Azさんからの情報

お餅はおもち機能のついていないホームベーカリーでもつくことができます。手前味噌で恐縮ですが、こんな感じにできます、という参考に私のブログのURLを貼っておきますね。

http://plaza.rakuten.co.jp/pigsfly/diary/200801040000/


--------------------------------------------------------
とのことで、Azさんのブログ記事にしたがってお餅を作ってみたところ・・・できました!ホームベーカリーでお餅はできない!とずっと信じ込んでいたので驚きました。

つきたてのお餅、とてもおいしかったです。次回はクリッシーさんが紹介されていた焼きソバに挑戦してみようと思います。中華麺は、私もコリスインさんのレシピ を使って作ったことがあるのですが、焼きソバもできるとは知りませんでした。今度是非、試してみたいです。

HTML clipboardCpicon 簡単!激ウマ!坦坦麺 by こし餡子 ラーメンのつゆレシピはこれがおいしかったです!

-------------------------------------------------------
中華麺のレシピ(5人分)です。 By クリッシーさん

<材料>
強力粉 250g
薄力粉 250g
塩 5g
かん水(重曹で代用可) 5g
水 320g

<作り方)
①全ての材料をHBに入れて、パスタドゥコースでスイッチオン!
 (パスタコースがない場合は、15分くらい)
②生地を取り出し、ラップにくるみ、30分ねかす。
③生地をのばし、好きな幅に切る。

縮れ麺が好きな人は、切った麺に片栗粉をまぶし、両手でギュッギュッと2~3回握ってほぐすと、ちょうど良い縮れ具合になります。

焼きそばにする時は、蒸し器で5分くらい蒸して、すぐ水洗いし、水を良く切った後に、軽くサラダ油を絡ませます。

HTML clipboard

【質問】

急に日本へ2週間ほど帰国することになりました。あまり支度の時間が無いので簡単に用意できるお土産を探していますが、皆様はどのような物をアメリ カ土産にお持ち帰りですか? 喜ばれるものはなんでしょうか?あまり大袈裟な物でなく、食べるものが良いかと思いますが、定番のチョコレートしか思い浮か ばず、ショッピングに行く時間もあまり無いので皆様のアイディアをいただきたいと思い、投稿させていただきます。よろしくお願いいたします。


【アドバイス】

両親の友人やたまに会う親戚など、少しかしこまった方々には、定番チョコやクッキー(ゴディ○が近所にあり、日本と比べて安いのでいつも家はそうしてますが、実はアメリカ産じゃ無いんですよね‥(笑))が多いですが、私や娘の友人、ご近所の親しい人などには、食べ物なら、パスタ(この時期用に出るかわいい形のもの)、混ぜて焼くだけのカップケーキやブラウニー、クッキーの素(レシピは和訳)、レンジでチンするポップコーン(映画館で使うような紙の容器と一緒に。)、紅茶やコーヒー、ドライフルーツ・ベジタブル、ナッツ類などが定番です。家の近所のスーパーで買えるし、次回からのお土産のリクエストにされたり、私の周りでは喜んで貰えているみたいです(^^)。 


エマママさま、いつもチョコなので、ちょっと変わってるけれど気の利いたものをと考えてました。そういえば、かわいい形のパスタは見た事はあるもののお土産にとは思いつきませんでした! ブラウニーミックスなんかも、いかにもアメリカのお菓子でいいかも知れません!他にも色々なアイディア、メモさせていただきました。 あまり時間がない中、目星をつけて買いに出掛けられそうです。ありがとうございました! 


ストローにあま~い苺やクッキークリームの味のビーズのようなものが入っていて、牛乳を飲むと苺牛乳やクッキーいクリーム味の牛乳になるものがあります。親としては、「甘すぎ!人工香料が・・・」と思うのですが子どもには大人気でした。確か10本入りで$2~3だったと思います。軽い、かさばらない、日持ちがする。そして、変わっている!と言う点でお勧めです。


今年夏、日本に持って帰ったもので喜ばれたもの。

1)マカロニチーズ:マカロニが普通のではなく、キャラ物とか変わった形のもの。マカロニチーズは今まででも姪っ子や甥っ子に喜ばれました。最近は輸入雑貨のお店で売っているようですが、まだ喜ばれます。

2)電子レンジ用のポップコーン:KettleCornの味がまだ日本には売っていないようで喜ばれました。

3)茹でなくてよい、ラザニアヌードルメーカーは忘れましたがブルーの箱に入っています。箱に書いてあるレシピを和訳して、妹に作り方を教えたら喜ばれました。

スパゲティーソースは日本で市販の物、チーズはRicotaがなかったので普通の溶けるチーズを使いました。アメリカからもって行って喜ばれるものより日本から持って帰ってうれしいものの方が多い中、アメリカの半即席は結構、実家で喜ばれま


ネコさま、キャラ物のマカロニチーズなんてあるんですか? 知りませんでした。  電子レンジ用ポップコーンのアイディア、いただきました! 私もケトル・コーンは好きなのでお土産用に持ち帰って余っても、無駄にせずに済みます。 多めに用意しようと思います!

