ebtip.gif (2158 バイト)

First Baby Book

赤ちゃんが最初に手にする「First Baby Book」は、やっぱり永遠のロングセラーから選びたいですね

eb13.gif (2435 バイト)

Pat the Bunny (Pat the Bunny)   Touch and Feel Book)
by Dorothy Kunhardt
ハードカバー
触って感じることのできる赤ちゃんのためのクラッシック絵本です。1940年以来、アメリカでは最も親しまれている赤ちゃんのファーストブックではないでしょうか。私は出産祝いのプレゼントとしていただきました。赤ちゃんと一緒に、いないいないばーをしたり、花の香りをかんだり、うさぎさんを触ったり、一緒に感覚で遊んで楽しめる本です。 
   

eb11.gif (2360 バイト)

Goodnight Moon
ペーパーバック
アメリカの家庭に大抵1冊はあるクラシック。皇太子妃雅子さまもお母様に読んでもらった思い出の本らしいです。今、ママにならて、きっとこの本を新宮様にも読んであげられるのでしょうか?

お部屋のすべてのものたちにおやすみを言っているうちに、不思議とリラックスできて、ベッドタイムストーリとしてはピッタリの絵本です。

   

eb14.jpg (1675 バイト)

Peek-A-Moo!
ハードカバー
赤ちゃんが初めて覚える英語と言ったら「いないいないバー」。そして赤ちゃんは動物が大好き。ということで、この絵本は、赤ちゃんのファーストブックとしてはパーフェクト!息子の大のお気に入りにで、本がぼろぼろになるまで遊びました。これは、日本の「いないいないバー」と似てます。(でももっと良い。)ページをめくると、その動物の鳴き声がPeek−A−××と入ります。牛なら"Peek-a-moo!" ねずみなら"Peek-a-squeak!" ・・・動物の鳴き方を英語で教えるのにも、もってこいの本です。本のサイズが通常の絵本より大きく(26 x 26cm)、絵もかわいくて明るくはっきりとしていて赤ちゃんの目を奪うはずです。1歳前でも、いないいないばーが、わかるようになったらすぐにでも読んであげたい本。
   

eb19.gif (2240 バイト)

My Very First Mother Goose  
by Iona Archibald Opie (Editor), Rosemary Wells (Illustrator)
ハードカバー
"Star light, star bright,
First star I see tonight,
I wish I may I wish I might,
Have the wish I wish tonight.
左のようなリズム感のあるたくさんのライムがあります。子どもに英語のリズム感を感じさせるには最適の本。
   

Black on White
by Iona Archibald Opie (Editor), Rosemary Wells (Illustrator)
ハードカバー
赤ちゃんの目というのは黒と白によく反応するそうです。この本は白地に黒のシルエットで描かれたシンプルな文字のない絵本。知育にぴったり。
   

White on Black
Tana Hoban
赤ちゃんの目というのは黒と白によく反応するそうです。この本は黒地に白のシルエットで描かれたシンプルな文字のない絵本。知育にぴったり。
   

My First Body Board Book

ドーリング・キンダーズリー社の知育絵本。鼻、ひじ、足の指、せなか、かみなど、からだの部分の名称が学べます。さらに、からだの何というところで、どんなことをするか――すわる、あそぶ、はう、しかめつらをする、おどる――も覚えられる。人間の五感(「さらさらしたすなにさわってみよう」)や、1から5または10までの数も扱っています。

 

ebti2.gif (1115 バイト)

ペーパーバックでなくハードカバー以上に丈夫だけど小ぶりのボード・ブックというのがお薦めです。なぜかというと・・・子どもが穴に指を入れたり、触ったりできるカワイイ小細工があるので、何回乱暴に触っても絶対破けないからです。またボードブックにしかない工夫のあるタイトルのものもあります。

http://www.sweetnet.com//bedtime.htm  エリック・カールと絵本の世界

eb14.gif (1443 バイト)

