前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る

10728 re(1):St.Mary's International Schoolについて
2017/4/26(水)05:27 - makimaki - 7207 hit(s)

引用する
現在のパスワード


ご質問者の投稿からかなり時間が経ってしまいましたが、
知っている範囲のことを書かせて頂きます。

St.Mary'sは、(昔とは違って)“アジアンスクール”化が進んでいるようです。
私の息子が数年前に受験した際に見た(在校生の年次アルバムや他の受験者)限り、
約半分が日本人、約半分が韓国人、残りのほんの数パーセントが日本人とどこかの
ハーフという感じで、比率としてはインターナショナルではない気がしました。
親友の弟(現在30歳くらい、日本とイギリスのハーフ)がSt.Mary出身ですが、
構内では見た目が西洋風だったので少し変な目で見られた経験もあったようです。
(そのくらい日本人韓国人が多いということらしいです。)それが、良いかどうか
という判断は、個人の主観によるものだと思います。

また、日本にあるインターナショナルスクール全般にいえることかと思いますが
勉強のレベルは全体的に決して高くないと思います。その中で、St.Mary'sは比較的
コンペティティブ(勉強と運動ともに、競争を奨励して努力させるよう)な環境に
あるという話はよく聞きます。成績も誰が何番か発表され、その順番で教室内
の席が決められるようです。特に韓国系の方々の熱の入れようはすさまじい様で、
一生懸命勉強するライバルが回りにいる環境のようです。私の子どもは、都内の
他のインター(一般的に、インター受験の際のファーストチョイスになるような
ところ)で学んでいますが、理数系の勉強の遅れはかなり感じます。

インターの世界には、親が英語を話せなくても「子どもには英語を」と、インターに
子どもを通わせたがる日本人が少なからずいます。そういったご家庭は、「英語環境」
でありさえすれば満足なので、勉強そのもののレベルが低くてもあまり違和感は
感じないのかもしれません。また、数年おきに駐在先を転々とする外国人駐在員家族
にとっても、英語環境があれば御の字(勉強のレベルの高さは興味の対象ではない)という
人も多いです。

学力の高さを最重要視なさる場合は、日本のインターは、ちょっとがっかり、という
気持ちになるかもしれません。あとは家庭でフォローするしかないですね。


〔ツリー構成〕

【10727】 St.Mary's International Schoolについて 2017/2/2(木)12:21 あい (1230)
┣【10728】 re(1):St.Mary's International Schoolについて 2017/4/26(水)05:27 makimaki (1796)
┣【10730】 re(2):St.Mary's International Schoolについて 2017/8/27(日)08:09 あい (985)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにしてホームに戻る〕 〔ホームに戻る

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.