ネコ> アメリカからもって行って喜ばれるものより日本から持って帰って

ネコ> うれしいものの方が多い中、アメリカの半即席は結構、実家で喜ばれました。

そうなんですよね。 日本から買って帰りたい物は沢山ありますが、アメリカの物で自信を持って日本の方に差し上げられる物が思いつかなくって困っていました。 どうもありがどうございました。


〆た後ですみませんが、マカロニチーズのサイトでスクービーとスポンジボブの形のマカロニがあります。ホリデーシーズンになると、確かクリスマス用のマカロニが出ると思います。あと、娘はイージーマックも結構好きです。電子レンジで出来るので便利です。http://www.kraftfoods.commacaroni and cheese で出てきます。


たばささま、たばさ> ストローにあま~い苺やクッキークリームの味のビーズのようなものが入っていて、たばさ> 牛乳を飲むと苺牛乳やクッキーいクリーム味の牛乳になるものがあります。このような物は見た事がないと思うのですが、普通のスーパーにあるものなのでしょうか?ちょっと興味を持ちました。 探してみたいと思います。 子供受けしそうですね!レスをありがとうございました。


私は年末に実家や親戚に小さなお歳暮もどきの小包を送ったりしますが、皆さんが書かれているように、近所のスーパーで買える日持ちのする食べ物のほかに、クリスマス用の飾り(玄関先に飾れるようなサンタさんのオブジェとか、玄関ドアにつけられる小型リースなど)芳香剤(とくにベリーやシナモンアップルなどフルーツ系の香りがするものが珍しい?

電源が不要なもの、芳香剤の形そのものが日本で見られない独特なもの)お仏壇があるお宅なら、洋風な香りのする御香食べ物は、私もやはり美味しいチョコレートとナッツ類をよく送ります。「また送って欲しい」と言われます。去年は、日本でも輸入品のお店では手に入るようですが、「お金出すからたくさん買ってきて」とGhirardelli(ギラデリ)のスクエアにリクエストがありました。まだまだこちらで買うほうが安いようです。

ナッツは、ピーカンとかカシュー、ピスタチオなどを送ります。殻に入っているままのを殻割り器といっしょに送ったら、珍しいということと、割ってすぐに食べるほうが味が新鮮で美味しかったという声もありました。もうそろそろ出回ると思いますが、ナッツは、容器にクリスマスっぽい絵柄があるものも、日本でクリスマスパーティなどに持っていってねと勧めると、喜ばれると思います。ポップコーンと混ざっていて、キャラメルのglazeがかかっているPeacockのも、甘いのが好きな人には良いと思います。以上がうちの定番です。

1つだけ困るのは、これらのほとんどが重量にすると重いことですが・・・。変わった形のパスタ、いいですね!今年の一品にしたいと思います。


お近くにTRADER JOE'Sがあるなら、そこのエコバッグはいかがでしょうか?最近布製のものを買って使っていますが、なかなか重宝しています。TRADER JOE'Sはお土産になりそうなものが結構あるので、帰国の時はよく使います。


うみこさま、うみこ> お近くにTRADER JOE'Sがあるなら、そこのエコバッグはいかがでしょうか?うみこ> 最近布製のものを買って使っていますが、なかなか重宝しています。そういえば、TRADER JOE'S に限らず、この頃はあちこちのお店のエコバッグが売られ始めましたね!軽いし、かさばらないので主婦の方へのお土産にはいいかも知れません! 良いアイディアをありがとうございました。


Shikiさま、クリスマス用の飾りなど、もう用意する季節になったんですね。 レスを拝見してどきっとしてしまいました。主題と関係ないですが、この一年もあっという間だったなと。 でも、この時期に帰国する事はあまり無いので、クリスマスの物をお土産にするのも良いアイディアですね。 特にアメリカに住んでいらした方などには懐かしく思って下さると思います。

Ghirardelliのチョコレートはアメリカの物ですよね。 いつもSee'sばかりなので、いいかもしれません。いままでナッツ類もよく買って帰っていたのですが、殻付きの物を殻を殻割り器といっしょにとは思いつきませんでした。また、クリスマスの絵柄の素敵な容器に入っていたら、季節感もあっていいですね。 クリスマス柄の物が出始めているかちょっと探してみたいと思います。素敵なアイディアをありがとうございました。

