pwd NMUQGxtzINMKk rc 386 date 2011/9/30(金)18:04 uname 母になって16年@USA email host 70.57.78.141 subject re(2):一番最初の車は、どれくらい(価格的に)の車でしたか? size 4416 how -1 link 1 resp 947.res tree 943 psemail res まりあ@USA> うちは息子がシニアになりましたが、まだ車は持たせていないので まりあ@USA> お役に立つかどうか判らないのですが、レスがつかないようですので・・、 まりあ@USAさん レスをありがとうございます。 まりあ@USA> 買うとしたらそうですね、中古で3000ドルくらいのもの?を考えています。 まりあ@USA> 数年前、義母が年取って運転をやめたので車を手放した際、日本車でしたが まりあ@USA> このくらいの値段を考えていました。 私も同じです。行っても4000までかな、と。 まりあ@USA> 年数はたっていましたが、マイル数はさほどいっておらず、年寄りのことで まりあ@USA> メンテもきちんとしていましたので、それだけ出せばこの程度のものが まりあ@USA> 買えるのだな、とあくまで目安ですが。 まりあ@USA> (最近、いろいろな理由で中古車が値上がりしているようですが、まあそれはさておき) まりあ@USA> あまり安い中古ですと、修理費がかかりますし、何千ドルもかけているのでは まりあ@USA> かえって高くなってしまうし、事故も心配だし、・・・ということですけれどもね。 確かに”安物買いの銭失い”っていいますものね。 修理代が高くつき、結局は となったら嫌ですし。でも、下手をしたらすぐに凹ませてしまうかも、ですし。 まりあ@USA> ただ、車そのものより、一番頭の痛いのは保険料なんですよね、とくに男の子は(涙)。 そうなんです!!! 月々の保険料!!!! ”あのね、マリオカートとは違うのよ!”といっても、、、 果たしてわかっているのかどうか。 まりあ@USA> どういう地域の大学に行くかにもよりますが、出来れば最初の1年は まりあ@USA> 持たせない方針でいきたいです。寮生活になるし、キャンパス内の移動でしたら まりあ@USA> 自転車でいいでしょ!という感じです・・。 そうですよね、日本のように電車やバス、はたまた自転車なんて 夢の又夢ですかねえ。 アメリカでも町によっては地下鉄通学可能な ところもあるかもしれませんが、じゃあ下宿代は? ですし。 まりあ@USA> 彼が個人的に、それを会社の方針でやっていた数年の統計を追ってみると、 まりあ@USA> このわずか1〜2時間ほどの時間をエージェントがわざわざ割くか割かないかで、 まりあ@USA> ティーンエージャーの事故数に、驚くほど劇的な違いが出ていた、ということで、 まりあ@USA> (もちろんその分クレームも減り、会社の負担も減るわけです) まりあ@USA> これはぜひやらねば、と思ったということでした。 こういうクラスというか講義は大事だと思います。 私も保険会社に問い合わせてみます。 まりあ@USA> 親が説教してもダメですけど、「運転と言うのは大きなプレビレッジだが、それには まりあ@USA> これだけの、大変な責任が伴うのだよ。ご両親にも大変な負担なんだ」などと まりあ@USA> エージェントが言うと、息子も神妙な顔をして聞いていました(苦笑)。 おっしゃるとおりです。 自由には責任がついてまわるということを よ〜〜く理解して欲しいです、親としては。 まりあ@USA> あと、まあこれはもう各家庭の方針ですが、息子はパーティボーイタイプ まりあ@USA> ではないので、外に出てもやたら羽目をはずす、ということはあまりないようですが、 まりあ@USA> 今後、つい周りの雰囲気でお酒を飲んでしまったり、ドラッグに手を出してしまった、 まりあ@USA> と言うことも、全く起きないとはいえないでしょう。 まりあ@USA> もちろんそれは絶対禁止だが、残念ながらそういう事態に陥ってしまったとき、 まりあ@USA> 夜中の2時でも3時でもいいから、必ず電話をしなさい、けして叱らないし、 まりあ@USA> 何処にいようと迎えに行くから、トラブルになるのを恐れて無理やり運転して まりあ@USA> 帰ってくるということだけはしてくれるな、それだけは絶対約束して!! まりあ@USA> と懇願しています。また、友達が酔っていれば、全員必ず家に送り届けるし、 まりあ@USA> 何も聞かない、相手の親にも告げ口もしないから、安心して まりあ@USA> 「うちのお母さんなら何も言わずに送り届けてくれるから」と言ってあげて欲しい、 まりあ@USA> と頼みました。息子はわかったわかった、と言っていますが、・・・ まりあ@USA> いやはやほんとに、大きくなればなっただで、親も心配の種は尽きないですね・・。 確かにここでまりあさんがおっしゃっていることって大事だと思います。 学校からのパンフレットにもはっきりそうかかれていました。 ここは夫の出番だと思います。 私は心配すると腹がたってくるほうなので、 冷静にならないといけないですね。  本当に、、、この子は、一体いつ おむつがはずれるのだろう、親指を吸うのをやめるのだろう、 補助輪がとれるのだろう、、、なんて、 今の悩みからすれば、、、です。 後から後へ出てきてため息ものです。 いまさらながら自分の親に感謝です。 色々と細かくアドバイスをくださってありがとうございました。 事故が一番心配ですが、もう時間はとめられません。 こうなると忍耐力テストを 受けているような気分ですが、いずれは誰もが通る道ですから、 覚悟をきめようと思います。