pwd 2VTJNoue88tW2 rc 608 date 2010/9/4(土)23:44 uname 素朴 email host pool-173-50-225-239.ptldor.fios.verizon.net subject 日教組とゆとり教育 size 2696 how -1 link 1 resp 2018.res tree 1978 psemail res 1 心のこもった返信をありがとうございました。 こちらの掲示板の互いを尊重しつつ議論する姿勢には学ぶ事がたくさんあります。 ケロケロ> 日本人一人一人の心の奥に、もう戦争は嫌だ、平和が一番なのだと ケロケロ> 心からそれを願って来たわけで、それが受け入れられたのは必然的だったはずです。 ケロケロ> だからそういう気持ちが日本人に染み付いています。私も、誰も、みんながそう思ってますよね? ケロケロ> いや、むしろ世界中の誰もがそう願っているでしょう。  皆がそう思っていたのなら、その考えを日教組だけが推進したと主張するのは誇張に過ぎませんか?  でも、ただただ「平和」を連呼すれば平和が得られるわけではないというご意見には賛成です。  多分、政治観の違うであろうケロケロさんと建設的な意見交換ができることをうれしく思います。 ケロケロ>しかもスローガンは「教え子を再び戦場に送るな」のもと    個人的には戦中に「お国のために立派に死んで来い」と送り出した自分の教え子の顔を思い浮かべながら  戦後にどんな思いでこのスローガンを唱えたのだろうと想像し、とても愛国心が無いなどと非難する気持ちにはなれません。  しかしながら戦後たくさんの月日が流れ、いつまでも感情論に流されている時でないことも確かですね。  だからといって戦後の教育問題、まして日本の政治問題まで全て日教組に牛耳られているかのような論は  やはり現実的には感じられません。 例えば「式典で君が代や日の丸への抵抗する」ことは私の理解する範囲では日教組全体の方針ではありません。 報道されたケースの中に日教組の教員もいたでしょうが、そうでない教員もいたことでしょう。 報道の対象になるようなすばらしい活動をする日教組の教員がいたからといって日教組自体がすばらしいとは いえないのと同様に、逆もまた成立しないと思います。そもそも報道で組合加入の有無などわかるのでしょうか? もう一点、「学力低下」と「ゆとり教育」について。 「学力低下」とはそもそも何を指すのか、という問題があります。一般的には学習到達度調査 (PISA)や国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)などの 国際順位が低下したことや一部教育学者の「統計」の結果を示していると思いますが、そもそも「学力」まして「ゆとり教育」で重視した「思考力」が 10年やそこらで簡単に数値化し比較できる事柄なのかどうかは議論の余地が大いにあるところです。 「ゆとり教育」は1984年の中曽根政権下の臨教審でスタートしたと考えるのが大筋だとして、 当時社民党を支持していた日教組の意見を中曽根政権下の臨教審が丸呑みしたと考えるのは無理がありませんか? 詰め込み教育への疲弊感で新しい教育方針に世論も盛り上がっていませんでしたか? おぼろげな記憶ですが臨教審の方針には日教組はかなり反対していたように思いますし。 さらに「学力低下」が「ゆとり教育」によって引き起こされたという説ですが、 これは三割削減を元に戻した「新指導要領」施行の今年から10年経った2020年の上記国際的学力調査の数値が楽しみ、 といったところですね。 いずれにせよこちらで落ち着いた意見交換が出来ることに感謝いたしております。 ありがとうございました。