顎関節症

| コメント(0) | トラックバック(0)
HTML clipboard

【質問】

最近顎が痛くて痛くて、食事をとるのも苦痛です。医者に診てもらいたいのですが、これはファミリードクターに行くのでしょうか?それとも、歯科医?当方カナダ在住です。普通のドクターだと、すぐ診てもらえずに専門医を紹介してもらう迄に一ヶ月以上掛かる事も多いのでどんどん痛みが増して行く顎を抱えて不安になっています。英語もよくしゃべれないし。同じく顎関節症になった事がある方からの経験談もお待ちしています。

 

【アドバイス】

カナダのことは分からないのですが、でも痛くて噛めないというのは緊急を要するものじゃないでしょうか?担当主治医でも すぐに会えないのですか??それでは歯科医に観てもらって見てはどうでしょうか? すぐに治るかどうかはわかりませんが、すくなくとも何らかの意見はしてくれるはずです。私の友人が まだ高校生くらいの時だったのですが、顎が痛くなり噛めないということで、そのときは 彼女は歯並び(かみ合わせ)が原因だったことがわかり 矯正をしていました。 顎ですから、骨なのか歯なのか原因が 分かりませんが、色々なことが要因になるんじゃないかと思いますよ。 


かなり緊急のご様子ですね。ファミリードクター、歯科医どちらでも早く見てくれる方へ行ったほうが良いと思います。ファミリードクターでも、緊急とわかれば、専門医にすぐに紹介してくれるのではないでしょうか?顎でしたら、耳のインフェクション等も考えられると思いますので、すぐにドクターへ行くことをお勧めします。


15年以上前のことですが、顎関節症になりました。あごが痛くて口を大きく開けられない、物を噛むことが痛く、特にパンを食べるのに苦労した記憶があります。現在はアメリカ在住ですがそのときは日本で住んでいましたので口腔外科で診てもらいました。結果、まずは痛みを取るために、筋肉を柔らかくする薬をもらい飲んでいました。そして噛み合わせの矯正、徐々に状態は良くなったのですが、痛みはなかなか取れなかったです。今現在、また当時の顎関節症の症状がでてきていてひどくなるようだったらファミリードクターに相談しようと検討中です。私の場合、物を食べるときに顎がコキコキと音がして少し痛みがあります。質問の答えにはなっていませんが私も同じような症状があるので出てきてしまいました。トピ主さんの症状が早く良くなりますように。


以前顎関節症になりました。お気持ち、よく分かりますよ。口もあけられず、首もまわせない程酷いことがありました。その時は結局、医者にも行かず、ひたすら耐えていたのですが、、、。私もカナダのことは分かりませんが、取りあえずファミリードクターに看て頂くのが良いかと思います。後は、医者に行くまでの間、tylenolとかアスピリンを飲んで、少し痛みを軽減させておく。早くよくなるとよいですね!!! 


アメリカに引っ越してきて娘がなりました。ストレスが原因でなることもあるそうです。最初に歯医者に行きそこからスペシャリストに紹介してもらうことが出来ました。おだいじに


経験者です。歯科医で、レントゲンでかみ合わせや骨の異常を確認しました。ここでは特に問題がなかったので、顎の筋肉を緊張させないように、マウスピースのようなものを作りました。ストレスなどで、知らぬ間に歯を食いしばってしまうのが原因のようです(特に寝ている間)。普段から上下の歯をくっつけないように指導されました。他には鍼を打ってもらいました。これが、私には結構効いたみたいです。後は、血行をよくするためにストレッチをしました。ちょっと時間はかかりますが、治ります。がんばって! 

HTML clipboard

【質問】

アメリカ在住で、美味しい日本茶のお茶葉を手に入れたいのですが、みなさんはどんなお店で購入されますか? いつも利用される日本食品店ですか?それとも、オンラインショップなどでお勧めはありますか?

高級な茶葉を探しているわけではなく、日本の一般家庭で普通に飲まれているグレードのお茶葉で構わないのですが(アメリカだと少しお値段は高くなるのは承知です)、煎茶、玄米茶、番茶、それからほうじ茶も欲しいです。ティーバッグではなくルースティで、ある程度鮮度が保証されているものを求めています。一度、以前住んでいた都市で日本食品店で買った玄米茶が、賞味期限内だったのですが、風味が全くなくなっていてごっそり捨てざるを得なかったことがあり、ちょっと慎重になってます。

近々NYCへ旅行するので、その時に立ち寄れるお店があれば是非知りたいです。よろしくお願いします。


【アドバイス】

Itoen.comいいですよ。色々な種類から選べます。緑茶はもちろん、ウーロン、ブラックティーもあります。配達もとても迅速です。先日紅茶も頼んでみましたが、おいしかったです。 


http://www.teavana.com/shop.axd/StoreLocations私はいつもこの店で買っています。アジア系のものもそうでないものもたいていなんでも揃います。そのうえここのオリジナルのミックス物もすごく美味しいですよ。お店があれば試飲出来ます。


