pwd UQRCZ/RfSo6T. rc 910 date 2010/2/3(水)11:32 uname てるママ=東京市民 email host fl1-122-135-169-98.tky.mesh.ad.jp subject re(1):小学校入学説明会 size 2552 how -1 link 1 resp 81980.msg tree 81980 psemail res  以前に受け入れに関わった経験、また現在保護者、PTA役員だった立場から書き込みます。  まずは学校によっても入学説明会の重要度が異なることとは思いますが、 トピ主さんの学校ではかなり重要度が高いのでは、とその学校の返答から感じます。  受け入れ側から〜役所から学区域内の住民票をもとに作成した入学年齢のお子さんの名表が学校に送られてきます。 それをもとに国立私立等に入学されると連絡があった方をのぞいては、基本的にその学校に入学されると思って 学校ではクラス編成などをすすめ、万全の準備で入学式を迎えようとしています。 ですから、就学時健診や入学説明会などを無断で欠席されると、何か事情があるのかな?と大変心配です。 (普通学校に通学困難な何か心身の問題をもっているのかな?とか、その住所に実際に居住されているのかな?とか 保護者の方が超多忙でお子さんの入学にあまり関われないのかな?とか) 話の流れから推察するに、トピ主さん親子は今は在外で、入学式には帰国の予定なのでしょうか。 ぜひ、その事情を学校にお知らせして、入学説明会当日は欠席と連絡したら、と思います。 学校では帰国子女とわかれば、それに何らかの配慮していただけるかも(例えば、ベテランの担任のクラスにするとか)。  保護者の立場から〜年度によって持ち物が微妙に変更になる、と今年度1年になった次女の説明会で思いました。 長女が在学していたので、同様のものを準備していたのですが、規定が厳しくなったので、それに合わせて購入しなおしたりしました。 横並び、日本の慣習は!と言われるかもしれませんが、持ち物が異なる場合、先生は良しとしてくれても 級友からきつい口調で「いけないんだ」と入学当初から言われて、それに対して自分の状況を主張できるか? 親としては(帰国ならなおさら)気になると思います。 (わが娘は、へっちゃらな時と皆と絶対に同じ物にしたいと泣いて訴える時がありました。)  PTA役員の経験から〜例えばPTAが実質運営する集団登校がある場合には、春休み中にその地域の担当保護者が直接連絡をとることがあり、 そのシステムなどを理解しておいてほしいです。  以上のような経験から私の考えとしては、帰国後、出来るだけ早めに学校に行き、配布資料をもらい、 担当の先生から説明会での概要を教えてもらったほうがいいと思います。 例えば給食費の引き落としの口座開設とか、給食での食物アレルギー等の健康上の対応等々 入学前から手続きをすすめておいた方がスムースなことがいくつかあると思います。 (もちろん学校には学期途中からの転校生もいるのですから、入学後に手続きや提出書類を用意することも可能でしょうが) 掲示板なので、ご参考まで、と思いこんな学校や見方もあるということで、 「欠席しても大丈夫」というレスがあったので、逆の見方からいろいろ書きました。 文章ではうまく説明できてないこともあり、トピ主さんや同様の状況にある方に無用な心配をさせていたらごめんなさい。 どうか親子共々に楽しい小学校生活を始められますように。