pwd 6oSjEet2rfeA. rc 299 date 2009/3/22(日)10:43 uname ランラン email host ool-18bb84bd.dyn.optonline.net subject re(1):調味料の表示 size 1824 how -1 link 1 resp 76100.msg tree 76100 psemail res そうそう話題になったウェイパー。私も愛用者ですが、あれを入れると本当に 全てのものの味が本格的になります。一体、この魔法の調味料の原材料はなんだろう??? と思いネットで調べてみたのですが、どこにも出てきませんでした。怖いなーと思いつつ やっぱり入れると味が決まるので、ついつい少しならと思い、中華料理に限らず 色々なものに入れてしまいます。 日本の料理番組を見ていても、大抵「はい、ここでうまみ調味料」と本場中華の 達人なども普通に入れてますよね。(料理専門家がやると「詐欺じゃん」と思いますが・・・。) MSGに関しては、アメリカ人は毛嫌いしてますよね。以前、チャイニーズレストラン に行った時、友人がウェイターにNO MSGと確認したところ、「アメリカ人は ジャンクばかり食べているのにMSGばかり気にする」と嫌味を言っていました。 私の知り合いにフードサイエンスの専門家で、つまりは化学的な方法で、自然の 味や香りにそっくりな製品を作ったり、試験したりする方がいるのですが、 彼女に「毎日、そうやって人工的に作られていく製品を扱っていると スーパーで食品を買うのが怖くならない?」と聞いたところ、 「体に害にならないものを使って、そのような食品を作ったり調べたりするのが 仕事なわけだから、私は却って怖いと思わない。」 と言っていました。なるほど、そういう考え方もあるかとは思いましたが、 うーん、です。 このような食品に使われる化学物質は、その時には危険ではないと言われて いても将来的に危険性が証明されることもありますし(チクロなど) 国によっても随分と規制が違うので、食のグローバル化が進んでいる 現在、どこまで何を信じて食べていいのか、本当にわかりません。 先日、ラジオで食の安全エキスパートの方が言っていたのは、食の安全を 見分けるのは至難の業なので、最低限と思うなら毎日食べるもの、たとえば 牛乳、卵、パン、肉などをオーガニックにするなどしてはどうか、と提唱 していました。私もできるだけそうしてます。(たとえば数週間カビの生えない スーパーのパンなどは怖くて食べられません。) 調味料の話から、話しが広がってしまいました。すみません。