私も大好きです Teavana!いつも買ってます。 (お勧めはジャスミンのお茶ですが) でも (トテモ)お高いですよね~ (高いと感じるのは私だけ?? なのかな?)なので、リーズナブルなお茶をお探しなら お勧めしません 


私はここ。よくキャンペーンなどもやるので、そんなに割高では無いと思うのですが・・ここの、ティーポットに入れると、花が開くように茶葉が開くお茶を、数年前クリスマスプレゼントでアメリカの親戚に送りましたところ、珍しさで好評でした。 http://www.theteafarm.com/index.asp?aff=34&ad=2


私がいつも買っている Jasmine Dragon Pearl がTeavanaの半額だ~~(見た目は全く同じ!)  すごい!! 早速試しますよ。ありがとう


〆後にすみません。私がたまに買っているところをお知らせします。(福岡県)対応が良心的と思います。海外まで発送料無料ですので、まとめて買うには良いと思います。一度、調べてみてはどうですか?私はこちらからお急須を買って愛用しています。 

http://www.yamechanosato.com/


【質問】

来週、キンダーでドラゴン祭りがあります。日本人は家の息子だけなのですが、今日、先生に一口サイズの日本食を30人分用意して欲しいと言われました。お稲荷さんは、大きいですし、お恥ずかしい話、巻き寿司はあまり得意ではありません。料理が苦手な私でも簡単にできて、子供たちにも喜んでもらえるもの、何かありませんか?お知恵をお貸し下さい。かなり焦っています。

【アドバイス】

HTML clipboard

大変な要求ですね。私ならもう手巻き寿司ですね。中身はツナマヨかツナコーンでいいのではないでしょうか。たこやきは冷めたらまずい、お好み焼きを小さく焼いても冷めたらまずい。冷めてておいしく誰もが食べれる日本食ってお寿司しかないと思います。先生もそれを期待しているのではないですかね?天ぷらも冷めては食べれないことはないでしょうが、あげるの大変ですしね~。照り焼きチキン?をピックに刺して並べるとか?!


うちも息子のクラスでインターナショナルなポットラックフード?というふうに頼まれたことがありました。他のお母さんもいろいろ持ってくるので、一口サイズでいいといわれてあったので、小さいボール型のツナマヨであえたおにぎりにしました。のりはあの礒の香りがニガテな子もいるかもしれないというのでつけませんでした。だれも手をつけず余ったら悲しいなと思っていたのですが、結果みんなおいしいと食べてくれて余らなかったとのこと。ご飯を寿司飯にしてもいいかもしれませんね。


やきそば、唐揚げ、トンカツ、金平糖、抹茶のカステラ、みたらし団子、おそうめん・・・こんなところでしょうか?そうめんは小さなカップに入れて、その場でつゆをかけていました。どれも私の周りでは喜ばれています。


ただの塩むすびでは あんまりでしょうか?うちの子の学校で、やはり同じようなことをしたことがあるのですが、塩むすびと、韓国のり(厳密に言えば日本食ではないですが、これが意外と人気)を持って行きました。枝豆を足したことも。どれも好きな子は好きでおかわりするし、手を出さない子もいますが、おおむね好評でいつもアッという間になくなります。それから 小さめの歌舞伎揚げ、これも大人気でした。ご参考まで。


そうそう、そうなんです。アメリカ人の人達は思いの他「ライス」に食い付きます!「スッティキー・ライス」が日本食 独特らしいです。我が子達の友達も 何度と無くプレイデートやスリープオーバーで食事をしましたが、間違いなく食べてくれるのって「ただのご飯」唐揚げなら大丈夫じゃない?と思っても やっぱり「醤油味」って独特みたいですね。我が子がキンダーの時のランチによくやったんですけど小さなまん丸の「塩にぎり」に のりで顔を作ったり、アルファベットを書いたり、数字やシェイプでもいいんです。子供達にはとーーーっても人気でしたよ。単純な「スマイル」の顔だったら30個でもそんなに大変じゃ無いですヨ。


海苔巻きのようにしっかり巻いたりしなくても、小さな海苔(あの、いわゆる 海苔のスタンダードサイズ、3センチX7センチくらい? ってありますよね)の、半分の範囲に、寿司ご飯(あるいはただのご飯でも充分)を ごく少量乗せ、その上に、これもやはりごく少量の ツナマヨなどの具を乗せ、そして、もう半分の海苔をその上にかぶせるように折り曲げる。もう、これ、すごく簡単です。あるいは、もう少し余裕があれば、海苔をもう少し大型にし、(5センチx12センチくらいかな?)ごはんをうすーく少量乗せて、ひものように切った卵焼き、胡瓜、かにかまぼこ、チーズ、なんかを入れてくるっと巻いて、という、手巻きふうでも簡単です。お醤油を別に用意してかける、とか、そういうことが かえって厄介なので、具にもともとしっかり味がついているほうが楽です。


