〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕
〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る〕
2024/1/21(日)01:10 - サーシャ - 824 hit(s)
50代にもなって、こんな質問をするのも恥ずかしいのですが、昔からグループだと私だけ浮いているような気がします。
生まれつきネガティブな性格ですが、友人は常に数人はいました。高校時代からの親友も一人います。一対一だと楽しくおしゃべりして、帰ってきますが、4,5人のグループだとなんだか自分だけ浮いていて馴染めない感じがします。そういう集まりから戻るとどっと疲れて、楽しかったとは思えません。
一見よくしゃべるし、いかにも暗い感じではないと思います。
ただメインストリームなものよりも、ちょっとマイナーなもの(映画や音楽など)を好む傾向があるので、オタク体質だという自覚はあります。
あと前からすごく気になるのは、グループだと私を見て話す人が少ないです。人が話すときに私以外の人の顔を見ながら話すのです。
私が一生懸命話しても、かき消されて拾ってもらえない時もあります。
もちろん集まりでは極力ネガティブなことは言わずに、楽しい雰囲気を心がけています。
話し方というか、とにかく私という人間に魅力がないのかもしれません。
ありがたいことに、夫はこんな私でも認めてくれ、仲良く暮らしています。
何か改善できることはありますかね? それとも残りの人生どのくらいあるかもわからないのに、こんなことで悩むのは時間の無駄ですかね。
〔ツリー構成〕
【107503】 グループで浮いてしまう 2024/1/21(日)01:10 サーシャ (1115) |
〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕
〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る〕
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.