〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕
〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る〕
2023/3/17(金)08:30 - 辛いです - 1013 hit(s)
ご意見ありがとうございます。心身への影響が決断のきっかけになるのではないかと自分でも思っています。ただ子供達のことを考えると、耐えなければいけないと思っています。モラルハラスメントを受けていた母も、子供達のために耐えて離婚しなかったと言われたことがあります。マリッジカウンセリングはどこまで助けてくれるのでしょうか?夫は、カウンセリングなど受けないと思いますが、助言や方向付けのようなことをしてもらえるのでしょうか?私には家庭の事情を打ち明けられるような親しい友人がおらず、両親も他界しており、一人で悩むばかりです。仮に離婚したとしても、精神的に強くなれるのかも心配です。
〔ツリー構成〕
【107452】 離婚のきっかけ 2023/3/15(水)13:11 辛いです (2397) |
┣【107455】 re(1):離婚のきっかけ 2023/3/17(金)08:30 辛いです (572) |
┣【107457】 本心を選んでいく。 2023/3/17(金)11:16 dryangle (2379) |
〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕
〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る〕
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.