pwd X6usLKo/IpTUc rc 954 date 2011/6/19(日)01:22 uname Lucia email host pool-96-229-138-23.lsanca.fios.verizon.net subject re(3):APの言語クラス size 2268 how -1 link 1 resp 751.res tree 748 psemail res 1 IBからAP> 第二外国語は12年生まである(必須)と理解してましたが違うのでしょうか? IBからAP> 特にAPコースは11年生からですので、11年生以降もやることになると思うのですが、 転校される学校区やそれぞれの学校によっても卒業に必要な科目の単位が多少違ってきます。 私の子供が通っている学校区では、第二外国語は高校卒業に必須の科目にはなっていません。 が、大学(UCやCSU)は2年間同じ外国語を取ることが必須で、APと3−4年間がRecomendedになっています。 ですので、大学に進学する予定の高校生は皆最低2年間外国語を取りますが、4年取るかどうかは進路(文系か理系か)よっても変わって来る場合があると思います。 APコースに関しては、通常10年生から少しずつ取り始めるのが普通ですが、学校側が認めれば9年生からでも取ることは可能です。 IBからAP> 調べたところによると、毎年卒業単位の足らない子供が多かれ少なかれいるようなので、 IBからAP> 夏休み等の補講で補える、、、と言うのを信じてましたが、違うのでしょうか? 卒業に必要な単位が取れなくなるかも知れないと言うのは、ちょっと言い方がマズカッタですね。 卒業に必要な単位が取れなくなる可能性は、おそらく殆どないと思いますが、 卒業に必要な単位の科目を取る為に、本来出来ればとっておきたかった科目を取れなくなる可能性があると言った方が適当でした。 それと、夏休みなどの補講に関しては、最近の予算不足で大幅にクラスがカットされ、 それこそ卒業にどうしても必要な科目の取りこぼしがある生徒しか受けれなくなってきています。 具体的に説明すると 通常の高校は一度に6科目づつしかとれませんよね。 (こちらの学校区では1科目1セミスターで5単位=年間10単位と計算してます) その内卒業に必要な科目として、 英語 4年(40単位)、数学 2年(20単位)、社会 3年(30単位)、理科 2年(20単位)、なのですが、 理数系の大学の進学を考えると数学と理科は4年間(40単位ずつ)取りたいと思うと思います。 残りの2時限の一つを毎年外国語(40単位)を取ると、残り4年間でとれる単位は50単位になります。 あと卒業に必要な体育20単位、アート10単位、テクノロジー10単位、Health&Life10単位でギリギリです。 もし、学校のスポーツチームに4年間入っていたりすると、体育が40単位になるので、あと20単位が取れなくなります。 APクラスを取りくても取れなくなる可能性も高いです。 実際知り合いのお子さん(11G)が、取りたかったサイエンスのクラスをアートのクラスを取る為に諦めたと聞いています。 アメリカと言っても州、学校区、各学校によってさまざまですので、他の学校ではそれほどでもないかも知れませんが・・・。