107499 re(1):日本での親の介護 |
ビザに関しては、よくわからないのですが、
自分が半年、ホームに半年、ということを考えていらっしゃるということでしょうか?
ここからは、私の読解力不足でしたらすいません。
ただ、
これは、ご自分が実家で実母の介護をして、
アメリカに戻っている(ビザの関係で、そうなったと仮定して)間、
ホームで見てもらう、ということを考えていらっしゃるのだとすると、
5人に1人が65歳以上という世界的に見ても超高齢国家の日本、
ホームを出たり入ったり、ということは大変難しいと思います。
私は両親とも見送りましたが、
母が体調を崩し、ホームから病院に入院したときに、
母がいた部屋をキープしてもらうのが大変でした。
一つの病院にいることができるのは3ヶ月まで。
それで皆さん本当に大変な思いをしています。
ビザを含め、経験された方からアドバイスをいただけるといいですね。
アメリカでは自宅があって、お仕事をしていらっしゃるのでしょうか?
それともハイブリッドですか?
私たちの様に海外在住組は子供が巣立ったと思ったら
親の介護。 気が休まるときがないですよね。
大変ですが、これも順繰りだと思います。
いい方法が見つかりますように。
〔ツリー構成〕
【107498】 日本での親の介護 2023/11/19(日)08:09 とまと (815) |
┣【107499】 re(1):日本での親の介護 2023/11/22(水)15:59 ウェイトリスト (1003) |
┣【107500】 re(2):日本での親の介護 2023/11/23(木)01:28 とまと (571) |
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.