The Very Hungry Caterpillar Board Book
エリック・カールの代表作。日本でも「はらぺこあおむし」として知れわたっている本ですね。はらぺこ青虫くんが、ページを繰るたびにいろんな食べ物を食べて食べて、最後には美しい蝶になるお話。青虫君が食べた食べ物の穴に子どもは指を入れたりのぞいたりするので、ペーパーバックでなくハードカバー以上に丈夫なボード・ブック(本の大きさは普通の絵本の半分以下)というのがお薦めです。

eb15.gif (2865 バイト)

The Very Busy Spider
ハードカバー
クモは風で吹き飛ばされて新しい巣を作るのに大忙しで、他の動物たちが「遊ぼう」と声をかけても返事もせずにせっせせっせと巣を作ります。ページを繰るごとに巣がどんどんできあがっていく様が、とてもきれいにできてます。巣が浮き彫りのようになっていて触れる工夫が心にくいです。

eb16.gif (1342 バイト)

From Head to Toe
動物たちと一緒に体操できちゃう本です。ぞうさんは、足踏みどしどし、ゴリラは胸を太鼓のようにたたいて、わにはしっぽをフリフリ。読みながら体操しながら子どもが大はしゃぎできる絵本。2歳〜

eb17.gif (1623 バイト)

Papa, Please Get the Moon for Me
ハード
女の子がパパにお月様を取ってとねだります。パパは、長い長いはしごを使ってお月様を取りに行きます。夜空の絵がとても美しく、子どもの想像力を育てる本。

 

ebti3.gif (979 バイト)

子どもに人気のキュリアス・ジョージは、シリーズでたくさん出ていてどれを選んでいいか迷いますよね。そこでCurious Gerogeの中でも息子たちが特に興味を示したものを紹介。
  

eb5.jpg (2531 バイト)

Curious George Visits the Zoo

息子の一番のお気に入りはコレ。子どもって風船が大好きだからでしょうね。男の子の手からすり抜けた風船をジョージが取ってあげるカワイイお話。

eb4-a (2161 バイト)

Curious George Visits the Zoo
上の本のお話カセット付き絵本です。

eb6.jpg (1846 バイト)

Curious George's ABCs
ハードカバー 
アリゲーターのA、クラブのCなどと楽しみながらアルファベットを覚えるにはもってこい。

 

eb7.jpg (2445 バイト)

Curious George Rides a Bike

Bikeは英語では自転車という意味。プレゼントに自転車をもらったジョージが新聞配達の少年を手伝おうとするのだけど、いろんなトラブルに巻き込まれてしまいます。

eb13.jpg (2828 バイト)

Curious George Rides a Bike
Margret Rey (著), H. A. Rey (イラスト), Margaret Rey (著), Wes Sanders (ナレーション)
上の本のお話カセット付き絵本です。

eb7.gif (2629 バイト)

Curious George's Opposites
ハードカバー 
Up & Downなどの簡単な反対言葉をジョージの冒険と一緒に楽しみながら学べます。

 

 

ebti4.gif (1130 バイト)

eb9.gif (1276 バイト)
How Many Bugs in a Box? :
A Pop-Up Counting Book

飛び出す絵本で1〜10まで数えながら、いろんな虫達が飛び出します。 長男、次男が2〜3才位の時期に毎晩毎晩読んでとせがまれた本。二人とも、これで10までの数え方はマスターしました。

eb8.gif (1877 バイト)
Mouse Paint
by Ellen Stoll Walsh
Reading level: Baby-Preschool

赤青黄色子ネズミ3匹。赤ねずみが黄色い絵の具の水溜りでダンスをすると、オレンジ色に変わり、青ねずみが赤色絵の具の水溜りでダンスを踊ると・・・。文体は、とてもシンプル、色の名前を覚えるには、もってこいの絵本。

アメリカの絵本のキャラクターって、今一つかわいくなかったりするのですが、この絵本は絵がストーリと同様にとってもかわいく色もビビッドで子どもの目をひきます。英語のリズムも軽快。本屋で思わず衝動買いしてしまった絵本ですが、息子の大のお気に入りになりました。2〜4歳

eb11.gif (2569 バイト)
Mouse Count
by Ellen Stoll Walsh  ハードカバー

Mouse Paintと同じ作者の第二弾。天敵のへびからみごとな知恵で逃げおうせる子ネズミ達。1〜10の数が学べるようになってますが、ストーリー的には、やはり第一段にはかないません。でも、Mouse Paintを気に入った子なら喜ぶ1冊。

eb3.jpg (2181 バイト)
Where the Wild Things Are
by Maurice Sendak
あまりに有名で説明不用?オーディオテープもあるんですが、声がとっても怖くて荒々しくて全然お薦めじゃないのが残念。
eb8.jpg (1997 バイト)
I Love You, Stinky Face
Lisa McCourt

