pwd XDq.0pq82EF.Y rc 876 date 2010/3/11(木)07:44 uname クリームパン email host pool-71-98-15-170.mdsnwi.dsl-w.verizon.net subject re(1):たまに日本に帰ると。。。(駄トピです) size 2003 how -1 link 1 resp 82675.msg tree 82675 psemail res 1 みなさん色々面白いレスをありがとうございました! 私も「和製英語」で育っていますから、全ての和英英語が気になるわけではないんですよね。そんなことを言い出したら日本で生活できなくなってしまいますし。でもどうしてもいくつかの単語が恥ずかしくなってしまう...「ホームベーカリー」が特に。(笑)これは多分、子供の頃から使っていた和製英語はどちらかというとそんなに違和感がないんだと思います。英語を話すようになった後から出て来た「和製英語」に馴染めないことが多いですかね。日本に住んでいないですから、たまに帰ると、ある単語を日本人がいきなり使っていて、「え!」みたいな感覚で違和感を感じてしまう。 自分では投稿した際には気づきませんでしたが、確かに日本語の歌に英語のフレーズが入ると、私も同じように感じます。歌の場合は、英語の文法が間違っているから、という理由ではないんですよね。日本語の歌詞なのにいきなり英語が混ざる違和感、または英語の発音ができていないのに、その歌手が思いっきりヘタな発音にもかかわらず、思いっきり感情を込めて歌っているということへの「興ざめ感」ですかね。(笑)以前、ワンピースというアニメ(子供が好きだった)の主題歌サビの部分に「We are!」と繰り返す箇所があるのですが、areのRの音が出てなくて、日本語のアー!の繰り返しだったんですが、「何故Rが発音できないのにareを連発するのだ〜」とウザくてしかたなかったことを思い出しました。でも発音の話になると「けっちょっと英語が出来るから」みたいな反応をされることもあるので、そこには触れないほうが良いですね。 「ドンマイ」も確かに。しばらく使っていませんが、自分じゃもう言えないかもしれません。「オーライオーライ」は、もうそのレベルまで来ると逆に楽しくなっちゃって、アメリカ人の夫の車が雪にうまってしまって誘導した際、わざと言って遊んだことがありました。 お子さんのお迎えの「ピック」、アメリカ社会の日本人が使っているとのこと、初めて聞きました。(全く日本人社会と接点がないエリアですので)要するにupが抜けた状態で使われているんですね。ピックアップ、だったのが、日本語の特徴でもある、「省略化」にならって「ピック」になったのでしょうね。面白いです。 みなさんの投稿、楽しく読ませていただきました。 くだらないトピにおつきあいくださりありがとうございました。