の落ちこぼれなどの面でです

≪アドバイス≫

我が家は娘がEarly French Immersionにこの9月から行き始めました。といってもJKですので、今年は全部Englishで、1日20分のFrenchのレッスンがあるだけです。だから体験談は今のところ、ありませんが、とりあえず入学させる前には見学にも行きましたし、副校長先生とも会い、いろいろお聞きしました。それと、近所の評判、実際通っているお子さんの父兄からもお話を伺いました。学校の先生に聞いても、子供の脳はスポンジ、ゲーム感覚でフランス語を習得すると、皆さん必ずおっしゃいますが、もちろん勤めてる以上否定的な事は言えないので、この言葉はあまり信じない方がいいと思います。そして、学年があがるにつれて、生徒数は減っていきます。娘が行ってる学校もJK、SK、Gr1までは各4クラスあるのに、Gr2は2クラスしかありません。 SK Gr1が100%フランス語で授業が行われるため、この時点で、脱落する生徒がやはりいるみたいです。だから落ちこぼれになる前に、Englishの学校に行ってしまう場合もあるのではないかと思います。ご両親がフランス語を話せなくても、問題はないようですが、どちらか片方が少しでも知識があれば、やはり大きな助けにはなるみたいです。 娘も学校でフランス語の歌を覚えてきて、歌ってくれますが、歌詞がうら覚えのところがあり、主人(カナダ人)が教えています。それと、両親がそろって英語のネイティブスピーカーではない場合、年が進むにつれて、子供の英語の能力はやはり同じ年のEnglishの学校に行ってる子供と比べると劣ります。Middle Frech ImmersionはGr3、Late French Immersionは、確かGr7か9だったような気がしますが(ごめんなさい、うら覚えです)この年になると、子供の意思の方が強いので、よほどフランス語が好きとか、語学に興味がある場�でなければ、親の希望でLFIに行かせるのはとても難しいようです。だからEFIから入れてる場合が最近の主流のようです。参考になったら幸いです。

≪アドバイス≫

レイトイマージョンはグレード6からだと思います。ただ州や、もしかしたら 市などでも違うかもしれませんが。匿名希望さんがどちらにお住まいかわから ないですが、この辺の公立では(バンクーバー近郊)ではミドルイマージョンはないようです。 たしかに幼稚園からイマージョンに入れれば、発音もネイティブ並みのバイリンガルになるようです。レイトイマージョンでも発音こそ多少アクセントが残るが、高校卒業時には同じくらいのバイリンガルになると聞いたこともあります。 単にうちの場合ですが、子供には英語と日本語を教えたいこと、両親共フランス語を解さないこと、第一言語の確立が優先であること、息子はあまり語学に秀でていそうにない(!)ことから、イマージョンは考えませんでした。ただ、もし日本語を諦めた上に、本人がフランス語を習得したいと思うようだったら、レイトイマージョンに入れたいと思います。

≪アドバイス≫

匿名さんいろいろありがとうございました。大多数の日本人親はイマージョンは子供にかわいそうと否定的みたいで実際子供を行かせている人も知らなかったのですごく助かりました。家の主人は学校で普通にフランス語を習い、使わなくなった今でも話すのは難しくても聞くのは大丈夫みたいなのでちょっと頼りになりそうです。母親の私がわかればいいのだと何度もフランス語を勉強しましたが途中で挫折。子供と歌が歌えるくらいになればいいのですが。 匿名さんの家庭ではお子さんを学校に行かせる前にフランス語のプリスクールかなにかに行きましたか?

≪アドバイス≫

普通のプリスクールに1年間入れてました。全く英語だけの世界でしたよ。 私の周りには、ご両親のどちらかが日本人で、子供さんをEFIに行かせてる方、結構いらっしゃいますよ。子供が入学してから、スクール名簿で知りました。案外探せばいらっしゃるかもしれません。私はフランス語は全く話せませんが、昔からフランス映画が好きで、いつも話せれたらいいなと思っていたので、これからは少しずつ娘と一緒に勉強していこうかなと思ってます。

≪アドバイス≫

私はカナダ東部です。だから西部に比べると、EFIは父兄の間でも関心がとても高いです。実際仕事を探すにでも、バイリンガルでなければ職探しはぐっと狭まります。悲しいかな、東部ではこれが現状です。(と言っても東部のある地域だけかもしれませんが…)でもバンクーバーにはMFIはないんですね。カナダってやはり広いですね。星さんもお住まいの地域によって、将来のフランス語の重要性とか違うと思います。たくさん情報収集できるといいですね。

