〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕
〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る〕
2018/8/19(日)19:02 - 母心 - 19376 hit(s)
とくおさん
インサイダーの貴重なアドバイス、ありがとうございます。
やっぱり内側からみた受験は全く違いますね。
頂いたアドバイスは私の経験に当てはまるものがあり、とても納得です。
私は人事の仕事をしていますので、レジメをみると本人が書いたものか直ぐに分かりますし、面接をするとレジメとのズレが直ぐに分かります。
とくおさんのコメントを読んだ時に、ようやく自分の仕事との共通点を見つけ、逆の立場で考える事が出来ました。おっしゃる通り自然体が一番ですね。
子供が通う学校は住んでいる州(州のレベルは下から数えた方が早い)でベストと言われていますが、学校は新設なので歴史が浅く、大学との親密な関係はないと思います。
卒業生たちには、超難関大学に合格した子もそれなりにいるので、本人たちの実力次第です。でも校長先生を始め、素晴らしい先生が多く、良い関係が保てているので、推薦状などの面では問題なさそうです。
大変貴重なアドバイス、ありがとうございます。
〔ツリー構成〕
【6389】 APの取り方 2018/8/12(日)23:23 母心 (851) |
┣【6407】 横ですが教えて下さい 2018/8/19(日)17:15 通りすがり (101) |
┣【6409】 re(2):APの取り方 2018/8/19(日)19:02 母心 (839) |
〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕
〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る〕
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.