30代、40代でも遅くない。骨盤の歪みが原因で起こりがちな女性の腰痛に大きな効果
全国各地の赤十字病院や婦人科にて推奨されている骨盤矯正・腰痛緩和ベルト。トコちゃんベルト

beautytitle.jpg (12778 バイト)

牛乳と肉に大量投与されている遺伝子組み換えホルモンについて

cow].jpg (3209 バイト)


最近アメリカの一般のスーパーでもオーガニック・コーナーを設けている所が多くなってきました。オーガニック牛乳も、数年前に較べると随分手軽に手に入るようになりました。オーガニック牛乳の箱には、大抵、以下のような記述があります。

“This milk was produced without the use of (GROWTH) HORMONES, ANTIBIOTICS or PESTICIDES.”

つまり、こう表示されているオーガニック乳製品以外の、乳製品には、ほとんど全てに(growth) HORMONES,ANTIBIOTICS 、 PESTICIDES が含まれているということですが、それは一切表示されていません。ですので、知らずに、これらのものを体に取り込んでいる人もかなりいいるはずです。

dairy.jpg (2670 バイト)今回のトピックは、乳牛に投与されている“growth hormone”「成長ホルモン」、その中でも問題視されているgenetically engineered rBGH (Recombinant Bovine Growth Hormone). 遺伝子組み換えによって作られた通称rBGHホルモン(ヨーロッパでは、このホルモンには発がん性があると言われている)についてです。

このホルモンは、牛乳の生産量を著しく増加させる(通常の10%〜40%)ホルモンとして米国化学メーカーのモンサント社(Monsanto Corporation)によって開発され、アメリカでは1993年に承認され、あっと言う間にアメリカの多くの乳牛に投与されることになりました。そのようにして量産された乳製品は、今、バター、チーズ、ヨーグルト、アイスクリームなど様々な形をとって私達の口から入って来ていることになります。

カナダでは、過去8年以上に渡って検討の末、1999年にrbSTを認可しないことに決めました。カナダの研究では、ホルモン自体の人体に対する影響への懸念もさることながら、ホルモン投与により、牛の乳腺炎をはじめとする乳房の感染が増加し、その感染を防ぐために抗生物質が多用されることになり、その結果ミルクに抗生物質が残留し、それを飲んだ人間にも当然悪影響があるとしています。

このようなホルモン投与は乳牛だけではありません。アメリカでは食肉牛にも、その成長を促す3種類の天然ホルモン、3種類の合成ホルモン、合計6種類のホルモン使用が許可されており、ほとんどの牛に投与されています。(オーストラリアでは5種類、カナダでは3種類、日本では4種類が認可されており、EUでは一切認められていない。)

もちろんアメリカでは、このようなホルモン剤は人体に害はない、安全だと証明されたからFDAによって認可されたわけですが、カナダそしてEU諸国では、全く反対の見解を取っており、このホルモン剤の安全性を一切認めておらず、よってこれらのホルモン剤を投与されたアメリカの乳製品、食肉の輸入を1985年以来一切認めていないという事実は消費者として重視するに値する問題だと思います。

このような両サイドの見解の違いは「ホルモン戦争」と呼ばれるまでに発展しています。それは、EUへの輸出をしたいアメリカがEUの輸入禁止措置が「科学的根拠に乏しくSPS協定に違反している」と提訴し、それを受けてEUはさらに、科学的根拠を示した上で1999年にアメリカ産牛肉の全面禁止措置をとり、両者の争いが過熱したからです。

イタリアやプエルトリコ、フランスではホルモンの残留する牛肉を食べた幼児に乳房が大きくなったり、体毛が生えたり、初潮の始まりが報告されています。アメリカでも、近年、初潮の始まる時期が非常に早くなってきており、ホルモンの影響ではないかと巷では囁かれています。ただ、そのような懸念が即、ホルモンの使用禁止につながるわけではなく、冒頭に述べたように疑念を抱く人はオーガニックという選択肢を取るようになってきているわけです。