ママの愛情を試そうとするかわいくてユーモラスな子どもの話し。"I love you, my wonderful child," と子どもをにおやすみを言うママに、子どもが, "What if I were a big, scary ape? ママはそれでもボクを愛してくれる?と想像の世界でおサル変身してしまった子に、ママは優しく毛をすいてあげる。ボクが臭いスカンクでもママはボクを愛してくれる?それでもママはそのスカンクをそっと抱きしめてあげる。大きい恐竜で毎日シーツをずたずたに破ったら?ママは毎日ビリビリシーツをお裁縫で直してあげる。母の愛は子どもが何に変身しようとずっと変わらない!

息子は、何回読んでも、おかしいらしく、いつもケタケタ笑いながら読む本です。ベッドタイムストーリーにはぴったり。全て“what if” から始まるので、「もしも」という観念が生まれてくる3〜4歳位から読んであげるといいと思います

eb9.jpg (1953 バイト)
I Miss You, Stinky Face
by Lisa McCourt, Cyd Moore (Illustrator)

上の“I Love You, Stinky Face ”を、あんまり気に入ったので、次に頼んだのが同作者のこの本。上の本とまったく劣らずお気に入りリストに加わりました。子どもはママやパパが出かけただけでも、「もし、ママ(パパ)に何かあって、おうちに帰って来なかったらどうしよう?」と想像を膨らませて心配するもんですが、それをみごとに絵本にして子どもの不安を取り除いてあげています。ママは時にはらくだの背にのり砂漠を越え 時にはジャングルを越え、海を越え、ブラックホールを越えて、必ず家に帰ってくるというお話。これも、全て、こどもの“what If”から始まります。

 

eb11.jpg (2012 バイト)
The Gingerbread Man
(Easy-To-Read Folktales)
by Karen Schmidt (Illustrator)
クリスマスに焼くクッキーに、ジンジャーブレッドマンの型がはずせないように、この本もはずせないフォークテール、童話です。ジンジャーブレッドマンは、大ヒット映画「シュレック」の中でもユーモラスに登場してましたよね。あれは、この本から来ています。おばあさんのオーブンから逃げ出し "Run Run Run I'm a gingerbread man"と笑いながら追っ手を逃れて走るジンジャーブレッドマン。最後は、ずるいキツネに騙されて食べられちゃうという童話にありがちな大人にするとオット〜というエンディングです。 子どもと一緒にクリスマスクッキーを焼いた後に読んであげてはどうでしょう?
eb22.gif (2127 バイト)
Guess How Much I Love You
by Sam McBratney, Anita Jeram (Illustrator)
Hard Cover

うさぎの子Nutbrownがママに「こーんなにママを大好き!」と腕を思い切り広げて見せます。ママも同じように「ママはこーんなにNutbrownのことが好き!」と腕を広げると、ママの広げた腕の方がずっと大きい。それでNutbrownは、もっともっとママのことを愛していると言いたくて木の上からぶるさがってみたり・・。

eb21.gif (3177 バイト)
How Do Dinosaurs Say Goodnight?
by Jane Yolen, Mark Teague(Illustrator)
Hard Cover

"How does a dinosaur say good night when Papa comes in to turn off the light? Does a dinosaur slam his tail and pout? Does he throw his teddy bear all about? Does a dinosaur stomp his feet on the floor and shout: 'I want to hear one book more!'? DOES A DINOSAUR ROAR?" Most certainly not. Dinosaurs give their mommies and daddies big hugs and kisses, tuck their tales in, and whisper "Good night!"