≪アドバイス≫

私はバンクーバーです。こちらではフランス語はほとんど耳にしません。実際にするのは中国語(香港出身の人がかなりいます)あとはプンジャビ?インド出身の言葉です。だからイマージョンは特別視されてるように思えます。でもイマージョンに行かせる家庭は教育熱心なところが多いみたいで学校のスコアもかなりいいらしいです。子供が英語のネイティブでなければ混乱するからと否定的な見方をする人が多いように思います。東部って住んだことがないので行ってみたいです。

≪アドバイス≫

これは私へのレスとも受け取れるかなぁと思ったので、また出てきました。 私のレス(読んでいただけたものと想像します)がイマージョンに対して否定的と思われたのでしょうか。私個人の考えでは、確かにネコも杓子もイマージョンというのは肯定できません。特にそれが3言語目なら尚更です。 レイトイマージョンはグレード6からと書きたかったついでに私の意見を書いたのは余計なことだったかもしれません。星さんの考えを否定するつもりはなかったのです。ごめんなさい。 でも、どうしてもひとつだけ。イマージョンの生徒の方がスコアが高いというのは、イマージョンに行けばスコアだ高くなるのではなく、スコアが高い人がイマージョンに残るということみたいです。うまく言えなくて申し訳ないですが、英語のクラスにも教育熱心な親やスコアの高い子どもも同じくらいいるのです。

http://www.greatschools.net/ ここで主な学校の内訳がわかります。

≪質問≫

アメリカの法律にしたがって遺言状を用意された方、どういう方法をとられましたか?弁護士を通してされたのでしょうか?その場合の料金など一般的な情報を教えて下さい。あと本屋などで自分で作成する際のキットなどが売られていますが、ああいうのを使われた方もいるでしょうか?




≪アドバイス≫

ただの相続がだれがするかという内容のWillであれば、市販のコンピューターソフト等で作成し、Notarizeだけすれば、立派なLegal documentになり、有効です。

ただし、もしお子さんがまだ小さくて、もし両親に何かあったときのGuardianなんかを設定するにはWillだけでは不十分なので、この機会にRevocable Living Trustも検討されたらどうでしょうか?お子さんがいなくても、Willよりも色々とこまごました内容になりますので、残された家族にはより安心なものです。

詳しくは、法律のアドバイスになってしまい、掲示板の内容にはふさわしくないので、弁護士さんに一度お話をきかれるか、図書館にもこの手の本は簡単なものからたくさんでてますので、一読されるといいかと思います。

それと、弁護士の料金は、州によってもちがいますし、Willの内容の複雑さでも違ってきますので一概には言えませんが、簡単なWillで$400から$1,000程度でしょうか。




≪アドバイス≫

私の住む州の法律ではGuardianの設定はWillを通して行うのが決まりです。もちろん州によって多少の差があるにはありますが、基本的には 大差はないでしょう。Estate Planningの本を見ても、「遺産額の大小に関わらずGuardianの指定をするというだけでも遺言書は不可欠」といったことがよく書かれています。Revocable Living Trustそのものは必ずしも子供の為というわけではなく、多様な目的で選択されます。



≪アドバイス≫



この数年ずっと夫婦で話し合っていたのですが、やっと重たい腰を上げて製作しました。


Living Will (Health Care Advance
Directive)

Power of Attorney

Last Will and Testament


の三部作です。


簡単に言うと


“Living
Will” には、もし植物人間などになって、自分で判断をくだせなくなった場合に生命維持装置をつけないで欲しいとか、妻(夫)に全ての判断を委ねるなどと明記したものです。私達の場合は、お葬式はどうして欲しいか、火葬か土葬か、遺骨はどこに葬って欲しいか、献体の有無まで盛り込みました。


“Power of
Attorney”は、残された財産などは誰に委ねられるかということを明記しました。


“Last
Will”には、万が一、夫婦二人に不幸があった場合に子ども達は誰に委ねられるかを明記しました。



結構、簡単な内容なのに、弁護士に頼んで書類にすると、驚くほど複雑な内容になって、ページ数も何十枚という量になり、さらに書いてあることは、難解極まりない法律用語のオンパレード!これで正しいか確認してくれとドサッと書類を渡されてメマイがしそうでした。