これは、まさにアメリカ人の健康に対する意識を表していると私は思います。日本のように毎日、どこかの番組で「健康に良い食べ物」の特集をして、全国の主婦がその日の夕方には、その食材を求めてお店に走るという滑稽なほどの日本列島ヘルス志向に比べ、アメリカでは、徹底的にヘルス志向で、食材にこだわり、ジムで汗水流して健康維持に余念のないグループと、まったく健康に無頓着でジャンク・フードやファースト・フードを食べまくるグループに、かなりはっきりと分かれます。このような無頓着集団は、金儲けさえできれば国民の健康なんてどうでもいいと考えている企業の良い餌食と言ってもいいでしょう。


ちなみに肥育用ホルモンの作用です

1)性質が温和になり集団飼育が容易になる
2)成長が早まり飼料の節約できる
3)肉質が柔らかくなる
4)肉の量が増加する

EUでは、先にも述べたようにホルモンに関しては非常に慎重な姿勢を取っており、天然型ホルモンも合成型ホルモンも禁止しています。日本では以前は、天然型ホルモンは自然界に存在するので問題がないとして認められ、合成型ホルモンは禁止されていましたが、1995年の食品衛生調査会の答申で、「低用量であれば問題なし」ということで残留基準地をクリアしていればOKということで認可され、アメリカ産牛肉が輸入されているわけです。

referel.gif (1170 バイト)

喘息薬テオフィリン
(theophylline)

お子さんがテオフィリンの過剰投与の副作用から中毒症状を起こし痙攣、脳障害を負ってしまったという「おしゃべり掲示板」のさくらさくらさんの書き込みをきっかけに、日本では一般的に小児にも使用されている喘息薬テオフィリンについてアメリカの現状を調べてみました。

●どんなとき処方されるの?

気管支喘息、喘息性(様)気管支炎。

●日本と欧米での使用頻度の違いは?

テオフリンは副作用が比較的多いためアメリカでは子どもに対しては重症の喘息患者に病院の厳しい監視の下で使用される以外には現在あまり使われていないが、日本では気管支拡張剤の主力として子どもにも使用されている。

テオフィリン系薬

スロービッド(Slo-bid) テオドール(Theo-dur) テオロング ユニコン ユニフィル(Uniphyl) テオドール テオロング テオスロー ピロナール フレムフィリン ユニコン アーデフィリン エチェンス ジュラフィル テロップSlo-phyllin Theolair Elixophyllin Respbid Constant-T Somophyllin-T Theo-24

●効果は?

収縮した気管支を拡張し空気の出入りをよくする。

注意点は?

個人によって使用量は年齢、体重、喘息の程度、食事、併用の薬などにより異なる。使用中も定期的に採血して血中濃度を測定し投与量を検討することが非常に重要である。一端、特定のテオフリン薬の使用が始まったら、薬剤師は同種のテオフリンを処方し続けることを留意し、医師の指示なしには違う種類のテオフィリンを使わないこと。テオフィリンは、多種類あるので、別の種類に途中で切り替えることは危険であり、患者の喘息の悪化や副作用につながる。

副作用は?

最も一般的な副作用はカフェインを摂った時のような刺激や吐き気。もし実際に吐いたり、興奮状態になったり、眠れなくなったり、心臓の鼓動が速くなる、下痢、腹痛、頑固な頭痛、華氏102度(摂氏39度)以上の熱、12時間以上の高熱が続くようならテオフィリンの使用をすぐやめ医師にすみやかに連絡すること。

血中濃度があるべきレベルであっても腹痛、食欲減退、落ち着きのなさといった症状が現れることがある。元々学習障害のある子どもの場合、テオフリンによって悪化することもある。

多くの薬がテオフリンと反応する。テオフリン使用中に、抗生物質や他の薬を飲んだ場合、血中濃度が上昇しうる。他の薬を処方飲む必要のある場合は、必ず医師にテオフリンを飲んでいることを告げること。

子どもが高熱(華氏102度、摂氏38.9度以上)を伴うウィルス性の感染があった場合、通常のテオフィリンの量であっても危険な副作用を起こすことがあるので、子どもが高熱があった場合は医師に電話すること。(さくらさくらさんのお子さんは40度の熱があったにもかかわらずテオフィリンと同等の薬を点滴されています。下記の手記参照)

血中濃度の急上昇は、痙攣や重症の心臓病の原因となる。

(By Children's hospital of Eastern Ontario)


●アメリカのテオフィリンの現状は?

