pwd Nl2ZAOLggSneA rc 705 date 2012/5/1(火)00:47 uname ネコ email host ip68-5-77-68.oc.oc.cox.net subject Nanaさん、まりあ@USAさん、まりこさん,再度ありがとう size 5069 how -1 link 1 resp 1333.res tree 1314 psemail res 週末留守をしていた間にたくさんのご意見を頂いて感激です。 再度レスをして下さった、Nanaさん、まりあ@USAさん、まりこさんどうもありがとうございます。 Nana> あまり自分から進んで人の中に入って行くタイプではなかったのですが、 Nana> 毎日が合宿、スリープオーバーみたいな感じだったんでしょうね。 うちの娘もシャイなのでどうなるか心配ですが、シンクロの合宿の延長線のようなものでしょうね。 Nana> 私の方が空の巣症候群で辛かったです。 私は、アメリカに留学した時に初めて家を出たのですが(しかも自分の貯金だったのですべておぜん立てしてから親に言いました) 母親が同じで寂しくて数週間、叔母のところへ行ったそうです。 毎日顔を合わせていると、たまにシンクロ大会でいない一週間は『私の休養』と称していますが、 ずっといなくなると寂しいですよね。 まりあ@USA> 将来は好きな事を見つけて欲しいとおっしゃいますが、率直に言って、これは結構、 まりあ@USA> 現実には非常に難しいことではないでしょうか。 そうなんです。好きな事を探せと言っても今までに仕事すらした事がないティーンですから、 どんな仕事が向いているのか好きなのか、やってみなくてはわからないですよね。 とりあえずは好きな科目を中心に大学でのメジャーを決めて行くように言ってあるので 本人の気持ちはほぼ決まっているようですが親にはあまり直接言いたくないようです。 ただ、大学のメジャーでXXがあるところと言うのを希望しているので、 いつまでも子供で何もできないと思っていた娘ですが自分なりに考えてはいるようです。 まりあ@USA> あと、長男の通った学校はその教育方針の関係もあって、ADDやLDのある子供も多いですが まりあ@USA> (そのため、ギフテッドネスの傾向を現す子も多い)これらはやはり遺伝に関係していますので、 まりあ@USA> 彼らの親も、ほぼ同じような傾向を持っているんですね。 まりあ@USA> こうした親の多くは、それぞれ「自分の好きな仕事」に就いているようですが、 まりあ@USA> 逆に言うと、彼らは自分の好きになれない仕事に就いて長年やっていく、ということは まりあ@USA> 絶対出来ないのです。他の人の多くがやっているように、好きなことは趣味として、 まりあ@USA> 仕事はお金のため、と割り切って毎日通勤する、となどということは、もう苦痛苦痛で まりあ@USA> ならないんですね。 これってまさに旦那に言える事です。娘にもかなりその傾向があります。 まりあ@USA> 仕事は仕事、であって、どうしても気の進まないプロジェクトもあれば、気の合わない同僚や、 まりあ@USA> 自分の気質を理解してくれない上司などにも従ってやっていかなくてはならないのですから、 まりあ@USA> 才能は認められつつもやむなく解雇されてしまったり、自分から移ることを繰り返す、 まりあ@USA> ということも起きて、それはそれでまた、そういう先のことまで親が心配しようとすれば まりあ@USA> いくらでも心配の種は出てきてしまうわけです。 旦那が気難しいタイプで人付き合いが下手な為に、出世からは外れています。 前にも書きましたが、娘の方がずっとマシなので、心配しても父親以上にはなれるのではないかと、 気を大きく持って心配をしないようにしたいです。 まりあ@USA> すべてをある程度、(人でも状況でも)コントロールしないとどうしても気がすまない、という気質を持つ まりあ@USA> 人間にとって、お子さんなり他の家族なり、相手のやることに手を出さず、黙って見ている、 まりあ@USA> などというほど、辛く耐え難いことはないんじゃないですか?  実は家族でそれぞれ、性格診断をしたら、私と娘が全く正反対の性格でした。 私は良く言えば、世話好きな姉御肌、悪く言えばおせっかいと良く言われました。 そして、きちんきちんと計画して順序立てて物事を進めるタイプ。 娘は自分の形があって、それで自由に気の向くままにやって行くタイプだそうです。 ですから、私から見て、娘の行動、態度が全く理解できず、娘からすると 私がアドバイスする事が理解できず、コントロールされて爆発しそうなのを、 中間的な旦那がうまく調和を取っているような家族形態です。 それに、私が娘を自分の所有物のように感じてコントロールして来たところがあるのが 原因だとも思います。それをティーンになってから、解き放そうとしても、私には耐え難いのでしょう。 自己満足の為に娘をコントロールして来たところがあります。そしてティーンになった今、 それが出来ないのが私のストレスですね。 今のところ、我慢しきれないと旦那にこぼしています。 娘のおかげで、夫婦で話し合ったり、慰め合ったりする事が多くなり、結婚以来、 ちょっと倦怠期だった夫婦関係が良くなって来たのは幸いです。 まりあ@USA> たしかお飲みになる、ということでしたから(笑)お嬢さんの受験でイライラするときは まりあ@USA> 一杯いかがでしょうか。私もずいぶん飲んじゃいましたけど、そんな、アメリカの大学の まりあ@USA> 学費に比べたら、ワイン1本くらい買ったってもうたいして関係ないわい、と まりあ@USA> 開き直ってました。 そうですね。同じ年頃の娘を持つママ友と時々、ランチをしたり、すでに娘が成長した親友と飲み会をして 経験者からのアドバイスをもらったりして発散しています。(親友からも娘をほかっておけと さんざん言われてきましたよ。) アルコールは太るのが気になるのですが、肥満解消の為のエクササイズも ストレス解消には良いですから、一生懸命励む事にします。 まりこ> カウンセラーは大人ではなくシニアの現役生徒だそうで まりこ> 同じ道を通ってきた人からのサポートはとても励みになるそうで 現役生徒がカウンセラーと言うのは良いですね。 娘も親の言う事は聞かなくても友達や若いアシスタントコーチの言う事は聞きます。 夏にはキャンパスツアーに行くのでぜひ、聞いてみます。 まりこ> でも最後にちゃんとすると信じて、本人に任せる事です。 根は真面目なタイプなので一人ならそれなりに何とかするのではないか と信じて任せようと思います。