〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕
〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る〕
2018/8/18(土)11:25 - とくお - 18445 hit(s)
難関大学近辺に住んでおります。
近所にプライベートのFeeder schoolがあり、毎年、そこから
かなりの人数が、難関校にごうかくしています。
学費も目が飛び出るほど高いのですが、そこは、APがひとつもありません。
APと一言にいっても、学校のレベル、地域、などによっても評価が違うみたいですから、たくさん取ればいいというものでもないし
GPAのスコアも、そこが意味するところは、各高校で違うんだな
と理解していました。
あと、卒業生が多く難関校に入学しているような高校は、教師と大学側が密な関係があって、
この生徒を推薦する、とか、いろいろあるみたいですね。
だから、お子さんの通う学校で、目指すレベルの学校に合格された別のお子さんは
どのようにクラスをとったか、まず、そこを聞いてみるのがいいのかな〜、と
素人考えに思いました。
ちなみに、私も夫も、その大学で勤務しているんですが
昔、学生の面接官をしていた人の話を聞いたことがあります。
その人も、その大学出身者なんですが
「今は、どの子も、昔なら悠々合格レベルの子が多い。成績もよくて、楽器もスポーツも
ほぼ完ぺき。でも、残念ながら、ほとんどを不合格にしてきた。自分は、今受験生じゃなくて
良かったと思ったよ。」
だそうです。
じゃあ、どんな子が合格するの?ときいたら
まあ、それは、納得の素晴らしい経歴をお持ちのお子様から、素晴らしい経歴の親御さんをお持ちの
お子さんまで、いろいろでした(笑)。
でも、「あー、これは、受験のために用意したな。」とかすぐわかるそうです。
最初はその意味が分からなかったんですが、
自分のラボにくる高校生たちをみて、よくわかりました。
ほとんどの高校生たちは、とにかく、自分のCVに書くことを集めるために来ています。
高校生なんて、はっきり言って、まだ何にもできない子がほとんどです。
そんな、短期間に、天才的な論文をまとめられる人なんて、皆無だしありえない。
なのに、First Authorになりたがるんです。
自分を自分以上に見せることに必死だし、親もそれを応援しています。
First Authorとして名前を書かせてもらったところで、見る人が見れば
「あー、お膳立てしてもらったな〜。」と一目で分かります。
分野が違うと私もわかりませんが、そういうことなんだろうなー、と思いました。
等身大なベストな自分を見せればいいんじゃないでしょうか。
〔ツリー構成〕
【6389】 APの取り方 2018/8/12(日)23:23 母心 (851) |
┣【6406】 re(1):APの取り方 2018/8/18(土)11:25 とくお (1985) |
〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕
〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る〕
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.