●アメリカで最もよく使われている薬は?

気管支拡張薬

Beta-2-Agonists(吸入、シロップ)
Albuterol
(アルブテロール吸入薬―<通称Ventol>,   経口薬)
Xopenex


抗炎症薬(Anti-inflammatories)

Steroid (ステロイド―経口、吸入およびネブライザー)

●なんとビックリ!!日本ではテオフィリンを含む子ども用市販薬がこんなにも!

知らずにテオフィリンと併用した場合、飲みすぎということになり危険です。

 

種類

商品名

販売社名

含む薬剤

乗り物酔い止め

センパア内服液

大正製薬

テオフィリン

センパアA

こどもセンパア液

ヨイレス液

日本製薬

カムニス液

日野薬品工業

アーター錠

協和薬品工業

スヨロミン内服液B

三宝製薬

セイブ

小林薬品工業

アーター内服液

協和薬品工業

アミノフィリン

小児用アーター内服液

小児用トマロン内服液

鎮咳去痰薬

せき止めアネトン顆粒

ファイザー製薬

テオフィリン

ミルコデ錠

佐藤製薬

強力アスメトン

三共

アミノフィリン

マヤアスト錠

摩耶堂製薬

 

2002/11/2(土)04:28 - さくらさくら (女)

naoさん、uozaさんが御指摘のように、我が家の場合も、テオドールを筆頭とする、テオフィリン、ネオフィリンで痙攣が治まらなくなり、結果的に脳障害を引き起こすことになってしまいました。テオフィリン(テオドール)は、そう重くはない喘息だったのですが、定期的に飲ませていたものでした。咳がでた時には、すぐに飲ませるよう、指示されていました。ちょうど、肺炎を併発していたの、高熱だった為、初めは熱性痙攣かと思いましたが、痙攣は30分も続き、(それでも、熱性痙攣だと言い張られましたが)、痙攣が治まって、入院してからも、喘息の気もあり、肺炎になりかけているとの事で、40°も熱があるのに、ネオフィリン(テオフィリンの注射伴みたいなもので、構造は、テオフィリンが2個くっついたもの、体内に入れば、テオフィリンと同じ効果を表します)を点滴され続け、せっかく治まった痙攣が、3日後に再び起き、連続9回の痙攣で、脳に決定的なダメージを与えてしまいました。完全な、テオフィリン中毒でした。高熱の時には、血液が濃く鳴る為、当然、薬の血中濃度も濃く、高くなります。

子どもが、テオドールを処方されてから、ずっと、かなりの期間、血中濃度を測定するという事はした事がありませんでした。しかし、製薬会社の注意書きには、必ず、定期的に血中濃度を測定する事。と書いてあります。後で知った事なのですが、テオドールは薬価が高いので、医師としては、病院の経理状使いたがるそうなのです。只の、医者の勉強不足なのか、営利の為なのか、どちらにしても、このような状態で、子どもの命を預けている私たちは、病院、そして、医者を選ぶ眼力が必要になって来ます。その為には、いろんな所から情報を得て、自分達で薬について勉強しなければならないのか・・・と思うと、何だか、悲しくなってやりきれなくなります。

おふたかたがおっしゃっているように、私も、アメリカに戻った時に、子どもの定期検診に行ったのですが、その時ファミリードクターに、下の子どものいきさつを説明した所、薬の成分名で吃驚していました。それで、アメリカでは既に何年も前から使うのには細心の注意がいる重要な薬だと知らされ、使っている医者はほとんど居ないという事実も聞かされたわけです。どのウェブサイトを見ても、その様な事は明記してあります。先進国では日本だけだそうです。注意の必要な薬を野放しにしているのは。恐いですね。

