2009年9月アーカイブ

ヴェニスに死す

| コメント(7) | トラックバック(0)

byorun.jpg

先日、友人達と感動した映画の話をしていた時、友人の一人が忘れられない作品の一つとして挙げていた映画です。私も「ヴェニスに死す」というタイトルの美しさからか、名前だけは知っていましたが、映画は初めて見てみました。

1911年。世界各地の富裕層が避暑に訪れるヴェニス。そこに静養に来ていた老作曲家が、ポーランドから訪れていた美しい少年タジオに理想の美を見出し心を奪われてしまいます。そんな中、ヴェニスではコレラが大流行を始めます。老作家は早くヴェニスを去らねばと焦燥感を感じながらも、タジオへの思いに決意が鈍ります。最後には髪を染め化粧をほどこしタジオの姿を求めて町をさまよいながら自らもコレラに感染してしまい、毛染めも化粧も流れ落ちた姿で美しい海辺で戯れるタジオの姿を見つめながら息絶えます。・・・と荒筋だけ書くと、かなり悲惨な話です。

とにかく老作曲家が心奪われる少年タジオが芸術的に美しく、それとは対照的に、毛染めや化粧が流れ落ちた姿で一人死んで行く老人の姿が、なんとも対照的です。

少年タジオを演じのはビョルン・アンドレセン。友人が、とにかく美少年!と強調してはいましたが、映画を見て、私も、冷たさを秘めた気品のある美しさに圧倒されてしまいました。映画の中では、青年になる直前の少年のはかなく美しい一瞬の時を見事に切り取って観賞用の美術作品のような美しさで見せてくれます。

 

これを眺めながら、「ヴェルサイユの薔薇」の中のオスカルみたい!と思ったのですが、Wikipediaで調べたところ、彼はこの映画の後、日本に長期滞在しながら日本のCMにもいくつか出て日本の美少年文化、特に少女コミックの世界に影響を与えたと書いてありました。

この記述を読んで「なるほど!!そうだったのか!!」と、なんだか謎解きができたような嬉しい気持ちになりました。昔、読んだ「ポーの一族」「風と木の詩」「ヴェルサイユの薔薇」を初めとする危うい香りのする同性愛的美少年の世界は、ここに原点があったのか!と。そして、それは現在、日本のテレビ界を席巻しているジャニーズにまでつながっているのかもしれません。

以前、書いた「日出処の天子」(山岸涼子)の世界も正にビョルン・アンドレセエンのイメージとバッチリ重なります。
http://www.sweetnet.com/shnikki/2006/11/post-67.html

それにしても、「ヴェニスに死す」・・・なんと美しい邦題でしょう。"Death in Venice"が英語タイトルですが、これは「ヴェニスで死ぬ」とか「ヴェニスでの死」としたら、映画のイメージ自体が全く変わってしまっていたと思います。たった一つの助詞、たった一つの動詞の変化形で全体のイメージさえ変えてしまう・・日本語の美だなーと思ってしまいました。

勝負脳を鍛える

| コメント(2) | トラックバック(0)

以前にも書きましたが、私がよくIpodに落として車の移動中などに聞いているPodcastにサイエンストークと言う番組があります。(WindowMediaでも聞けます。)

今日、聞いた林成之さん  (日本大学大学院教授、救急医学、脳の生命科学) の『「勝負脳」を鍛えよう』が、とても面白かったです。 

林さんは、サッカー日本代表のオシム前監督の命を救った「脳低温療法」の開発者として世界的な評価を受けている方で、最近では「脳の仕組みを解明して、知能や才能を十分に発揮しよう」と脳の研究を進めています。

北京オリンピックの日本競泳陣に「勝つための脳=勝負脳」について講義し、北島選手を金メダルに導いているそうです。

話の中には幾つも興味深い話が出てきましたが、一つだけご要約して紹介します。

「赤ちゃんは生後3ヶ月で目に見えるようになります。その時から目に入った情報を元に脳が考えることを始めます。赤ちゃんが最初に見るのはお母さんで、赤ちゃんにとってはお母さんは他我ではなく自我の一部なのです。

お母さんを喜ばせる=自分がうれしい。つまりお母さんを好きになることから考える仕組みが始まります。つまり好きになることから考えることが始まるのです。嫌いな先生の科目が伸びないのもそのせいです。」

http://www.tbs.co.jp/radio/xitalk/

試聴する Ipodのない方でもダウンロードしてWindows Mediaで聞くことができます。

9月2日、やっと長い夏休みが終わりました!で、初日から私はいきなり寝坊しました。子どもに「ママ!!!!」と起こされて、慌てて飛び起きたのが、スクールバスの来る10分前。しゃれっ気の出てきた次男は、朝シャワーなしでは学校に行けないと、2分でシャワーを浴びて、5分で朝食を食べて飛び出して行きました。

ところで、今日のCNNのトップにDr. Sanjeの子どもが新型インフルエンザにかかった場合のアドバイスが大きく掲載されていました。

まず現在、小児科ERは通常の200%の混みようで、インフルエンザかもしれないと思っても、即ERに行くことはお勧めできないそうです。

Point 1. .インフルエンザのような症状の出た場合でも、ほとんどの子は数日ミゼラブルな思いをするだけで、それ以上ひどくなることはないので、ERや医者の待合室で過ごすよりも、最善の場所は家で過ごすことです。

Point 2.心配ならば、まず小児科に電話をし、電話をすることなく医者に行かないこと。子どもは新型インフルエンザでないかもしれないし、病気の子どもに接触する可能性があります。何時間も待ったあげくに結局、たくさん飲んで、たっぷり休んで、熱にはタイラノーを飲んでくださいと言われるだけのことも多いです。

Point 3. 新型インフルエンザから新型という言葉を一旦消してみましょう。そして、もしあなた普通のインフルエンザでも子どもを病院に連れて行くかどうか?を考えて、もし答えがNOであれば今すぐに病院には連れて行かないことです。

Point 4. 30,000~90,000人が新型で死亡と聞くと怖いですが、毎年40,000人の人が普通の季節性インフルエンザでも死亡するということを覚えておいてください。現在のところ新型でも症状はマイルドが普通の病気程度で、皆が恐れているようにバタバタ人が死んでいるわけではありません。

Point 5. 医者に診てもらうべき子供は

・生後12週以下の子どもで100.4度以上の熱がある。

・生後12週以上で熱が3日以上続いている

・12~24時間おきにぶり返す子どもの熱

・6時間以上、排尿がない、または涙が出ない子ども

・数時間遊ぶことに興味を示さず笑わない子ども

 

911に電話する場合は:

・呼吸困難で話せない

・爪の付け根のあたり、唇、歯茎が青や濃い紫色になっている

・疲労しており力がなく応答しない

 

 

最近のコメント