〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕
〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る〕
2023/3/20(月)23:53 - コスモス - 1420 hit(s)
私も、「反面教師」を願って、モラハラ夫の対応を何年も行ってました。
でも、ある晩4時間の「説教」の後、過呼吸で倒れてしまいました。
さすがに驚いた夫は、病院に連れていき、結局心療内科に、受診することになったんです。
夫が先に話をし、私がその後でした。
「ご家庭を気付いていくパートナーとして、ご主人とやっていくのは相当大変と感じました」
と言われました。
その時、「子供たちが、夫を反面教師として育ってくれることを願ってる」というと、
反面教師は、誰かが、「それは違う、間違っているんだよ」と教えてあげることによって
生じるものだと言われました。
母である私が、父親を肯定し(表面上であっても)おどおどし、びくびくしているわけですから、
子供たちは、男は夫のように勝手に振る舞い、女はそれにフォローしてひたすら耐える、という
男女関係を、実親から学んでいるのだ、ということに気づき、怖くなりました。
多分、辛いさんのお子さんは、その時の私の子供たちより大きいと思います。
話し合ってみるのが良いのでは、と感じました。
もしかしたら、お母さんである辛いさんに対して、不可解さを感じているかもしれません。
どうぞ、ご自身のお体を大切に、適切な対応をされますよう願っています。
〔ツリー構成〕
【107452】 離婚のきっかけ 2023/3/15(水)13:11 辛いです (2397) |
┣【107457】 本心を選んでいく。 2023/3/17(金)11:16 dryangle (2379) |
┣【107462】 re(4):離婚のきっかけ 2023/3/20(月)23:53 コスモス (1058) |
〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕
〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る〕
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.