〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕
〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る〕
2018/8/15(水)19:39 - 母心 - 19815 hit(s)
Elleさん
アドバイス、ありがとうございます。
AP2つまでと制限する学校もあるのですね。アメリカは州、地域、学校でルール、方針、レベルも様々でびっくりします。
「これさえやれば絶対合格」のマニュアルがなく、受験なのか宝くじなのか分からない選考もあり得るのが、アメリカの受験と頭では理解していますが、これをやっていると良いと思われることはやっておきたいと思ってしまいます。
それでも、受かる子は、飛び抜けた活動をさせているのですね。うちの子は発明家でもなく、研究に携わる訳でもなく、ボランティア精神があるわけでもないので、Only one的な活動は現状ありませんが、こればっかりは本人次第ですね。
サブジェクトテストは受けたことがないので、調べてみます。
子供が自発的に、この大学でこの専攻を学びたいと言い、それに向かって努力しているので、親としてできる限り陰でサポートをしてあげたいと思います。
と言うと、聞こえが良いですが、子供もアプリケーションやエッセイの提出をギリギリまでやらなかったり、私はリサーチ好き&計画好きなので、ついつい小言が増え、リサーチした知識を教えたりするので、ますます本人の行動力が鈍っています。
どこの家庭も(特にアジアン ママの家庭)同じですね:笑。
それでも、やりたいと言うことを頭ごなしに否定せず(「その大学は貴方には無理よ」みたいな可能性の否定はしたくないので)、チャレンジさせてあげたいと思います。
それと、9年生の成績はカウントされないという情報もありがたいです!知りませんでした(てっきり高校4年間の成績を見るのかと思っていました)!
ありがとうございました。
〔ツリー構成〕
【6389】 APの取り方 2018/8/12(日)23:23 母心 (851) |
┣【6394】 re(5):APの取り方 2018/8/15(水)19:39 母心 (1373) |
〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕
〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る〕
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.