と、子どもが必ず寝る前にやりそうなことを「恐竜君もやるかな?」という語りで次々と進んでいきます。ベッドタイムストーリーにもってこい!

eb12 (5409 バイト)
DK Read & Listen: Playtime Rhymes 
by Priscilla Lamont (Illustrator)

幼児のミュージッククラスや幼稚園などで子どもが習ってくる振りつきナーサリー・ライム。「チューリップの花」や「どんぐりころころ」など日本の母親なら誰でも歌えますよね。そんなアメリカ人のママなら誰でも歌える歌ばかりなのですが、自分には全然わからない、覚えられない、歌詞がわからない、リズムがわからない歌ってあげられない。一緒に歌えない・・・アメリカ在住の日本人ママながら、きっと同じような経験をなさっているのではないでしょうか。そして、やっとやっと巡り合ったのがこのカセット付き、ふりつけ写真解説付き本です。29の指、手、体を使った遊びつき有名ナーサリーライムばかりを収録してあります。

eb20.gif (2533 バイト)
Five Little Monkeys Jumping on the Bed (Houghton Mifflin Book & Cassette Favorites)
by Eileen Christelow
Five little monkeys jumping on the bed,
One fell off and bumped his head.
Mama called the Doctor and the Doctor said,
"No more monkeys jumping on the bed!"

Four little monkeys jumping on the bed,
・・・・・
ライムが大好きな次男の一番のお気に入りライムが本とカセットテープになったもの。5〜1までのカウントダウンを覚えるのにもいいですね。息子は、車の中などで指を使ってやっています。ふりつけもあるんですが、とっても簡単。Five little monkeys jumping on the bed,の出だしでは指を5本立て、bumped his head. のところでグーにした右手で頭を右に傾けながらコツンとたたきます。そしてMama called the Doctorのところでは電話のダイヤル(ダイヤル式の電話って今ない?プッシュフォン式にやった方がいいかも)を回すしぐさ、最後にNo more monkeys jumping on the bed!"のところは右人差し指を立てて諭すようにふりながら、です。
eb10.gif (2519 バイト)
FROGGY GETS DRESSED
by Jonathan London

息子の小1のクラスではサークルリーダーと言って、一週間に一回自分の好きな本をクラス全体の前に出て読む時間があります。図書館でライブラリアンのお薦めになっていたので借りた本でしたが、今まで10冊以上読んだ中での一番の大ヒットがこの本。クラス中が爆笑となったそうです。Amazonで調べたら、Froggyシリーズで他に11冊もあるということがわかりました。SweetHeart久々の一押し!ちなみにAmazon読者Reviewでも10人中10人が五つ星をつけてました。(2歳〜6歳)

book93.jpg (2725 バイト)
A Child Is Born
Lennart Nilsson, Lars Hamberger

次男を妊娠中に助産婦さんに薦められて長男と一緒に毎日見た受胎期から胎児の成長、出産までを鮮明なカラー写真で記録した本。初めての妊娠でも、赤ちゃんの成長する様子を美しい写真として眺めながら、生まれてくる赤ちゃんに思いをはせることのできる感動の一冊です。

 

 

 

 

 飛び出す絵本の決定版!

ama27.jpg (4637 バイト)

Alice's Adventures in Wonderland: A Pop-Up Adaptation(日本Amazon)

義理の妹の3歳半になる子が、この夏、我が家に遊びに来た時に大切そうに持参してきた2冊のポップアップ絵本。子どもの頃、初めて飛び出す絵本を開いた時の驚きと感動が鮮明によみがえってきました。Amazon.comの書評でも20人の人が、ほとんど五つ★をつけている優れ本。

ama28.jpg (4533 バイト)

The Wonderful Wizard of Oz: A Commemorative Pop-up(日本Amazon)
なんと、Amazon.comで61人もの書評でストレート5★を獲得しているPop−UP絵本。

 

 絵本を卒業したら読ませたい本

eb10.jpg (2733 バイト)
Charlotte's Web
by E. B. White, et al;
Paperback

これは絵本じゃないけどはずせないんです。なぜなら、長男が初めて絵本以外で自分で読破し(小学校2年の課題図書でした)ただけでなく、初めて読書の楽しさを知った本だからです。絵本を卒業したら、是非読んであげてくださいね。作者は、「スチュアート・リトル」の作者です。他にも、The Trumpet of the Swan などが代表作で、お薦めです。

