pwd TANjQw7HxP3fY rc 492 date 2009/5/5(火)21:47 uname ポトス email host 65-78-0-29.c3-0.arl-ubr2.sbo-arl.ma.cable.rcn.com subject re(1):英語習得のために家族別居?! size 1892 how -1 link 1 resp 77067.msg tree 77067 psemail res 1 トピをみて率直に思ったのは、ご主人が異文化の日本での生活に行き詰まりを感じられており お子様の英語習得を理由に、ご自分の国でリフレッシュされたいのでは?、と思いました。 今まで子育てをされて来た中で「お子様をバイリンガルに」というお考えが夫婦二人の間で 話し合われたことはなかったのでしょうか? そのための手段とかも含めて。 小3の、とっぷり日本文化・日本語の中で育ってきたお子さんに、いきなり英語も同様に習得させようという 発想が少々乱暴にも思えるのです。 それは今何も、家族がバラバラになって生活することででしか選択肢がないわけじゃないですよね? 日本にいたって普通にネイティブイングリッシュの先生に習い、夏休みをご主人のお国で サマーキャンプに参加させたりご主人のご両親やご親せきとの交流の機会を作ったり 中学生くらいになったらホームステイとか留学とか・・・。 ましてや中学受験を視野に入れていらっしゃるなら、これからの時間はそちらに専念すべきなのでは? あと前述のきのこさんの書き込みの中学受験の海外帰国子女枠について。 帰国子女枠というのはたいていの場合「海外生活2年以上」で「帰国後一年以内の受験」といった 条件があります。 今回のトピ主さんの事例のような海外生活歴が当てはまらない場合も多いです。 ましてやたいていの場合、「親の転勤に伴った(やむを得ない)場合」という条件も加わり 保護者の海外在住期間を証明する書類(会社の転勤辞令など)が必要になります。 親の意志で、日本での仕事を辞めて海外に連れ出した場合は? その辺の条件等もよく確認してください。 また実際「帰国子女枠」での入学後のカリキュラムも大きく分けて二つ。 「帰国後の英語力を保持するためのもの」もありますが 「日本語力が追い付かないための一時的な特別クラスに過ぎず、いずれは標準授業が受けられるだけ 日本語力が伸びることが前提条件」というものも。 後者のカリキュラムは「英語を忘れ日本語一本で」行くことが方針として求められているわけですから バイリンガルに、という目的とは大きく逸脱されると思いますよ。 いざ一年間は英語圏で暮らしたものの、では帰国後にどういう教育を受けさせるのか、等も 十分に検討された上で、ご判断ください。