pwd BQ5M11iR1ZbGI rc 886 date 2013/9/23(月)21:12 uname MC email host 50-50-76-159.snpr.wi.frontiernet.net subject re(1):大学は近くても寮がいい? size 2339 how -1 link 1 resp 3159.msg tree 3159 psemail res たまたま二男の子供が通う州立大学が、家から車で30分のところにあります。今年で2年目ですが、昨年、今年と寮に入っています。その大学はたまたま州では一番レベルが高く、また、州で一番大規模な大学ですので、私たちの住む町から通う生徒もたくさんいます。周りの知っている子(うちの子供の友人も含めて)で自宅から通っている子はいないです。30分ですので通えないことはないですけれどね。実際夫が30代で同じ大学の博士課程で勉強した時は、自宅から車で普通に通いましたから。 アメリカでは今住んでいる町にしか住んだ経験がないので他のエリアのことはよくわからないのですが、少なくても周りを見た感じでは、寮に入れる経済的な余裕がない、という家庭の場合、逆にコミュニティーカレッジに入る場合のほうが多いような気がします。大学に入るなら最初の1−2年は寮に入る、というのが一般的なようです。うちの夫もそうですが、寮に入って生活することでまずは友達を作る、また、家から出ることで急に一人暮らしをするよりワンクッションというか、寮生活で自立に慣れさせるということもあるのかな。どなたかも書いてましたが、スケジュール/曜日によっては時間もマチマチだし、講義と講義の間に数時間空きがある場合など、寮に歩いて(自転車で)戻れたりできますが、いちいち車で30分戻ってまた大学に戻るのも我が家の場合だとどうかな、と思います。 二男のGFの自宅のある町はもっと近くて、大学から多分10分ちょっとかな、と思うのですが、それでも寮に入ってますね。アメリカでは「大学に入る=家を出て自立の一歩」という考え方があるのではないでしょうか。 うちは上は2人とも最初の2年は寮生活でしたが、それはもう楽しかったみたいです。上の子供は今は友人たちと一軒家をシェアーして住んでいますが、結局一緒に住んでいる友人たちもみな寮で知り合った友人たちです。多感な年頃の時期に、一緒に生活をともにした思い出というものは、一生の宝物になる場合も多いそうです。ただ、経済的にそんな大金を払うのはばからしい、と思うなら、別に家から通学してダメだという規則があるわけではないですし、子供も納得した上でそのようにされても良いのではないかと思います。 うちの場合は「お金を払っても」寮生活で得るもののほうが多いと感じましたので、支払いは大変ですがそのようにしています。 あれじゃないですか?子供の頃だってお金を払ってボーイスカウトに入れたり、どこぞが主催のサマーキャンプに行かせたり、まあ、そういうことだって全部親が自宅で経験させてあげればお金がかからないですから(笑)、そう思う人はそうするんでしょうし、お金がかかっても集団生活で得るものが多い、と感じる親は行かせるんでしょう。要はどこに価値観を見いだすかの違いだと思います。