pwd S6Kc9Un/guiqc rc 1066 date 2013/4/24(水)10:41 uname さといも email host cpe1859339f69c3-cm1859339f69c0.cpe.net.cable.rogers.com subject 子どもの日本語学習は、どこまで? size 2653 how -1 link 1 resp . tree 2280 psemail res 1 英語圏在住で、子供は現地の夫とのハーフが2人います。(夫は英語のみですので家族4人時は 会話は英語になります) 子供に、どこまで日本語を習得させるのが良いのかで、悩んでいます。 子供は中学生で、補習校に通っています。(下の子は小学生) どうにか授業にはついていっているようですが、とにかく漢字が苦手(読みはどうにか できるのですが、書けない)で、苦労しています。 特に仲のよい友達はいないようで時々友達がいないし、つまらない・・・と言います。 現地の勉強も大変になっているようですが、何とか補習校の宿題だけはさせて土曜日には 補習校に行かせています。 最近、補習校なんてやめたい、なんで日本語勉強しなくてはならないのか? と、いうようになりました。 私も、日本の祖父母やいとこ、親戚の人と話しできなくなるよ。 とか、日本に旅行に行った時に 日本語できないと困るよ・・・。などと言ってどうにかなだめている状況です。 (日本自体は好きなようで、帰国の際は大興奮です。) ここで皆さん(お子さんがすでに大きくなられている方) にお聞きしたいのですが、ハーフのお子さんをお持ちの方。 どのくらいまで、またどの程度 日本語の学習をさせてきましたか? 私の周りのハーフのお子さんたちのほとんどが、母親(日本人)が日本語で話しかけて 子供は英語で答える・・・というパターンが多いようです。 もう、それは仕方ないのでしょうか?(うちの子は、今のところは私とは日本語での会話ですが、 中学生の子は、私と日本語で話すのはちょっと難しく感じる事があると言います。) もちろん、それぞれのご家庭で目標も目的も違っていると思います。 我が家の場合は、将来子供たちも日本で生活する選択は今のところなしです。 補習校に通わせているお母さん方は、(駐在さんは別にすると両親とも日本人の移民の方が 多い)せめて義務教育終了は当然・・・・といった空気で、うちはハーフだしな・・・ と家庭環境の違いにも関係しているんだろう と認めざるを得ません。 ここまで親子で頑張ってきて、補習校をやめるという選択は、私にとっても辛いです。 きっと、周囲に対するプライドもあるのだと思います。 でも、子供に負担をかけ過ぎているのではないか・・・?。 反抗期真っただ中になって手にを得なくなるのでは・・・? 土曜日に友達と遊びに行く輪に うちの子だけは入れず、どう感じているのだろうか・・ とか、ここが踏ん張りどころで将来子供はきっと感謝してくれるはず・・・・。 など、悩み出したらどうどうめぐりで答えが出ません。 先輩のお母さまたち、我が家はここまでやった、その結果はどうだった。 という具体例を是非教えていただけませんか。 私自信のゴールは、子供がせめてハイスクールにいくまでは、補習校を続けさせたい。(欲を言えば中学卒業) そこで、日本の文化、伝統、歴史などにも最低限の知識を持ってほしい。 漢字は、書けなくてもよいのでPCで、正しい漢字の選択ができ読みができる程度になってほしい。 子供が大人になって、私との会話は日本語でしてほしい。 そんなの甘い! とか、無理! とか色々ご意見をお聞かせください。 どうかよろしくお願いします。