金額は弁護士との打ち合わせ、書類へのサインの時間も含めて締めて1,600ドル。決して安い買い物ではありませんでした。




http://www.medlawplus.com/legalforms/index.tpl



こちらもオンラインで印刷できる各州のWill等のフォームがあります。オンラインで受け付けているサイトもあり、かなり割安にできるということを後で知りました。

アメリカの学資保険

≪質問≫


年々値上げされていると聞くアメリカの学費。皆さんはどのようにして積み立てられていますか。日本では郵便局の学資積立がありますよね。アメリカにもそのような保険付き商品はあるのでしょうか。






≪アドバイス≫

日本では保険と投資が一緒なんですね。初めて知りました。アメリカにも保険と投資が一緒になった商品はありますが、私は個人的に投資と保険は別のものと考えます。その上で、学費積み立ては色々とありますが、主なものは以下の通り。

529Plan
2つ種類があって、Tuition Prepaymentと、投資。投資の方は、Mutual Fund会社で作れます。株式投資ですが、Bond fundに入れられるものもあります。利益分にはFederal Taxが控除になるというベネフィットがあります。

Tuition Prepaimentは、0歳児だった、18年後の値上がりしたTuitionではなく、2003年のTuitionを払うというPlanです。

Coverdell College Saving

以前はEducation IRA といいました。IRA のCollege Saving Planです。これも利益分のFederal Taxが控除になります。

詳しくは下記サイトを参考にして下さい。
http://www.smartmoney.com/college/?nav=DropTabs


≪アドバイス≫

最近では融通がきく529プランの投資タイプが人気のようですね。各州がプランをもっていますが、住んでいない州のプランに入ることも一般的です。でも、州によっては住民だと節税できる州もあるので、まずはお住まいの州のプランをお調べになることをおすすめいたします。各州の529 college savings planで検索すれば出てくるのではないかと思います。

または、どこかお好きな証券会社?があれば、そこのHPからも情報が得られると思います。(Fidelity, Vanguard,etc.)

日常のお買い物でポイントを稼いで積み立て、というプランもあります。これらは、特定の商品を購入することにより価格の何%かが投資にまわされる
だけなので、額としては少額です。特定の州のプランと提携しているようです。

http://www.upromise.com http://www.babymint.com


≪情報≫



日本の学校の学費は、国立大学で初年度納入金が80万円。(教育改革で、今後大幅な値上がりの可能性あり)。私立大学は最低でも120万円。各種専門学校も、100万円以上が相場。通信制大学は、25万円〜100万円。(いずれも初年度で入学金や施設費など含む)



海外で、たとえばアメリカは、1981年以来、平均的学費は2倍以上になっている。4年制州立大学は、地元の学生だと平均年間学費(寮代も含む)が平均80万円。でも、日本人留学生だと、税金を納めていないので、年間授業料は200万円以上。Σ(°□°*)



2年制の田舎の小さな大学だと、地元の学生は、年間で5万円〜。でも、日本人留学生は50万円〜。



私立の4年生大学だと平均年間授業料は、180万円。プリンストン大学のような有名校となると年間、なんと$31,599
(300万円以上)である。4年間で1,200万円!!!!(◎_◎)









日本より物価がやや安いといわれているニュージーランドも、日本人留学生は、国立大学も専門学校も年間授業料が100万円。



 


 


 

≪質問≫

最初に、下にトピをあげられましたからし種さん、便乗させていただく形となって申し訳ありません。

来年カナダで出産を控えています。もうすぐ3週間ほど日本への里帰りを予定しているのですが、日本製のこんなものは便利だから持って帰ったほうがいい、というオススメがありましたら、是非教えていただけませんか?

私が聞く限りでは、赤ちゃん用の綿棒、爪切り、肌着(ひもタイプ)鼻水を吸い取るもの、などなどです。肌着については、カナダ製の「Baby's Own」なども使いやすいと聞いているので、日本製の肌着を買って帰ることもないかな、と思うのですが。。

よろしくお願いします。

≪アドバイス≫

私が出産時に赤ちゃん本舗のネットショッピングで購入し、母に持って来たもらった物で便利だったのは...。

離乳食を冷凍する器
シャンプー(こちらのすすいでもヌルヌル感があるので、すっきり洗い上がりの
日本のシャンプーや石鹸を使いました。)
電子レンジで煮沸消毒する袋
粉ミルクの小分け袋(母乳が出ませんでした。)
初期のベビーフード

です。お大事になさって下さいねー!

