pwd JVxueBNHgVJzA rc 4084 date 2018/3/8(木)19:56 uname まだ大学生の母 email host wsip-98-189-186-196.oc.oc.cox.net subject re(5):子育ての先輩の話をお聞かせいただければ size 2295 how -1 link 1 resp 6295.res tree 6288 psemail res 1 以前、こちらの掲示板で州外の大学へ行った子供の鬱についてトピをあげた事があります。 あれから、数年経ち、娘は今でもカウンセラーにかかっています。 その娘曰く、鬱になった原因があるならいいけど、原因がなく、ただ単に鬱、気がすごく沈んで しまうのだそうです。そんな状態にならないように、なったらどう対処するかをカウンセラーから 学んでいるようです。やはり、ティーンの頃からのホルモンの影響が大きいようです。 この状態と一生付き合っていくのか、精神的に成長すれば鬱状態はなくなる、少なくなるのか 分かりません。 doremi> だからどうしたらいいのか、というアドバイスがなくて申し訳ないのですが、一つだけ doremi> 分かるのはティーンの子は「私の言い分を聞いて!」と常に思っていることです。そして doremi> 親に反発する子は特に親以外の子のアドバイスをフィルターもなしに聞いてしまうことです。 doremi> doremi> 親以外の大人はティーンの言い分を聞いてくれるからです。子育て失敗なんて思わないで doremi> くださいね。子育ては生きている限り一生続くものです。今はその途中経過に過ぎないのです。 doremi> ↑のご意見もっともです。 うちはもう、成人ですのでカウンセリングでどんな話をしているのか詳しくは聞いていませんが 自分が聞きたい、希望している事を進めてくれるカウンセラーについつい、同意してしますようですね。 ですが、できない事はできないと伝えるようにしています。但し、全否定的ではなく、もっと論理的に。 私も子育て失敗したのかなど、大分悩み、鬱についても色々と読んだり、セミナーなどに 参加して知識を得るようにしてきましたが、どちらかと言うとポジティブな性格なので 根本のところはまだ、わかっていないかもしれません。 ただ、その中で言えるのは、鬱の時に環境を大きく変えるのは賛成できないという事です。 色々なサイトにも書いてありましたし、私もそう思っています。 実際、娘の鬱は大学へ行って一人で生活するようになってからひどくなったようです。 ですから、親元を離れて寮の様なところに入るのはあまり、賛成できません。 それに、子供さんの変化は見れないし、何かあっても助けてあげる事が出来ないです。 同じ治療をうけるのであれば、通い(週数回など)でそのような寮に行く事はできませんか? でも、寮生活をして治療をするほどの鬱でしたら、すでに自殺行為などをした患者向けだと 思いますし、お子さんはまだそこまでは行っていないですよね。 カウンセラーとも面談し、なぜそれを勧めるのかを聞くこと。そして他のカウンセラーとも 会ってみる事も良いと思います。娘はティーンの頃から、すでに4人目のカウンセラーで やっと相性の良い人に出会えたようです。