Book

DVD

James and the Giant Peach (本)ジャイアント・ピーチ (DVD)
by Roald Dahl

絵本を卒業したすぐ後に長男にも次男にも読み聞かせた本。「チャーリーとチョコレートファクトリー」の作者によるもう一冊の傑作。DVDも、本に忠実に大変よくできていてお薦めです。個人的には「チャーリー・・・」よりもずっといいと思います。

 

バイリンガル教育お薦めの本

子ども英語カタログ2006
ALC(0〜12歳の英語情報ブック)

発刊当初のものより数段グレードアップした情報が満載です。地域別のインター、インタープリ、英会話学校、親子留学、教材情報など、英語子育てに興味のある方にとっては、この上なく便利な雑誌です。980円。SweetHeartも役立つサイトとして紹介していただいてます。

英語でレッスンができる本
ネイティブが教える子ども英語教室フレーズ集

ヘンリーおじさんの本、第二弾。今回は、題名のとおり、英語教室やサークルを開いている方には必携の書。毎日子ども達に話しかける上には欠かせないフレーズが1150も収められています。選ばれたフレーズは、児童英語の先生方などから「英語のレッスンや授業で、こんなことを言ってみたい」ということをアンケートをとったりして広く集め、さらに厳選しただけあって、痒いところに手の届くような表現集に仕上がっています。

英語を子どもに教えるな

題だけ見ると、ちょっとセンセーショナルな話題性を狙った英語教育批判の本、という印象を受けてしまうのが大変残念ですが、著者は在米13年、駐在子女のために日本の塾で13年間教鞭をとり、1000人にも及ぶ子ども達と触れ合い、さらにその子どもたちの帰国後の追跡調査も行った上で、より良いバイリンガル教育とは何かを考察している建設的な本です。

第四章では今話題の加藤学園の教育をはじめ、インターナショナルスクールなど、実際に通わせている親へのインタビューやアンケートを通して、日本での早期英語教育をやはり決して否定的ではなく、客観的に検証しており、これからインターに通わせようと考えている親には大変重要な考える材料となることでしょう。

最後の章では「親が留意する10のポイント」があげられていますが、ここでは英語教育のみならずコミュニケーションを通して子どもが生涯学習していくためのヒントが盛り込まれています。それがまたなかなかいいです。これから英語教育を考えている親のためのブックリストも大変充実しており久々のバイリンガル教育系の一押しの本です。AmazonのReviewも13人中13人★★★★★がついています。

 
 
Pepita Talks Twice/Pepita Habla D...

3年生の教科書の一番最初に出てくるストーリーで、息子が家に帰って来るなり、「ママ、すごくいい話だよ。」と、とっても興奮しながら読んでくれました。バイリンガルであることに一段と誇りを持ったようで、家に友達が来ると、わざと私と日本語で会話してみせるようになりました。

話しの内容はPepita というスペイン語と英語を流暢に話せる女の子が主人公。Pepita は、英語が、まだ上手に話せない友達や近所の人達に、いつも通訳を頼まれて います。でも、遊びたい時に通訳を頼まれれたりして、段々と自分の能力が疎ましく感じるようになります。なぜ、私だけが同じことをスペイン語と英語とで二度 言わなければならないの?と。そこで、スペイン語を話すのをやめようと固い決心をします。

ところが、ある日、スペイン語の指示しかわからないPepita の飼い犬がPepita の"Go home"という意味を理解できず、どこまでも後を付いて来て、とうとう車が行きかう道路に飛び出してしまいます・・・・・。

ama26.jpg (6275 バイト)
えほんで楽しむ英語の世界

「英語絵本、まずどうやって選んだらいいのかしら?」と思っている方には、是非参考にしていただきたい一冊です。

筆者はアメリカ、ニューメキシコ州の98%がヒスパニック系の生徒という公立小学校で20年以上、図書館司書、教育者として勤務しています。家庭においてはスペイン語、学校では英語という環境の子どもたちのために、絵本を通して英語学習の手助けをして来た筆者が、そのノウハウを惜しみなく公開しています。