≪アドバイス≫

おめでとうございます。

海外にての御出産、不安も多いかと思いますが頑張って下さいネ又、サイズの問題なのですが、前開きの授乳専用ブラ・・現地の方々は結構グラマーで羨ましいぐらいですが、私サイズが無くて・・・

BABYちゃんの物はかなり豊富に揃っていると思いますが、お住まいになられるご近所に手軽なショッピングモールが在るか確認なさっておかれる事をお勧め致します。地域によっては遠かったりして、緊急に必要な商品が入手しずらかったりします。

例えば、急な発熱の際 座薬、体温計、

BABY石鹸も日本製の方が確かにすっきり感がありますネ

お大事にして下さい

≪アドバイス≫

私が日本から送ってもらったり、持ってきてもらってよかったと思ったのは、

赤ちゃん用のお茶(麦茶、ほうじ茶)
離乳食を作るセット
離乳食のダシ(和風だし、ホワイトソース、洋風だし、ETC)
ベビーカー(こっちのものは結構大きいし重いので)
クーハン(クーハンとしてゆらゆらできるし、いすにもなるもの)
固形のベビーパウダー&詰め替え用
育児書

などなどでした。

≪アドバイス≫

こっちで売っているのかもしれないのですが赤ちゃんの液体ボディシャンプー又はシャンプーのポンプ(そのまま泡が出てくるやつ)これはあると便利です。沐浴させる時などにいちいち石鹸を両手で泡立てる必要がなくなり時間短縮されます。

赤ちゃんを支えている手に石鹸がつかないのでぬるぬるせず安全です。
私は赤ちゃんにあまり強い濃度の石鹸は使いたくなかったので、ボトルの中に水を足し、液体の石鹸濃度を更にぎりぎりまで下げていました経済的(笑)
冬生まれのベビーの場合沐浴も手短に済むので良いと思います。

スティックに入った粉状のベビー●●スープ・●●ソース類などは大活用しました。

自分が食べて美味しい物は子供も沢山食べました。

当然自分が食べてまずいと思ったフリーズドライの離乳食などは食べてくれませんでした。(家の息子は)離乳食セットの代用?としてセラミック下しがね(小)と、お茶出汁パックを買って帰りました。あと、先の話になりますが、ウェットティッシュタイプの虫除けは今年の夏重宝しました。




≪アドバイス≫

すでにお持ちかもしれないしこれからいただく可能性もあるものですが、日本の童謡のCDやCD絵本、楽譜はどうでしょう。

赤ちゃんが生まれると、歌が歌いたくなりました(私だけ?)。でも、歌詞って以外に覚えていないし、特に2番はお手上げ〜。赤ちゃんに歌ってあげた、赤ちゃんと一緒に歌いたい、童謡のCDや簡単なピアノ譜は、「出産用品」でも必需品でもないのですが、非常に長く大切に楽しめるかと思います。


≪アドバイス≫

月並みですが、ガーゼハンカチです。今ではかわいいものもあり、かわいいのはよそ行きで無地は入浴や食事に使います。歯磨きも、小さいうちはガーゼでふくので便利です。あとは、赤ちゃん用の歯ブラシなどは買ってきました。赤ちゃんってすぐに大きくなるので先々のことも考えて色々そろえてくるといいですね。赤ちゃん用の絵本もあると楽しめますよ。うちの2歳は暗記していまだに読んでいます。

ベビーフードはビーフ関係は没収されることがあるのでビーフのないもの(ビーフと書いていないもの)を買ったらいいと思います。赤ちゃん用のお菓子は賞味期限の長いものを買うといいと思います。




≪アドバイス≫

産前の旅行だとなんだかかんだかいっぱい買ってもらえますよー!今、何ヶ月なのかしら?