やはりおにぎりでしょうかね。他の方もアイディアを出していますが、「顔」おにぎりはかなり子供にとって楽しいみたいです。サッカーボールをイメージして、六角形に切った小さいのりをまん丸オニギリにつけてまわるのもラクチンです。あとは、玉子焼き。スクランブルエッグはあっても、甘い玉子焼きは日本食ではないでしょうか。いわゆるお弁当に入っていたやつですね。30人分なら、一口サイズに切るのもラクチンでしょうし。それと、きゅうりのつけもの かな?


あんぱんまん> スクランブルエッグはあっても、甘い玉子焼きはあんぱんまん> 日本食ではないでしょうか。これは地域によって日本でも違いますよ。私はあまい卵焼きなんて、食べれません。食べて驚きましたから。これからも一生食べることはないですね。やはり食べてもらうには、定番に寿司でしょうね~。お子さんもママの作ったものが残ると嫌でしょうし、ここは頑張ってお寿司でしょうね~! 


丸く小さく揚げるコロッケも人気ありますよ。ポットラックで持っていくとあっという間になくなります。日本食・・って感じかどうかは分かりませんがトンカツソースが結構ウケるんですよね。 


横レスですが、お寿司の玉子焼きって、お砂糖が入っています。甘い玉子焼きって、そういう意味だと思いますよ。玉子+砂糖は和食の定番だと思います。


私も実家の玉子焼きは 実は塩派だったんですよ。父が塩派だったもので。でも、母は佐藤派だったんです。結婚したときに初めて、当然のように甘い玉子焼きを出したら父はびっくりして、「なんだこのお菓子みたいな玉子焼きは!」と。基本的に文句は言わない父ですが、こればかりは食べなれないのと甘い味付けが苦手だということもあり、依頼我が家では、「玉子焼きは塩」が定番でした。母は、父が不在の夕食のときなど、「今日は特別に♪」って甘い玉子焼きを作って、おいしそうに食べていたのが印象的でした。あいにく、子供である私達は、塩の玉子焼きでずっと育っていたので味覚は父と同じになっていましたから母の甘い玉子焼きには賛同しかねていましたっけ。ところが、今、結婚して私の夫の実家はこれまた相当!甘い玉子焼きの家だったんです。私が塩の玉子焼きをだしたら、夫はかつて私の父が母に言ったように「なんだこれ!甘くない!」と けちょんけちょん。玉子焼きとは認めてくれませんでした(笑) 依頼、私は 玉子焼きは砂糖で作っています。玉子焼きって、 お母さんの味 じゃないですか?家庭によって 塩派と砂糖派があって、それぞれ実はゆずれない味覚だと思っています。甘い玉子焼き=日本食 というイメージは確かにあります。日本食って 砂糖をやたらと使いません?おせちの 伊達巻たまごなんて、 甘くて私はちょっと苦手です。お寿司のたまごは、砂糖のあまさというよりはおだし(みりんが入ってるのかな?)の甘さが目立っている気がします。いずれにしても、 お菓子ではなく、おかずで、 甘い卵焼きはやっぱり私の中では、日本食です。

私なら迷わず餃子です。中華な感じですが、日本の家庭料理でもありますので。


代表> 来週、キンダーでドラゴン祭りがあります。代表> 日本人は家の息子だけなのですが、今日、先生に一口サイズの日本食を30人分用意して欲しいと代表> 言われました。お稲荷さんは、大きいですし、お恥ずかしい話、巻き寿司はあまり得意では代表> ありません。料理が苦手な私でも簡単にできて、子供たちにも喜んでもらえるもの、何かありませんか?代表> お知恵をお貸し下さい。かなり焦っています。ドラゴン祭りってアメリカのお祭りですか?旧正月なので、中国系のお祭りでしょうか?もし、中国系で東洋系のお子さんが多いなら、お稲荷さん、おにぎりどちらもいいです。アメリカの子もお稲荷さん喜びます。日系マーケットで市販の稲荷で小さめのものを選ぶとそんなに大きくなりませんし、私はご飯を握らずに小さな手巻き寿司しゃもじでつめるだけなので簡単です。おにぎりはラップで丸くして細く切った海苔や、三角、四角の形の海苔を貼るだけでもかわいいです。巻き寿司は中に入れるものによって子供の好き好きがあります。私なら、甘い卵焼きを中に入れてちょっと細めにします。ご飯を少なめに細めに巻けば難しくないですよ。卵焼きが甘いので子供なら醤油はつけずに食べます。あとはスパムムスビはどうでしょうか?缶詰のスパム5ミリ位の薄切りを照り焼きソースでフライパンで焼いてからスパムムスビの型か押寿司の型で作ります。どれにしても、子供ですから手でつまんで食べれるもので醤油やソースをつけなくて済むものが便利です。