幸い、当時の担当医は、小児科部長共にご自分達のミスを認めて下さいましたし、担当医の方は、大学病院に戻って、テオフィリンの注意事項をもっと見直すようにと学部の教授陣に申し入れをし、運動したそうですが、受け入れられなかったそうです。これも、恐い。そして、厚生労働相は、自分達のミスを認め、反省した彼女達に、勝手な事をしては困ると、叱咤したそうです。これまたまた、恐いですね〜。

本当に、これからは、喘息が起こりやすい季節です。皆さん、躊躇せずに主治医と、納得行く迄お話して下さい。ちなみに、うちの子は、テオドール無しでも、喘息の予防と対処は出来ています。咳がでた時には、ネブライザーで、吸入する方が良いそうです(我が家は、インタールとメプチンのみ)。それと、予防としては、インタールが、予防薬としては結構良いという研究結果が発表されたそうです。(アメリカでも学会で)これもまた調べておこうっと。

便秘によくない食べ物

by ぴない

多くの方にとって当たり前のことかもしれませんが、このホームページに載っていないことだったので送ることにしました。

うちの娘は3ヶ月の頃からもうすぐ4歳の今までずっと重傷の便秘です。アメリカに来て驚いたことは、医者に「牛乳、バナナ、リンゴ、パンや御飯や麺類」をとめられたことです。それまでは、水分補給に娘の好きな牛乳を、おやつに果物だから繊維があるだろうバナナやリンゴ等をあげていました。もちろん御飯は主食だからかかせない。

ところが!この、牛乳、バナナ、リンゴ、白米を1、2日やめると、かなりの割り合いで解消していきます。もちろんその間は特に積極的にブラウンライス(玄米)やら野菜スープやらを食べさせます。大好きな牛乳の代わりにはSoy Milk(これはメーカーによって美味しくないものも多いのでかなり試しましたが、)のイチゴ味だのチョコ味だのを飲ませています。どうぞ試しにやってみてください!

 

フッ素

日本でも水道水への添加が可決されたフッ素、本当に安全なの?

数ヶ月前、「おしゃべり掲示板に」フッ素は有毒かもしれないという書きこみがありました。私は、それまでフッ素に関して、まったく知識がなかったのですが、その投稿がきっかけになり、ふと疑問に感じ、調べ始めました。

長男は、半年に1回、小児歯科に歯科検診と歯石を取るために行きますが、その際に当然のようにフッ素を歯に塗布してもらっていました。また、以前、小児科に定期検診に行った際に、私の住む地域では、フッ素が水道水に添加されていないのでフッ素を毎日、飲み物などに混ぜて飲ませるようにと液体フッ素を処方されていました。こちらの方は、口からわざわざ化学物質を飲ませることに抵抗感があったため、飲ませたことはありませんでした。

フッ素が全米の多くの地域で水道水に添加されているというのは知っていました。心の隅では、いつも、『そんな化学物質を飲み水に最初から添加しちゃっていいのかな?』と、かすかに思ってはいました。それでも歯磨きにも必ず添加されているフッ素。あまりに身近にあり過ぎて、そんな疑問や抵抗も、ずっとどこかに押しやられていました。

そんな時、読んだ掲示板の投稿に考えさせられる所があり、早速、インターネットで色々と調べはじめました。その中でも、フッ素に関する警告を発するホームページを開いていらっしゃる村上医師には、直接色々なご意見をうかがうことができました。

そこで、村上医師から聞いた話と、その他インターネットで調べた情報とを、ここで紹介したいと思います。また、本題に入る前に、フッ素に関しては「フッ素論争」なる言葉があるほど、歯科医師の間でも賛否両論が別れているようです。アメリカでも過去50年にわたって、このフッ素論争が続けられているということです。疑問を持たれた方は、インターネット・サーチエンジンなどで賛否両論、いろいろな情報を簡単に入手することができますので、もちろん、ご自身で判断をくだされると良いと思います。ここは、私のHPなので、もちろんここに書くことは、私個人の意見と判断です。

