pwd QKlhs2mFMGs9o rc 337 date 2010/7/6(火)13:55 uname どっち? email host c-98-235-159-17.hsd1.pa.comcast.net subject 総務省の回答の件その他 size 1889 how -1 link 1 resp 1817.res tree 1782 psemail res >「特定の選挙名、候補者名、投票依頼」の三つの要素が含まれていると問題になるかも、 >と書いてありますが、これは3つ揃うとと言うことなのでしょうか。 >それなら上であがっていた投稿には問題なしなのですが。 私が「OKではないでしょうね」とレスした根拠は、 比例代表選では、「候補者名」ではなく、「政党名」のみでも投票できるので、 「○○党に投票を」という言葉は、それだけで完全な投票依頼と判断され得るのでは ないかと思ったからです。 >もう一点、どっちさん提供の資料は大変興味深いのですが、 >情報発信元も不明ですし、本当に総務省の回答かどうかが検証できませんね。 総務省に電話して、確認を取ってくださった方は、一般人ですので、 その方の身元をここで発表するわけにはいきません。 上の件も含め、納得できない点や疑問点のある方、詳しく検証してみたいという方は、 ご自分で総務省(03-5253-5111)に電話して、不明な点をお尋ねくださいますよう お願いいたします。 >こちらでよく見かける「民主党ネガキャン」なんかはどうなるんでしょうかね? 「こちらでよく見かける民主党ネガキャン」の例を具体的に挙げていただけませんか? このトピでは、将来さんが「自民党はもう終わっていますよね」と同じレスを2回続けて 書かれていますが、これは単に将来さんの意見ですよね。 個人の意見であれば、ネガティブな印象を広めるコメントであっても、 ネガキャンにはならないということはありませんよね? それならば、民主党だけがネガキャンの対象になっているように書くのは、 「民主党に反対する人たちに対する印象を悪くすることを目的したネガキャン」 だという風に私は感じます。 でも、もちろん、これは人によって感じ方が違う問題ですね。 したがって、どこまでの発言は許容されて、どこを超えるとネガキャンや中傷となるのか、 客観的な判断のガイドラインを作るのは、不可能に近いと思います。 そして、これは、民主党が成立させたがっている人権擁護法案にも共通する問題ですね。 人権擁護法案が成立したら、ある種の人たちに対して都合の悪い発言をすると、 「ネガキャンだ」と一方的に決め付けられ、言論の自由を奪われてしまう恐れが あるので、非常に心配しています。