うーん、子供が好むものって予想が付きませんよね。同じクラスの日系の方が一口サイズにおにぎりをたくさん持って来ましたが全部なくなっていました。シソやのりがシッカリ付いたものです。私もポットラックの時に豚の生姜焼きと共に白いご飯を持って行ったのですが、これまた好評でした。おかず系が多いので口直しに人気があったのだと思うのですが理由は分かりません。(トピ主さんの一口サイズ、の話題ではなくてすみません。)一口サイズでは他には餃子はやはり人気でした。確かに中華系ですが、皮の薄い小さめの餃子は日本の、と知ってる人も多いので。ですが、ポットラックなのにお店で買ったものを堂々と(?)パッケージに入ったまま提供している人もいて、大らかだなー、と思います。


スモークサーモンの手まり寿司なんてどうでしょう?ラップに包んできゅっとにぎって簡単に出来ますよ。お稲荷さんの皮をふたつに切って、これも手まり寿司にできますし。ネットで検索するとたくさん出てくると思います。見た目もかわいいですよ。


うちはまだ娘が学齢前で小さいので、こちらの子供達がどんなものを好むのか分からないのですが・・・。ミートボール(日本でいう肉団子)を甘酢あんや照り焼きソースで絡めたりするのってどうなんでしょう?一口サイズだから食べやすいことは食べやすいですよね。


大根、ほうれん草などの菜っ葉やレタスも新聞紙に包んだら長持ちします。新聞紙が乾燥を防ぐので。
半年ほど前に買ったブラウンシュガーがカチカチになり使えなくなりました。袋の口を輪ゴムで縛り保存してましたが、それがまずかったのでしょうか。使用するたびに硬さが増してきているのは分かっていたのですがどうすることも出来ず、もう今では石のように硬くなってしまいました。ブラウンシュガーはあまり使わないのですが1kg入りのものしか売っていません。保存のコツなどありましたら教えてください。

HTML clipboard

以前に 入手した方法で 全く同じ状況を打破しました。シュガーを真空ビンやタッパ―、ジップロック等に入れ替えて食パンを一切れ入れておくと一晩程度でほぐれます。 代わりにパンがカッチカチに!でもその後の保存方は私も試していませんが・・・

かたくなっても、ぬらしたキッチンペーパーを一晩かけておけば、元に戻りますよ。保存は乾燥しないように、ZipLockなどで密閉しておくことですかねー。


専用のテラコッタ製のクマ(だったと思います)が売られているみたいですよ。水を吸わせて、ブラウンシュガーに入れておけばいいようです。私は冷凍するといいという話を聞いて冷凍庫で保存していますが、この場合は冷凍のせいで固くなってます!使うのが分かっているときは前もって出しておけば
(10分位かな)元通り柔らかくなります。

サイト見つけました。http://www.sugarbearsinc.com/

上の方がリンクされてるサイトにもテラコッタが載ってましたね。検索すると色々な形のものが売られてるみたいです。



この保存法は私がアメリカでホームステイをしていたお母さんがやっていた方法です。それは、一度開けたブラウンシュガーの袋を輪ゴムなどで留めて、冷蔵庫で保管します。そうすると絶対硬くなりません!私もいつも冷蔵庫で保存してます。お試し下さい!

お料理サークルに参加してたときリーダーさんがりんごまるごと1晩入れてジップロックバッグに入れてました。その後りんごは捨てるようです。私はりんごはもったいないので、たまにりんご食べたときに出るりんごの皮を入れてます。1日~数日したら取り出して捨ててます。ほのかにりんごの香りも移ってよいです。
【質問】

ゆで卵は子供の頃から作っていて、特別悩んだ記憶がないのですが、この所何度作っても綺麗にむけなくて困っています。

ネットで調べると、塩を入れる・酢を入れる・熱湯からゆでる・水から・・・などいろいろ出てきますが、何か裏技をご存知でしたらご伝授願えませんか?