村上医師によると、虫歯自体は重要な疾患ではない、それを予防するために与えるフッ素の方がよっぽど体にとって有害だということです。その害作用をざっとあげただけでも、脳機能障害(学習障害、多動症等の犯罪者に共通する性格形成、衝動を抑制できないいわゆる「キレる」子供の発生。アルミニウムとの共働作用による高齢者のアルツハイマー病)、甲状腺機能障害、生殖障害(不妊、流産)、発癌性、骨障害(骨フッ素症)、歯の障害(フッ素症歯)、遺伝子障害(ダウン症児や奇形の発生)、心臓障害、腎機能障害等などがあるそうです。

又、歯に直接塗るフッ素は、普通の何倍もの濃度があり(9000PPMという高濃度液を使用し、死亡事故の例すらあるということです。)、絶対に拒否してくださいとのことです。

フッ素は、虫歯予防に絶大の効果があるように言われていますが、良き栄養と落ち着いた食習慣、児童の精神的安定があれば虫歯は殆ど予防でき、危険なフッ素に頼る必要は毛頭ないそうです。

もちろん、上記の事柄は、全て、フッ素賛成派には、「非科学的なことを言う学者のたわごと」として完全に否定されています。

私の父などは、大正生まれで、フッ素とは、まるで縁もなく育ったわけですが、いまだに歯だけは丈夫で歯医者にかかったこともありません。その反面、夫は、小さい時から、フッ素の添加された水を飲み、フッ素を塗布してもらったりもしていたそうですが、歯はボロボロです。歯が丈夫な家系、そうでない家系とかの関係もあるのでしょうが、やはり村上医師の言うように、良い歯を保つという理由だけでフッ素に頼る必要はないのではないかと思いました。

フッ素賛成派の一つの論点として「むし歯は中高年の歯肉退縮のため生じた根面むし歯に特に障害を与え続けます。その上に、むし歯は食べる能力を阻害したり、精神的な苦痛を与えて幸せな生活を妨げ、また疼痛や違和感によって社会生活を妨げるのです。むし歯は特に前歯の審美性を損ない、本人の自尊心を傷つけることになります・・・」という一文がありました、非常に説得力に書けるものだと思いました。このような理由のために、国家あげて水道水にフッ素を添加することに疑問を感じる一方、体に有毒だという少しでも疑いのあるものを子供の体の一部に塗布する危険を私は冒したくない思いました。

最後にアメリカでは、ほとんどの市販の歯磨き粉はフッ素が添加されているので、フッ素入りでない物を求めたい場合は、ヘルス・ストアなどで買えるということです。アメリカのフッ素入りの歯磨き粉は、昨年から箱とチュウブに毒性にかんする警告文を印刷するようになっているとのこと。日本のものはフッ素の入っていないものもかなりあるので、薬用成分という箇所をよく注意してフッ化ナトリウムとか、モノフルオロリン酸という物質が成分にはいっているかどうか注意し、間違ってもこれを飲み込まないこと、使用後によくうがいをすることが大切だそうです。

村上医師のページ
http://user3.allnet.ne.jp/f-poison-alert-net/

日本フッ素研究会のページ。
  http://www1.doc-net.or.jp/~JSFR/

アメリカフッ素サイト
http://www.rvi.net/~fluoride/

上記のサイトは、全てフッ素反対派のものですので、しつこいようですが、賛成派の意見を知りたい方は、サーチエンジンで当たってみてください。「フッ素」と入れただけで五万と出てきます。

 

妊娠中のパーマや毛染め

先日、渡部先生のQ&Aを読んでいたら、パーマや毛染めがいかに人体に害があるか特に、妊娠中への悪影響について書かれていました。初めて知る事実に驚いたのですが、その数日後、偶然にも登録しているある小池克尚さんという理容師さんのメルマガに同じようなことが書いてあり、これは、多くの人に知ってほしいと強く思うようになりました。

