pwd kY33.nw/blBDI rc 1026 date 2013/9/28(土)20:39 uname 心が痛む親 email host dsl-63-249-112-15.static.cruzio.com subject re(1):お子さんの友人関係うまくいってますか? size 3266 how -1 link 1 resp 3191.msg tree 3191 psemail res ティーン母> アメリカ在住で今年ジュニアになるハーフの娘がいます。 私も同じくハーフの娘がジュニアになりました。(下の娘の音楽のクラスのことで相談させていただいたものです) ティーン母> 「いつも友達に囲まれて、友達に恵まれた高校生活になって ティーン母> 思い出もいっぱい作れてよかった」と思っていました。 ティーン母> でも先日、ふとした会話で「私には親友はいない。いつも一緒にいる ティーン母> 友達もお互い影で悪口言ってたりして、早く大学に入って ティーン母> ここから脱出したい」と娘に言われて、親の私が動揺してしまい ティーン母> 気の利いたアドバイスの一つも出来なくて自己嫌悪です。 子供の学校や交友関係は気をもみますよね。うちの娘は宿題を一緒にする友達、何でも話す幼なじみ、放課後時々行き来する近所の仲良し男女グループなど、友達により付き合いの度合いは違いますが、割と誰とでも仲良くしているようです。男の子の友達も割と多く、時々、男の子のほうが付き合いやすいようなことを言うので、なぜかと聞いたら、 女友達はドラマチックになり過ぎて少々面倒なこともあると言います。確かに、グループに一人コントローリングな女友達がいて、娘と他の友達が予定を立てると、ちょっとひがみっぽかったり、誰かの陰口を言いだしたり、特定の子と急速に親友になり、その後すぐに仲たがいをしてその後は口もきかないというようなことを繰り返しやっていたりします。そういう子が、グループにいると、ぎくしゃくしてしまうようです。 ジュニアといえば高校のなかではフレッシュマンほど子供じみていないけれど、実生活では限られた経験しかないのですから、交友関係がうまくいかないとストレスフルになってしまうでしょうね。それに、一人でランチしたりするのが嫌なために、あまり心が通っていないグループで行動を続けていることもあるかもしれません。昨今はFacebookやソーシャルメディアなど普及で、余計に他人の言動が気になり、落ち込んでしまうこともあるでしょうし。男の子のことがからんでいるかもしれないし。娘さんは、何か、きっかけがあってそう思い始めたのかもしれませんよね。 仲良くしている友達の中で、一人でも信頼できる友達がいれば、他の友人とは自然に疎遠になっても、信頼できる友達と自然にもっと深い友情を築くことができるかもしれないですよね。あまり親と話したがらない年頃かもしれないけれど、少し、娘さんとカジュアルに話をしてみてはどうですか? ほんとに、私も娘のことで、気が落ち込んでしまったり、親としてできることが限られていて自分の未熟さに情けなくなったり、ティーンになってからいろいろと考えさせられます。 ティーン母> みなさんのお子さんはどういう風に良い友達を築いてますか? ティーン母> いまさらですが、娘には何が欠けてたんだろう。 娘さんに何かが欠けていると言うわけではなく、たまたま高校という小さな世界の中でまだ気のおけない友達ができていないだけだと思います。私は娘に、コントローリングな友達の調子に合わせたり、いざこざがあってもどちらかのサイドについたり、悪口に加担したりせずに、中立を保つようにとだけはいつも言っています。 ティーン母> 女の子にとって難しい年頃のようです(溜め息)。 ほんと、難しい時期ですよね。お母様に「ここから脱出したい」と弱音を吐いて聞いてもらいたかったのかもしれませんね。それをきっかけに、娘さんとの会話ができるといいですね。根掘り葉掘り聞くと逆効果になることもあるので、自分の若いころのこととかを持ち出して、何気なくお友達のこととか話ができるといいですね。私はついつい、娘の小さい時の延長ですぐに「こうしたら」「ああしたら」と解決策を提案したくなってしまうのですが、下のトピックでも改めて気が付きましたが、娘としては、友達には言えないことを母親相手にぼやきたいこともあるんだと思うようになりました。