日本で買ってきた産褥パンティーとかは結構使いましたがまだまだ健在です。(2人目まで使いました。産後もしばらくはお腹も元に戻らないし重宝しました。)妊娠線クリームもちょっと高かったけどこっちはすごく乾燥しているのでかゆくてかゆくて!2本使い切りました。ハーフブラっていうのかな?ハーフトップ?前で開けられる楽なタイプのブラも産前・産後おっぱいあげるときにさっと出せてよかったです。

うちは最初の子が8月生まれだったので、暑くてガーゼの肌着は重宝しました。おうちによって暑い家と涼しい家があると思うので、御自身で判断なさってください。(出産時期にもよるし・・)

パウダーのベビーフードも特に外出時に役立ちますよねー。ベビーフードのコーナーを見てまわるだけでも楽しかったです!

お大事にー!

≪アドバイス≫

おめでとうございます。でも初めての出産で不安も多いでしょう。私は今妊娠しているかもしれないんです。まだ医者に行っていないので確定ではありませんが。海外にいるのでなかなか医者も行きづらいんです。私の場合は日本で出産します。母が高齢でこちらに来れないので。

さて本題ですが、子供の薬を持っていくといいと思います。熱さまシート、(おでこ用、脇用)、風邪シロップ、あせもの薬、虫さされの薬、救命丸等。
それに薬を飲ませるためのスポイド、鼻水の吸い取り器。他の方が言われていた、離乳食グッズもいいと思います。日本のものは便利です。もし向こうに行って欲しくなったら、お母さんとか友達とか送ってもらうといいですね。

どうかお体を大切になさって下さいね。



≪アドバイス≫

こすもさん、こんにちは。magmag(ピジョン)のコップはどうでしょうか。月齢に合わせて飲み口がいろいろ変えられて便利。最後は普通のコップとして使えます。目盛りも付いているので、今でも料理の時に少しの物を計るのに重宝しています。

お体を大事にされ、日本で楽しい時をお過ごし下さいね。

≪アドバイス≫

こんにちは。もう既にいろいろ皆さんのご意見がありましたが、ちょっとだけ追加させていただきますね。どなたかが投稿されていましたが、「マグマグ」カップ本当に重宝しましたよ。やっぱり多少こぼれたりはしますが、小さい時のカップってなかなかいいのがなかったので私はずっと使ってました。あとは、離乳食や外食時につかえるので日本の長袖タイプのエプロンです。私はアメリカで在住でこちらにもありますが、ほとんどがビニールタイプ。ビニールだとこぼしても下に垂れ落ちてしまうので、ズボンなどが汚れてしまいました。日本のは吸水タイプなのでこぼしても大丈夫でした。今2歳ですが、未だに使っています。あとは、日本の赤ちゃん用絵本かな。離乳食関係の物は本当に日本のは使えますよ!

ではお気をつけて!



≪アドバイス≫

赤ちゃん用爪きりばさみ、鼻詰まりの時の吸出し器、 鼻用ピンセットです!



≪アドバイス≫

洗面器が一つあるといろいろ重宝します。お座りできるようになったあとのお風呂で、肩にお湯をかけてあげるとか、ちょっとしたものを、つけ置き洗いしたいときとか、具合の悪い時枕元に、いつでも吐けるように置いておくとか、家の場合たまたま持ってきたのですが、とても役に立ちました。

≪アドバイス≫

しばらくしてからでないと使えませんがこぼしても下の方にある立体的なポケット?のあるプラスチック製のBibです。こちらでも買えますが、今一デザインと使い勝手が悪いです。日本で買ってきたそのBibには本当に助かっています。

それと、鼻水吸い取り器?ママの口からストローのようなもので吸ってあげるものです。ちゃんと鼻水は容器に入るので大丈夫。

後皆さんがおっしゃっているように、ガーゼハンカチですね〜。

いいなぁ〜私も帰りたい〜。お気をつけて!



≪アドバイス≫

あっという間にこんなにたくさんのレスをいただいて本当に感激しています。

ひとつひとつリストを作って、それぞれ検討してみます。早速赤ちゃん○ンポのHPに飛んでいかねば(^^)出産は3月の予定で、あまり赤ちゃんの世話とか離乳食まで頭が回ってなかったのですが、日本製石鹸の方がすっきりするなどの先輩ママさんの貴重なご意見を聞かせていただいて、とても参考になりました。

今回、妊婦用のものから赤ちゃんの日常品、絵本、CD、薬、離乳食と多岐に渡ってアドバイスをいただけてこちらに投稿してよかったと心から思います。

最後になりましたが、皆さん私の体を気遣ってくださってありがとうございます。元気に里帰りを楽しんできたいと思っています(^^)

引き続き、何かありましたら、レスお待ちしています。