そこで、小池さんにも転載の許可を頂いて渡部先生のコメントと合わせて、改めて、ここに掲載します。

妊娠中に縮毛矯正のパーマをかけてもいいかどうかの質問に答えた渡部先生のコメント

「妊娠中のパーマは特に影響はない」とだれが責任を持って言えるのでしょう? パーマ液のみならず、シャンプー・リンス・毛染めのほとんどに、頭皮から吸収される化学物質を含んでいます。

口から飲食する化学物質は肝臓でほとんど解毒されますが、皮膚や粘膜から吸収されたものは肝臓を通らず、心臓から臍帯を経由し胎児に移行します。大人は脳に有害物質が行かないよう血液脳関門が閉じていますが、胎児〜生後半年は開いていて、脳にまで達すると指摘されています。最近の子どもが「キレル」というのは、このためという説もあります。

ですから、私自身もパーマも毛染めもしません。私もくせ毛ですが超ショートにしてジグロ(まだ毛は黒い)・スッピンで毎日働いていますよ。
入院中や産後に困りそうなら、ドレッドにしてしまうのも良いかも?

 

美容師さんの小池さんのメルマガ

*ヘアカラーについて(2)*    著者名: 小池 克尚  

d)その他の注意

髪を傷めたり色落ちする可能性があるので、毛染めとパーマを両方やりたいときはパーマをかけてから一週間以上おいて毛染めします。

みなさん抗原抗体反応という言葉を聞いたことがあるでしょうか?これは、ある種の物質(抗原)が生体内に入るとその血液中に抗原に対抗しようとする物質(抗体)が出来ます。(これによってその生体にはその物質に対する免疫性が与えられたことになります。)

そして、次にその生体内に抗原となった物質が侵入すると、抗体はその物質を排除しようとします。これが抗原抗体反応です。(アレルギー反応のようなものです。辞書で調べたのですが、抗原抗体反応とアレルギー反応が同じことであるとの記述が見あたらなかったので「のようなもの」と書いておきます。)

何が言いたいかというと、やっかいなこと?に人間の体は毛染めの染料を抗原判断して抗体を作ってしまうのです。ただ、1回の毛染めで人間の体の中に侵入する染料の量はそう多くはありません。ですから、1回毛染めをしただけでは普通の場合は2回目に抗原抗体反応が起こることはありません。(ただし、人によっては毛染めをしなくてももともとその抗体を持っていたりして1回目から拒絶反応をおこす場合もあります。)

しかし、長年毛染めをしていると、徐々に徐々に体の中に毛染めの染料に対する抗体が出来てゆき、ついには抗原抗体反応が起こる場合もあります。すべての人が最終的に抗原抗体反応を起こすわけではないですが、最近は家庭で手軽に毛染めが出来るからとしょっちゅう染めている方もいるのではないでしょうか?

もし、自分がそうだと思ったら、少し毛染めの回数を減らすことをお薦めします。また、少しでも体に吸収される染料の量を減らすためにも、頭皮に傷があるときには染めるのを止めましょう。ついでに書いておきますが、この種の毛染めで髪の毛を染める前はシャンプーはしないので憶えておいて下さい。

ちなみに、すずめばちの毒は1回目で抗体が出来て2回目に刺された時にはショック状態に陥り、悪くすると死亡してしまうそうです。すずめばちには本当に注意が必要ですね。このようなショック症状をアナフィラキシーショックと言います。毛染めでも同様の症状が出ることがあります。そんなときは最初に少し息苦しく感じます。そうなったら、ただちに毛染めを中止し、染料を洗い流して下さい。それでも症状が改善されなければ病院へ行きましょう。毛染めによる障害を列挙すると以下のようになります。・アナフィラキシーショック

