pwd 3/TSV1GuwF5R2 rc 641 date 2009/8/10(月)19:29 uname アメリカっこ email host kd121106108163.ppp-bb.dion.ne.jp subject re(1):日本に帰ると、行儀が悪いと叱られたばかりいる息子たち size 3771 how -1 link 1 resp 78768.msg tree 78768 psemail res みなさん、貴重なご意見をどうもありがとうございました。そういえば、ここのまわりでは、(東京23区内です)子供たちの遊ぶ姿もみないし、あんまり子供がいないんですよね・・・。日本の子供たちも、騒がしいんですね・・。それにうちの両親や、おじ、おばも、もう70代なので、子供はお行儀よくしつけないといけないという頭が強くあるのと、なにせ子供のうるささに慣れていないのとがあると思います。 極めつけだったのは、うちの両親、おじ、おば、姉、姉の娘、それに私たちで、箱根へ1泊旅行へ行ったのですが、もうこれは年寄り向けの旅行で、貸し切りタクシーで移動、神社へお参り、美術館巡り、それによるは花火という日程だったのですが、それが子供には無理のあるスケジュールだったんですよね・・。ロマンスカーの中で、静かに座り、箱根についたら、タクシーの中で、静かに座り、神社ではお行儀よくし、美術館では静かにする、今書いてみただけでも、うちのやんちゃ坊主たちの日程じゃないですよね・・。私もアメリカでは、日本人の主人と子供二人の核家族。そんな予定は、立てるはずもないのですが、一緒に連れて行ってもらう手前、何も言うこともできず、しかも現実にどういうことか、把握できていなかった、というのもありますが・・。 それで、確かにロマンスカーの中は、やけに静か・・。うちの子たちが、普通の声でしゃべっても、うるさく感じちゃう。私からみたら、トランプをしたりして、彼らなりには、かなり静かだったのですが、子供を育てたことのない、おばたちから見たら、子供がじっとすわっていないというのが、イコールお行儀が悪いと思うみたいで、口うるさくいわれていました。 まあお金をすべて出してもらっているので、仕方がないですが・・。 いえいえ、ほんの愚痴をだれかに聞いてほしかったんだと思います。みなさんからの投稿を読んで、ほっとしました。確かに、アメリカ生活をしていると、見慣れないものが日本には、多くて、電車のつり革につかまってみたい、とか、Suicaをやりたいとか、レストランのおねえさんに、話しかけてみたいとか、たわいもないことなんですよね・・。アメリカでは、あまり人ごみもないし、迷惑にならないかぎり、いろいろなことをやらせてあげることが多いので、日本でも、やってみたい!!というのが、先に出てくるんだと思います。でも、後ろから人が来るから、ダメ、混んでいるからダメ、人の迷惑になるからダメ、と、やらせられないものも多く、これは、子供にとっては、??なんでしょうね・・。そういう場面になっちゃうと、ゆっくり説明してあげる暇もなく、とにかくダメ、というしかなくなりがちですが、できるだけ事前に、説明してあげたらいいですよね・・。 それにしても、アメリカでは、スーパーでもカートに乗れば、あんまり触ったりしないのですが、日本では、みんなお店を歩くし、子供の手の届くところに、お惣菜とか置いてあるし、やはり習慣がいろいろと違うんですよね・・。私たちにとっては当たり前のことが、子供にとっては、もう好奇心をくすぐるようなものばっかりなんだと思います。パン屋さんだって、あんなに自分で取ってください、と子供の目の前に並んでいるんですもんね・・。触りたくなりますよね・・。 食事にしても、アメリカでも子供たちが静かにしているというのは、大変で、あまり外食していないのに、それが日本に来て、いきなりうちの両親のペースに合わせて外食しようとするから無理なんですよね・・。そもそもおなかのすいていないときには、じっとすわってなんかいないし、食べることにもあまり興味がない子たちなので、大人のペースであわせるのは、無理なんですよね・・。いまさらながらに、私も気付いて、できるだけそういう場面を避けるようにしています。もちろん、お行儀よく、テーブルマナーも身に着けば、いいですよね・・。下の子がもう少ししたら、もうちょっとましになることを願っているんですが・・。 でもみなさんの落ち着いてきますよ、というのを聞いて、ほっとしました。じょじょに日本のやり方にも慣れてきてくれるでしょうし・・。 3歳と5歳の男兄弟って、本当に些細なことで喧嘩をするし、動きまわりっぱなしだし、大きな声をだして話すし、こちらもへとへとです。でもこれが、アメリカのプリスクールだったら、おとなしい、といわれるんですから・・ね。・ もうあと2週間弱なので、子供たちと折り合いをつけながら、ぼちぼちやっていこうと思います。 みなさん、貴重なご意見をどうもありがとうございました。