英語教育にふさわしい絵本の選び方、(お母さんが英語が苦手だったり発音が悪いことなど気にせず)子ども達と一緒に絵本を楽しみながら英語表現や英語の世界に親しむための様々なアプローチ法」が非常にわかりやすく解説されています。

たとえば、児童に英語を教えるときに欠かせないテクニックの一つは?ある言い回しが一つのパターンとして繰り返されるPattern Books。ある言い回しのpatternを繰り返しているうちに、児童がその言い回しを覚え、自分の言語として使い始めるからだそうです。

<pattern books絵本>
Brown Bear,Brown Bear, What Do You See?(Bill Martin著)
Ten Little Monkeys Jumped on the Bed

<自己投影しやすい絵本>
There's a Nightmare in My Closet

<Rhymeの絵本>
Goodnight Moon, Hop on Pop, The Cat in the Hat

<Rhymeの縄跳び歌コレクション>
Anna Banana-101 Jump-Rope Rhymes (Charles Ghigna & Brian Lies)

<手をたたいたり、肩の運動をしたり絵本>
From Head to Toe (Eric Carle)

<身体の部分の名前についてもっと学びたい絵本>
Eyes, Nose, Fingers and Toes(Judy Hindley & Brita Granstrom)

<曜日、月、数を紹介する絵本>
One Lighthouse One Moon (Anita Lobel)

<Matching Games (絵合わせゲーム)にぴったりの絵本>
Best Mother Goose Ever (Richard Scarry)

などなど、100冊以上の絵本が紹介されています。  

ama19.jpg (7363 バイト)
ヘンリーおじさんの英語で子育てができる本
ネイティブが答える英語Q&A(CD付き)

英語子育てに興味のあるママ達から実際に集めた100あまりの質問に答えている本です。「ひとりでできたね!」「いじわるしちゃダメよ」「おもらし」「きれいにふけた?」などなど痒いところに手の届くような表現ばかり。

一つの表現に対して、数通りの言い方が紹介されていますので、英語上級のママにも退屈しないし、「ヘンリーおじさんの一押し表現!」は、子育て英語初心者ママにとっても役立つことでしょう。また、この一押し表現は付属のCDにママとカワイイ女の子の声で、ごく自然体な会話として収められています。SweetHeartの一押し!

shimiz-bi (4361 バイト)
バイリンガル教育の方法   中島 和子 (著)

―12歳までに親と教師ができること

日本に住みながらバイリンガルを育てるために家庭、学校でできることを、著者が語学教師の立場から扱っている。特に、幼児、小学生、中学の初めまで、つまりバイリンガルの形成期の家庭と教育機関の在り方の問題に絞って、さまざまな例をひきながら詳しく説明している。著者は、バイリンガル教育の先進地、カナダのトロント大学にて長年バイリンガル研究をしてきた専門家。

中島先生の講演内容

Growing Up With Two Languages
A PRACTICAL GUIDE

Una Cunningham-Andersson and Staffan Andersson著

話す読む書くをどうやって教えていったらいいかという話題だけでなく、たとえば公共の場で第二言語(外国語)を使う場合に出くわす周りの好奇の目にどう対処するか、言葉の遅れと、それに伴って起こる子供のフラストレーションの問題、両親が違う言葉を話す場合、二言語二文化で経験する子供の戸惑いに対する対処法などなど子どもをバイリンガルで育てようとした時に、必ず経験する情況、問題とその解決法が、様々な人の経験談とともに非常に詳しく説明されています。

筆者は、インターネットをフル活用して、世界中で実際にバイリンガル教育にトライしている親達からの意見を、よくぞここまで集めたと思うほど収集、編集しています。これからバイリンガル教育を行おうとしている方、既に迷いながらやっている方にとって、実際に既にバイリンガル教育をしてきた世界中の多くの親達の貴重な体験談を知ることのできる本です。

アメリカBook Store検索

Search:
amazon.com
子どもの英語ストア

日本Book Store検索

サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト

homeheart.gif (3465 バイト)