pwd teAtPmT5ZfgM6 rc 3303 date 2017/2/3(金)23:02 uname 大学 email host 75-172-5-4.tukw.qwest.net subject re(5):一人分の洗濯の仕方 size 1889 how -1 link 1 resp 103891.res tree 103876 psemail res 1 青い空> 実は、夫側にも私側にも「片付けられない/Hoader」の身内がいたもので 青い空> 自分の子供たちが将来あんな風になってしまったら悲しすぎると心配でした。 この部分まったく私と同じです!!!! 私の両親も義両親も ”片付けるってなんですか?”の世界の住人だったんです。 4人とも旅立ちましたが、その後片付けの大変だったことといったら、、、、 ここに書くだけで疲労感が戻ってきそうです(苦笑) でも、私の場合は、自分自身が、捨てられないほうなので、 (特に和書とか、日本旅行で買った細かなものとか、 4年前まで、子供たちがプリスクールで作った工作までとってあったんですよ!!!) 実家の片づけから解放されたとき、一気に自分の周りのものを断捨離しました。 夫は、何か一つ買ったら一つ捨てる人です。 子供たちも片づけを手伝わされて懲りたようで父親路線です。 青い空> 小さい頃からきちんと整頓された綺麗な空間で育てば 青い空> それが当たり前になってくれるかなと期待してましたが 友人たちの中には親はスーパークリーンでシンプルな生活をしているのに、 本人は、ゴミ屋敷っていう人がいます。これって、いくら親が環境を 整えても性格があるみたいですよ。 青い空> 反抗期の娘は真逆をわざと行こうとしたりするもので。。 青い空> でも、ちゃんと手洗いしてると褒めて頂いたことで 青い空> 娘のできている部分を改めて気付けました。 少しずつ良い点を指摘して、”ここは良くなったよね”と言い始めてから、 向こうも譲歩してきました。 子育てなんて、根競べですよね。 大事なものを大事に扱う、そういうことが自分でできるのも 母親の姿を見てきた部分があるからではないですか? 素晴らしいことだと思いますよ。 青い空> 大学さんの息子さんのお話に過剰に反応してしまったのは 青い空> 今私が求めている理想的な親子像だったからかもしれません。 理想的と言っていただける関係ではないのですが、でも本当に、 ハイティーンになったら、一歩どころか、10歩ぐらい下がってみていた方が いいです。 お互いリラックスして向き合うようになってから、 親子関係が少しはましになったように記憶しています。 この子は大丈夫なんだ! いつも私が自分に言い聞かせている言葉です。