pwd cICSi4U.lIunQ rc 10843 date 2016/6/8(水)15:03 uname 胃潰瘍 email host wsip-98-189-186-196.oc.oc.cox.net subject re(2):大学で何を専攻するか size 2543 how -1 link 1 resp 5623.res tree 5615 psemail res 1 以前、「大学生の鬱」でトピを立てた胃潰瘍です。 Momo> 大学で歴史を専攻した、優秀なジャーナリスト、アナリスト、ファンドマネージャー、名門企業の管理職、弁護士や裁判官等として活躍している人は色々います。社会人として必要とされるアナリティカル・スキルを身に付けるには、決して悪くない専攻だと思います。 Momo> Momo> でも、専攻によっては大学卒業しただけではすぐ就職に結びつかないのは事実です。 Momo> Momo> だから、在学中はインターンなどしながら、自分の適性を見定めたり、コネを開拓したり、経験を身に付けたりする必要があるのでしょう。 上記の事はもっともですが、現状はどうでしょうか? 歴史や英語を専攻しても、在学中にインターンや関連したバイトなどをして ネットワークを作った学生ならともかく、卒業後を見通さずにただ、大学生活を 楽しんでしまった学生は就職が難しいのが現状ではないでしょうか? また、上記に上げた「優秀なジャーナリスト、アナリスト、ファンドマネージャー、名門企業の管理職、弁護士や裁判官等」は リベラルアーツ専攻の学生数に対して、数少ない成功者だと思います。 しかし、理系専攻でも、だんだんと競争率が高くなっているので、以前のように そのディグリーさえ持っていれば、即、就職と言うような状況も現在では変わって来ており、 在学中にそれなりのインターンなどしていなければ難しくなっていると思われます。 ちなみにトピでも想像できると思いますが、娘はNursing専攻です。 やめてしまった大学でもすでに3年コースの半分近くを終えていましたが、 現在はコミカレでのプログラムに入るべく、やり直しに頑張っています。 不足しているクラスなどを取っていますが、半分以上の生徒がすでにBAを持っている生徒で やはり、就職がない、もしくはあっても自活できるほどの収入を得られないなどの理由から、 やり直しをする生徒が多いそうです。 娘の周りでリベラルアーツ系を専攻している生徒は、ほとんどが教職や ファイナンス系を目指しています。在学中に卒業後の事を見通して、働きかけていく生徒は それなりの結果が出せると思いますが、理系と比べると、厳しいのではないかと思います。 うちは、大学の専攻を決める時にこちらの掲示板で紹介されていた下記のサイトを 一緒に見て、おおよその道筋を決めました。 http://www.bls.gov/ooh/ 確かに高校生では決めるのは難しいとは思いますが、少なくともどっち系の職業に するかはある程度検討がつくのではないでしょうか。 まずは消去法で、嫌いな職業、絶対に自分向きでない職業を消去し、その後、嫌いな科目などを 消去してから、絞って行きました。 また、娘の場合は家族、親戚に看護士がいた事も決定の要素になりました。 私もトークラジオは良く聞きますが、弁護士、医師以外でたくさんの学生ローンを 抱えてしまった人には、そのローンで海外留学(遊学)をした、生活費に使ってしまったなど 良く聞きます。ですから、ローンをする場合は目的をきちんと把握する事が不可欠だと思います。