娘がゆで卵を食べたがるんですがいつも失敗です(涙)

HTML clipboard
HTML clipboard
HTML clipboard【アドバイス】

私も自身はありませんが、水から卵を入れて沸騰したら火を止めて、7分が半熟10分が完熟、それから水に入れて15分以上冷やすと聞きました。上手くいかなかったらすみません。皮がきれいに剥けないのは卵が新鮮な証拠だそうですね。


私は水からゆで、ゆであがったら、冷たい流水の下ですぐに冷やします。そしてしばらく流水の下で冷やしたら、すぐにむきます。そうすると、中のたまごが急激に冷えて縮むので、つるんとむけますよ。せっかく水で冷やしても、すぐにむかないでおいておくと、またあったまってきて、むきにくくなってしまいます。

新鮮な卵だと殻は剥きにくいですよね。他は茹でたらちょっと水で冷やして、すぐに殻を剥くのもポイントだと思います。

数年前に伊東家で見て、目からうろこでした。

「沸騰した湯に、冷蔵庫から出した卵を入れる」

10個中10個がきれいにむけます。(小学生の子供でも)確か小学校の家庭科では「水に常温の卵を入れて火にかける」と教えられた記憶があるのですが、あれはなんだったのか?と学校教育に疑問をもちました。(大げさですが)まあ、一度だまされたと思ってやってみてください


これまで、茹でたらそのまますぐに冷水で冷やしてましたが、それではうまく剥けないことも何度かありました。でも、茹でた後の卵を一旦取り出し(穴の開いたお玉などで)てから冷水で冷やすと、驚くほど綺麗に剥けます。クックパッドで紹介されていました。(すみません、ID番号などはわかりません)卵の殻がしっかり乾いたのを確認してから冷やすのだそうです。わたしはこの方法でいつもうまく剥けるようになりました^^

締め後にすみません。でもどうしてもお伝えしたくて・・茹でた後ただ冷水につけるのではなくて、茹で卵を回しながら固い所にぶつけて殻一面をひびだらけにしてから水で冷やすと簡単に剥けます!私もこれは伊藤家で見たような気がするんですよね。確かTVではタッパーウェアに少量の水とゆで卵を入れて蓋をしっかり閉めてからよーくシェイクしていたと記憶しています。でもタッパーを使わなくても殻にひびを入れて冷やせば大丈夫です。

国際免許

| コメント(0) | トラックバック(0)
最寄のAAA(トリプルA)オフィスで取得することができます。
必要なものは

$15とパスポートサイズの写真2枚と有効なアメリカの免許証です。

写真はAAAオフィスでも撮ってくれます。

こちらは、プリントアウト用の申請用紙です。郵送でも受け付けてます。
http://www.aaa.com/vacation/idpapplc.html?association=AAA&clb_id=212&secure=N
HTML clipboard 異文化に暮らす子どもたち―ことばと心をはぐくむ
こどもが第二言語を習得する(バイリンガルになる)ことの意味について考えさせられるSweetHeart一押しの一冊

筆者は、ニューヨークにある「こどものくに幼稚園」の創立者そして園長として30年以上、異文化で育つ子どもたちを毎日見つめてきた方です。本著は、その貴重な経験から、

●異文化で育つということが幼い子どもの心の成長にとって、どのような影響があるのか
●英語に早く触れることが、本当に英語の習得を速めるのか
●子どものことばと心のかかわり

などに関して子ども発達研究の専門家である御茶ノ水大学教授内田伸子氏を監修に迎えて、まとめあげた、非常に説得力のある著書であり、海外での子育てのみならず、日本での子どもの英語教育に対して重要な示唆を与えています。

異文化のストレス

「せっかくアメリカに来たのだからアメリカの学校に・・・子どもは、すぐにことばを覚えてしまうから大丈夫」または「子どもは絶対にバイリンガルにしたい」という親の思いから、突然コミュニケーションができない環境に放り込まれ、不適応を起こしてしまう多くの子どもたち。

コミュニケーションの取れないストレスを暴力という形で表してしまう子、反対に自分の置かれた状況もわからず、泣くこともできず、意思表示自体をあきらめてしまい、無気力になる子・・・。特に後者のような子は、おとなしく手がかからないので放って置かれがちで、最後には人とのかかわりあいにさえ関心を示さなくなってしまうそうです。筆者は、バイリンガル教育の名の元に見過ごされがちな子どもたちの様々な深刻な心の問題、不適応の事例を卒園生の母親達の手記をふんだんに紹介しながら本書の中で提示しています。

「英語を習う」ことと「英語集団に入る」ことの違い
-幼児にとって集団とは何か?-

また、筆者は、毎年入園して来る子ども達と触れ合っている中で、二つの言葉で育っている園児が、集団の中で言動が幼いということに気づいたと書いています。これは、正に私も折に触れ感じていたことだったので、その説明を読んでなるほどと納得させられました。

幼児期は精神的発達において大変重要な時期であり、子どもは、「ことば」というコミュニケーションの道具を介して心、社会性、知能を発達させて行きます。ところが「ことば(第一言語/母語/日本語)」も、まだしっかりと確立していないうちに、まったく未知のことばを使う集団に入れてしまった場合どうなるか?「ことば」は理解できなければ表現できません。表現できなければ人とコミュニケーションがとれないので、ひいては社会性の発達に停滞をもたらしてしまうというのです。

