pwd y67vNkdHOWuh2 rc 2318 date 2017/9/1(金)11:05 uname 高額 email host 174-21-125-102.tukw.qwest.net subject re(1):皆様、ありがとうございました size 1658 how -1 link 1 resp 104617.res tree 104607 psemail res 1 ベルギット> 家の処理のみならず永代供養代とか母の葬式代などいろいろなことが頭を占めてます。 私の両親は、二人とも献体の会にはいり、遺志に従って姉も私も通夜も葬儀も しませんでした。 二人ともそれぞれの兄弟姉妹との付き合いがなく (ほとんどが先に亡くなっていた)何ら問題はありませんでしたが、 父がお墓を立てて行ったんです。 これをどうしようと今姉と考えています。 家の中に仏壇はありますか? おしょうぬき という法事をしてもらうことになるのですが これにも当然お金はかかります。 納骨堂を見つけることができたのですが、 これもお金がかかります。 自治会の会長からは、各家に”ほったらかしのお墓、 荒れたままのお墓が増えています。各家庭で、責任をもって世話をするように”と いうお達しがきました。  はぁ〜〜人間って、死んだら、そして死んでからお金がかかるんだ、と実感した次第です。 介護離職からホームレスへ、下流老人 そんな言葉がぐるぐるしています。 自分が稼いだお金は、子供の学費に行くことは当たり前ですが、その前に親にかかり、 自分の老後のために5千万円貯めるなんて、夢の又夢です。 お金がかかるようになってるんですよね〜〜今の世の中。 でもお墓の形も変わってきたし、私たちのように親の後片付けで苦労した世代、 そしてそれを見てきた子供たちの意識が変われば、いろんな今まで ”これをして当たり前””そんなことしたら親不孝、ばちがあたる”みたいな プレッシャーがなくなってくれたらいいと思います。 自分が死んでから、自分のことで苦労している子供たちをみたら、 仏さんたちも浮かばれないんじゃないかと思うのですが、でも、 人が亡くなることで、経済が回る部分もあって、それに携わる人たちは 色々苦労しているようです。 ちなみに、私の友人は後に残った母親が亡くなったとき、アマゾンの ”お坊さん便”を利用し、すごくよかったと言ってました。 檀家さんも減る一方。お寺も大変なようです。