pwd n0HiGJJ.hYhog rc 1633 date 2014/9/3(水)14:17 uname 花々 email host i114-181-179-28.s04.a013.ap.plala.or.jp subject re(1):未来に尽くす時 size 2447 how -1 link 1 resp 4276.msg tree 4276 psemail res やることをやれば、その結果を引き受けなくてはならないことを学ぶことは 大学入学に比しても劣ることがない大切なことのように思います。 ましてや、自分のやった失敗を引きうけて覚悟し、 その挽回に努力し結果を出すことは、 彼の人生にとって宝となる経験となることと思います。 仮に、無期停学にならなければ行けたであろう大学に行けなかったとしても それは、当然なことではないでしょうか? それだけのことをしてしまったということなのだと思います。 では、次にどうするかということを問われているのだと思います。 学歴においても、入学後にステップアップすることは可能です。 本来歩めたかもしれないコースからはずれたのですから 違うコースをたどらなくてはいけないだけのことで 彼の能力が開かれるみちが閉ざされたわけではないと思います。 今の時点では、彼が自分の行為の結果を引き受けてしっかりと後悔し、覚悟することが みちを切り開くことにとっては大切なのではないかと思います。 お母様が、傍らで、ため息ばかりつき、嘆き、暗い顔をする・・・ これらの行為は息子さんに否定的な感情しか生み出さなくはないでしょうか? ”これからの苦労を思うと・・”と書かれていますが、 やることをやったのだから苦労するのは当然じゃないでしょうか。 やることをやれば、苦労する・・・このことを学ぶだけでも、彼は自分の未来を守ります。 この苦労を少しずつ越えれば、それが彼の本当の自信になり、地に足がつき、新たな目標も生まれることと思います。 今の状態を、17歳の彼が受け止めきれず、苦しむことはあるかもしれません。 その時、環境であるご家族が、嘆いてばかりいては、彼は自分を否定するしかないのではないでしょうか? それでは、やる気が出るわけはないかと思います。 ”普通のコースではないから苦労するのは当たり前だが、あなたならできる。自分を立て直しなさい。” 彼に必要なのは、”失敗を引き受けていけるよ”というお母様からの信頼・励ましではないでしょうか? お母様が自分や息子の苦労を恐れては、みちを開くエネルギーは出てこないかと思います。 失敗した後に、どうするか?どう生きるか? 人生で大切な学習の時がやってきたのだと思います。 この学習の結果は、未来に大きく影響します。 今、お母様は全力で、息子さんが失敗を引き受けて前に進めるように 息子さんを励まし、支える環境を作る時なのではないでしょうか? 親が悲観したり、失ったチャンスのことを言うのは、息子さんにとってマイナスな環境だと思います。 それで、やる気を出せというのは矛盾しています。 親が、明るい未来を否定するメッセージを送り続けているのですから。 親が苦労を忌み嫌っていては、子供は自分を引き受けられないでしょう? 息子さんが自立した大人になる最後の時に、親としての最大の役目が呼びかけられたのなら 親もその呼び掛け・試練を引き受ける覚悟が必要かと思います。