・一時的な皮膚炎

・造血障害

・光アレルギー

・髪の毛の損傷

・かぶれ

いちどかぶれが出た人は、それ以降は少しでも毛染めにさわるとさらにひどいかぶれを起こします。美容師は毛染めに触れる機会が非常に多いですね。そのため、体の中に抗体が出来るスピードは普通の人の比ではありません。これによって美容師をあきらめる若者もたくさんいるようなので、美容師を志している方はよく注意して下さい。早い人では(美容師の場合)半年でこの障害が出る方もいるようです。

逆に、漆にかぶれた場合は1回目にかぶれて、2回目からはかぶれなくなるそうです。毛染めもこうならよかったのですが。

今回のこの偶然の重なりに渡部先生と手紙を少々やりとりしました。その一部もここに転載します。

「・・・私は2年ほど前から週刊金曜日の『買ってはいけない』シリーズ、「ブローネ早染め」で54歳の女性が多臓器不全で死亡したことを読んでまず驚きました。それ以外に美容師さんやエスティシャンの手荒れや乳癌などが多いことから、スキンケアやヘアケア商品が、いかに健康に有害かを感じていました。最近は有害化学物質の胎児の脳への移行、17歳頃になってからの思考回路異常が問題になっています。・・・」

*衣類用の柔軟剤も体に悪いそうです。

尚、今回、転載を快くお引き受けくださった小池さんのメルマガは、

  http://plaza5.mbn.or.jp/~HAIR/interest.htm

から登録できます。髪の毛について、いろいろなことが学べます。
**********************************************************************
「髪の基礎知識」  
発行者:小池 克尚  koike@dc.mbn.or.jp
ホームページ: http://plaza5.mbn.or.jp/~HAIR/index.html

Homeopathyでアトピーがきれいに

By Emmaさん

(以前Emmaさんには、アトピーの件でご投稿いただきましたが、その後詳しい、離乳食の始め方、進め方などについて資料を送っていただきましたので、ここに改めて編集して掲載いたします。SweetHeart)

息子の湿疹について書かせていただきたいと思います。SHのページにもありますように、ほとんどの医者はアトピー性皮膚炎は、食物とは関係がないと言っています。

主人が "eczema"(湿疹)と言う皮膚病を持っているので、息子も医者にEczemaだといわれました2ヶ月の時に頬に10円玉くらいの湿疹ができ、医者に言ったら、とても強いステロイドクリームを処方されました。3軒の皮膚科、2軒の小児科にかかりましたが、どの医者にもステロイド剤を処方されました。でも湿疹は、ひどくなるばかりでした。

私は、ステロイドクリームが皮膚をより敏感にし、時がたつとともにより強いものを使わなければならなくなるということを読んでいましたので、ステロイドクリームはどうしても使いたくありませんでした。

最後の手段としてホミオパシーの医者を訪ねました。先生が言うには、食べ物に原因がある場合が多いということ。ちょうど離乳食を始めてパンや、マカロニとかを食べていた時期です。息子も私も乳製品や小麦製品をやめるように言われました(母乳でしたらから私もだめということです。)。彼女は息子に小麦類と乳製品を与えるのをやめ、年齢別に息子の食事に加えていくべき食べ物のリストをくれました。

Homeopathy

自然の動植物やミネラルを使って体自身の治癒力を引き出すという概念。紀元前10世紀にヒンドゥーの賢人によって始められたと言われ、その後19世紀にドイツの医師達によって発展した。現在、フランスでは、32%、ドイツでは25%の医師がhomeopathyを処方しており、アメリカでもAlternative Medicene(西洋医学に代わる療法)として注目を集めつつある。

また小匙一のフラックス・オイル(食事に混ぜて与える)と小匙一の乳酸菌を与えるようにも言われました。また、フラックス・オイル(Flax Oil)のカプセル剤とPrimrose(さくら草)のカプセル剤(母乳を通して息子の口に入る)も与えるよう言われました。そして結果は・・・息子の症状は、随分とよくなったのです。息子は今、湿疹が、まったくありません。

ページの中で、小麦と乳製品を食事から除去したにもかかわらず膚の状態が回復しないという文章を読みました。この場合、与えたほうがいい食事のリストに従ってっていたら、きっとよくなっていたのではと思います。

