pwd iqswAuv7yy5NE rc 1245 date 2012/8/13(月)01:35 uname ブルン email host kd121108056178.ppp-bb.dion.ne.jp subject いじめ容疑中学生・女性担任教師に暴力・被害届出さず size 3886 how -1 link 1 resp 3646.res tree 3645 psemail res 1 アリスさん ご意見ありがとうございます。 アリスさんの文章、少し前後入れ替えて引用させていただきます。ご了承ください。 > いじめと言うか、恐喝ですよね。証明するのはやっぱり難しいのでは・・・。 そうですね。「いじめ」という呼び方は範囲が広すぎるため、証明も難しく、それが対策を 立てにくくなっている原因だと私も感じています。暴力とか恐喝など物理的な被害が出てい る場合は、精神的な「いじめ」とは分けて考えるべきですよね。物理的な被害ならば、目撃 証言、医師の診断書を取れば証明は難しくないと思います。 長くなるので省略しますが、いじめの定義については、興味あれば私の記事を参考にしてください。 ttp://ameblo.jp/brunn/entry-11312792158.html この投稿の題名なんですが、この大津の中学校ではこんな事件もあったそうです。 http://www.asahi.com/national/update/0810/OSK201208100008.html?tr=pc これは、小指の剥離骨折というはっきりした被害でしたので、被害届を出すべきでしたね。 > 勿論、加害者の何もかもをネットに晒す事には反対です。でも、今現在加害者及び一家が反省しているかと言えばそうでも無いようです。 > 裁判でも、全く否認していますし、親に至っては家庭で問題がある悩みをうちの子供が聞いてあげていたのにと言っているそうです。 > また、恐喝は犯罪のなので実名報道及び写真公開もありかなと思いますが、はっきりと犯罪と認められた訳でもなくその生徒自身が反省していないようですよね。 > はっきりと犯罪を犯したことがわかれば実名報道もありかなと思います。 > そうしないと、少年犯罪はおさまらないのでは・・・。 そうですね。私も報道の内容から加害者や家族が反省しているような印象は受けませんでした。 しかし、あくまでも印象です。裁判での否認は親や弁護士からの助言もあったでしょうし、 報道では発言の一部が切り取られて伝わってきますが、それだけで判断して良いものか どうかと思います。本人の心の中なんて本人でないとわかりませんから。 それよりも、実名と写真をネットに晒すことが良いか悪いかを、そういう「印象」で 判断するのは危険だと考えます。それに、そもそも、未成年者のそういう情報は、たとえ 犯罪を犯したことがわかったとしても、法で禁じられていますよね。 実名報道が少年犯罪の抑止につながるとは考えにくいです。むしろ、そのよう考える (つまり少年犯罪の厳罰化が必要と考える)人が多い世の中だからこそ、 少年犯罪が減らないのだと、私は思っています。 > 桐生の女子小学生の事も今はもう誰も話題にしていないですよね。両親は、訴えていたけどどうなったのでしょうか? > 今、生きていたら中2になっていた筈です。 > やっぱり、死んでしまったらそれで終わりなのでしょうか? 悲しいですよね。終わりにしてはいけないと思います。 ただ、この事件の場合は暴力のような刑事犯罪を伴わない、精神的な「いじめ」による自殺だと思うので、 大津の件とは、違ったアプローチが必要だと思います。 しかし、今のメディア報道関連では、こういうタイプの「いじめ」もひとくくりにしてしまっていて、 話をややこしくしていると感じます。 > 私は、やっぱりいじめをしていた生徒やその家庭に理由があるように思います。それをどうにかしない限りどうにもならないのでは・・・!? > まず、人を恐喝しなければならないような精神状態に陥ることはもはや病気だと思います。 > どんなに優等生でも心の闇があるのではないでしょうか? > 彼らには、罰では無く治療や家庭環境の改善が必要だと思います。 > 勿論、早めに担任なり校長なりが気がついて、恐喝を止めさせる方向に持って行かせれば良いのですが気がついても何もしなかったんですよね。 私は、精神的な「いじめ」は誰でもしたりされたりしているもので、特別なものとは考えていません。 でも「恐喝」は違います。これは刑事犯罪ですからキチンと処罰すべきです。 いじめっ子に問題がある場合もあるかもしれませんが、未熟な子供の場合は、本人より 学校や社会の責任が大きいと私は考えています。 教育関係者の中には、子供が未熟だからこそ、警察に届けず、学校の中で対処した方が 良いという考えの人も多いのですが、教師ができることは、精神的な「いじめ」を減らす ための指導であって、刑事事件の解決までは無理だと思います。 ところで、大津の件の教訓からか、最近は 暴力を伴ういじめを警察に通報する学校のニュースが 増えてきたような気もします。ネットで騒がれたことは、どうも害悪ばかりではないようですね。 被害届の受け取りをしぶっていた警察も、だんだん変ってきたということでしょうか。