また、本書の中ではSweetHeartのこのコーナーでも紹介している中島和子先生の研究結果が引用されていますが、筆者の現場での体験から得た理論の裏づけとなっており興味深いです。

「言語心理学者のカミンズは幼児初期に日本からカナダに移住した子どもたちが小学4年生頃から学力言語が急に低下して授業についていけなくなることを見出した。母語がしっかり獲得されないと第二言語の習得は難しいのである。・・・・ことばの土台の部分はしっかりしたものにしておくことが必要だ。ことばの土台は家族との社会的やり取りを通してつくられ、読み書き能力を獲得することによって思考の手段としての機能をもつようになるのである。

第二言語の発音面は第二言語を浴びる年齢が小さいほど、容易に習得される。英会話力は二年もすれば習得される。しかし、学習言語、思考の言語、読み書き能力や読解力などは習得は難しく、平均八年くらいかかるようだ。母語の読み書き能力をしっかり身に付けて、一対多のコミュニケーションスタイルに以降した段階(七~九歳児)でカナダに移住した子どもが、最も容易に、三年程度の短期間で現地の母語話者並の読書力や読み書き能力の偏差値に追いつく。しかし、三~六歳でカナダに移住した子供たちの習得が最も難しく、11年以上もかかるのである」(中島、1998)

つまり、「小さいうちに英語を習わせた方がいい、子どもはあっと言う間に言葉を覚えるから」と母語の日本語が確立していないうちに、お稽古事の感覚で"英語集団"に子どもを入れてしまうことの危険性を、筆者は30年の実体験を通して、そして中島先生は追跡調査と統計に基づいて互いに裏打ちしていると言えます。

外国で子育てしている方、日本でバイリンガル教育を目指している方には、是非とも、両著合わせ読んでいただきたいと思います。

余談になりますが、最近、台湾では英語教育熱が日本以上に加熱し、小学校以前の保育機関で英語のみで教育を行うことに政府が禁止令を出したそうです。台湾出身の知り合いに聞いたところ、英語のみの幼稚園で育った子が小学校に入学する年代になり、その子達の母語の遅れがひどかったことから、政府が危機感を覚えての禁止令だったそうです。

いまや韓国、台湾、中国など世界各国で英語学習熱は高まる一方で、日本でも小学校での英語教育が本格的に始まるきざしがあります。私個人の意見としては、小学校教育に英語が入ることは、いいことではないかと思うのですが、そのために台湾で起こったように小学校以前の幼児に対して英語学習熱が加熱することに懸念を感じています。この本は、英語教育と英語集団に子どもを入れることの違いや、その危険性を知っておくための非常に貴重な一冊だと思います。

<筆者、ニューヨークこどものくに園長先生早津邑子先生にSweetHeartがインタビュー>

SH:早津先生は、「母国語で育てることが、子どもの心身の健康な発達を支える」という信念を持たれ、幼いうちは、できるだけ日本語環境に置いてあげることを提唱されていますが、海外においては一部の地域を除いて、日本語環境を選択したくても選択の余地がないのが現状です。そのような場合には、どうしたらいいのでしょうか?

早津:日本語環境が近くにない場合、親も一人一人性格が違うので、何ができるか問われて即答はできかねますが日本人の少ない郊外のほうまで足をのばしたときに、お母さん方によくお話したことは次のようなことです。

「早くから英語集団に入れようと思わないこと」
「子どもに大人と同じ日本語で語りかけること」
「絵本をたくさん読んであげること」
「できたら子どもと一緒にペアレンティングクラスに参加すること」
「学齢期のお子さんをお持ちなら、ボランティアを積極的にすること」

現地校で苦労して必死で頑張ってきた子ども達は、親も子も大きく成長し、大人になって有能な人材として世界で活躍しています。赴任時、子どもがどんな年齢であっても、そのときにできる環境を受け入れることから始まると考えます。

SH:確かに異文化、異言語環境の中にあっても、母親という空母さえ傍にいてくれたら、安心して羽ばたいて行けることでしょうね。


<「バイリンガルとこどもの心」に関して、参考にしていただきたいその他の記事>


★あるドイツ人の母親のバイリンガル子育て記録:
http://www.sweetnet.com/bilingual.htm(→もろい子どもの心を大切にしてあげて)

最後に、早津先生は小さな子どもには、わかることばで笑顔いっぱいの集団生活を体験してほしい、いきいきと生活し、心おどるような体験ができる環境を作ってあげてほしいとおっしゃっていました。

最近のブログ記事