pwd X9JjQUq//RI7U rc 752 date 2010/4/28(水)21:04 uname トレハン email host fl1-110-233-169-65.tky.mesh.ad.jp subject re(1):しつこい子 size 2217 how -1 link 1 resp 181.msg tree 181 psemail res 1 困った母さん、こんにちは。 お子様の件で、現在気になっていらっしゃることとして、「しつこいこと」と あげていらっしゃいますね。 例え内容が些細なことであっても、一日に何度も同じ事を聞かれると、お子様の発達の 特性を充分ご存知のお母様でも、さすがに疲れ果ててしまうのではと思います。 言葉の発達がゆっくりでらしたとのことですが、お母様がお子様に分かり易いよう 言葉を噛み砕いてお伝えしているとのことですので、お母様のご返答は理解されて いらっしゃるようですね。 それでも、何度も聞きに来るということは、短期記憶の処理が上手くいかず 一度いただいたご返答の内容を、お子様が忘れてしまうのでしょうか。 中には、視覚刺激の処理が言語刺激よりも得意なお子様がいらっしゃいますので ご返答を書き記したり、絵カードなどにして示すという方法があります。 (もう、試されていたらすみません) 書き記した紙や絵カードは、その都度お母様が示しても宜しいですが、 お子様が、質問をしたくなった時はいつでも、ご自身で確認できるよう 可能であれば紙やカードを渡してしまうのも効果があるようです。 言語と認知の発達は、非常に深く関わりがあると言われていますので 「後でね」や「もう少し」、「ちょっと」などの抽象的な言葉よりも 「長い針が12にきたら」、「○○が終わったら」などと、具体的な指示の方が お子様にとって、より理解しやすいことが多いです。 また、ビジュアルスケジュールなどにして、現在から「ボールを買う」までの流れを 4コマ漫画のようにして示す方法は、お子様が「スケジュール」に慣れてくると 効果があります。 言葉の発達がゆっくりなお子様にとって、他者に言語で質問することは、 決して楽なことではないと思います。 一見やっかいに思われる「同じ質問を繰り返す」ことも、ご本人にとっては 容易ではなく、やっとの思いで行っているかも知れません。 また、中には頑張って発した言葉が、言いたいことと違い(欲しいのに「欲しくない」と 答えてしまう、「ハム」が食べたいのに「卵」と言ってしまう、など) ご本人にとって、努力の報われない辛い経験となることがあるようです。 お子様の場合、不安でしかたなくて、ついつい聞かずにはいられないということなのか 「今すぐ買って欲しい」と伝える言い方が分からず、結果的に「同じ質問を繰り返す」ことに なってしまっているのでしょうか。 お母様の体力と気力がもたず、いつまでこの状態が続くのかと悲しくなってしまうお気持ちを をお察しします。 お母様ご自身が疲れきってしまわないよう、色々と試されるなどして 気長にお付き合いされるのは如何でしょうか。