pwd Iz/c38RGCL8MA rc 1074 date 2014/4/27(日)02:12 uname ブルン email host softbank126078174115.bbtec.net subject 学費のやりくりと大学間の単位互換 size 1990 how -1 link 1 resp . tree 3953 psemail res 1 前にこちらの掲示板で紹介させて頂いたことのあるPOMONA COLLEGEに通う日本人留学生たちのブログ記事ですが かさむ教育費ローンの問題を自ら解決しようと頑張っている姿に感心させられました。 http://ameblo.jp/atpomonacollege/entry-11823898797.html この男子学生さんは、昨年4月に東大に入学し、学籍を残したまま留学されたようです。 (こういうケースを他にも聞いています。昨年ハーバード大学に留学された女子学生さんも東大は休学中だそうです。) この男子学生の場合、アメリカの大学で高い学費を4年間支払い続けるのは大変なので、次のタームは いったん東大に戻って単位を取得し、その単位はアメリカの大学に認定してもらえるように大学と話をつけてあるそうです。 そして、「日本の大学に通う日本人学生が留学するための奨学金」がもらえたら、またアメリカの大学に戻ってくる とか。 アメリカ人大学生の場合は、アメリカ国内の奨学金制度を利用できるわけですが、留学生の場合、よほどの 特殊な才能がある場合を別にして、母国(保護者が税金を納める国)の制度を利用するのが筋なのでしょうね。 学費の高騰により、子供に大学教育を受けさせることが富裕層の特権みたいになってきている現状は すぐには変わらないと思いますが、なんとか教育費を工面してでも勉強し続けたいと思う大学生のために もっともっと奨学金や、大学間の単位互換制度を充実させてほしいものです。 このブログの男子学生は、まさに、そのパイオニア的存在なのだと感じました。 東大に限らず、最近、日本の大学はいろいろな制度を作り始めています。 途中数年を提携先の海外の大学で単位を取得させるダブルディグリーコースなどもあります。 えっと今回、こちらの掲示板でお聞きしてみたいのは、その逆のケースもあるのかなと言うことです。 つまり、例えばアメリカの大学生が、日本の大学に留学して取得した単位を認定してもらうケースです。 日本語の単位ならありそうですが、それ以外、専門科目などでありますか? また、留学中の学費はどうなるのでしょう? 私は、国内さらには海外の大学との大学間単位互換がもっともっとできるようになれば、専門性に優れ るだけでなく、国際的な視野の広い人材が育つと思っています。今はやっと芽生え始めた時期でしょうか。 このブログの学生のようなパイオニアには是非頑張ってもらいたいです。