pwd waRlo3nCbuUHE rc 667 date 2013/2/11(月)23:57 uname ネコ email host ip68-111-67-98.oc.oc.cox.net subject re(1):努力しない子 size 1660 how -1 link 1 resp 1970.msg tree 1970 psemail res 親がどんなに声掛けをしてもやらない時はやらないですよ。 うちの娘はどうやったらやらなくて済むかに努力する方です。 10年生までは、いつもだらだらとやっていたのですが、11年生前の 夏休みに周りがSATブーツキャンプに行ったり、SATを受け始めてから 少しはその気になったような感じでした。 親が言えば言うほど、拒絶するのに周りの友達から言われると 真剣になるのは典型的なティーンです。 息子さんは大学も豪州で行かれる予定ですか? それなら進学校に行っているので、周りがそのような雰囲気になれば 本人も自然とその気になるのではないかと思います。 うちは私がコントロールフリーク気味であれこれ言いましたが ほとんど効き目はなかったと言ってもいいほどです。 ただ、夕食時に旦那と3人で将来の職業や賃金についてリサーチしたり 話し合ったりしてからその為には大学で何をしなくてはいけないかなどを 話す事によって少し真剣になって来た様に思います。 ですから直接的にあれこれ言うよりもそのような環境にする、 間接的に言った方が良いのではないかと思います。 また、10年生、11年生になると自分が得意とする科目なども はっきりわかって来るのでおのずと将来何をしたいかが わかってきて、それなら学校でどうすべきか本人が気づくとやるようになります。 ただ、『高校と大学の数年間は将来好きな職業に就くためには嫌いな科目でも そこそこの成績を取っていないといけない。これはとても面倒な事だけど変えようがない 事実だからそれを超えないと道は開けない。』とも言い聞かせました。 日本のテレビで誰かが言った事ですが(誰か忘れましたがテレビで見ました。) 『大人になって職業についたり、家庭を持っても我慢しなければいけない事が たくさん出てくる。今、学校で好きでもない科目を勉強しているのだって その我慢をするという事を学んでいるのだ。』とても納得して娘にも言いました。 『そのくらい、わかっているよ〜』と言う返事でしたが。。