日本では、赤ちゃんに随分早いうちから、実にいろいろな食物を与えます。でも赤ちゃんはそれらを全て処理することができません。赤ちゃんのお腹は12ヶ月までこのような食物に準備ができていないとリサーチでは示されているにもかかわらず、赤ちゃんの雑誌では、お母さんが6ヶ月の赤ちゃんにトマトやたまねぎを与えているのをみかけます。

年齢別の与えるべき離乳食のリストに従い、フラックスオイルとPrimroseとでお腹を強くしていく、そして乳製品、小麦類、トマトやオレンジなどの酸性の食物を除去していけば、湿疹のよくなる赤ちゃんもいると思います。アトピーと診断されたほとんどの赤ちゃんは、単にアレルギー、もしくは、お腹への過度の負担によるものだと思います。もちろん、もし本当にアトピー性湿疹の場合は、食物とは全然関係ないでしょうが・・・

【赤ちゃんにあげる物】

1/4 tsp acidophilus a day (in cool vegetables or fruit)
1 tsp flax oil in mashed vegetables (ポテトかブロッコリーに混ぜるのが一番良かった)

【私の飲んだ物】
3 capsules evening primrose oil
3 prenatal vitamins

後は、赤ちゃんのフード・スケジュールに従って、お腹に優しい物をたべさせてました。母乳をあげてるのなら、お母さんもこのフードスケジュールに従うといいようです。あとcammomile flowers を買って、強いお茶を作ってお風呂にいっぱい混ぜて入れてあげました。
Weleda rash cream というハーブの湿疹用クリームを買ってそれもつけていました。

Homeopathicトリートメントを始めたらみるみるよくなっていまは何を食べても平気です。湿疹もありません。

 

INTRODUCING SOLID FOODS SCHEDULE(離乳食の始め方)

以下は、母乳の赤ちゃんの離乳食の始め方です。牛乳、小麦製品、オレンジ、卵、チョコレート は、最初の年はあげるべきではありません。離乳食を始めるさいには、一度に1種類の食べ物から始めるのが一番です。くしゃみ鼻水、口、肛門、尿道のの周りの湿疹、便の変化、機嫌の変化、顔や耳が赤くなっていないか目のしたのクマなどに出る反応をチェックしながら、2日〜4日に一種類の新しい食べ物を導入していくのが望ましいです。

同じ食品を5〜7日続けて一日に1〜2回食べさせる場合、その食物に対して敏感になってしまうのを最小限に抑えるために、3〜4日ごとに導入した食物をローテーションさせましょう。できあいの食べ物は、子どもに食べてほしくない材料が入っているかもしれないので手作りしましょう。

6ヶ月: 鉄分を含むアレルギーを起こす可能性の低いピューレ状、またはつぶした食べ物;
1ー2 tsp(ティースープ-ン)/日
applesauce broccolli grapes prunes (soaked)
apricots carrots kiwi sprouts (blended in water)
banana cauliflower peaches squash & yam
blackberries cherries pears

9ヶ月:Zincの含有量が高く免疫システムに良い食べ物 4-6 tsp/day
artichoke lima beans papaya string beans
beets millet peas sweet potatoes
blueberries nectarines potatoes
cabbage oatmeal split pea soup

12ヶ月:zincや食物繊維の多い食べ物
acorn squash black strap molasses garlic parsnips
asparagus chard goats milk rice
avocado egg yolk onions barley
tofu

18ヶ月:ビタミンB、カルシウム、たんぱく質を多く含む食べ物  
beans eggplant kelp tahini
beets & greens fish lamb buckwheat
garbonza beans rhutabaga chicken greens (dark/leafy)
rye

21ヶ月:たんぱく質を多く含む食べ物
almond butter cashew butter lentils walnuts
beef cornish hen oranges wheat
beef liver cow milk pineapple brewers yeast
egg turkey

2〜3才 
clams cottage cheese lamb liver soy (natto toka)
corn duck peanut butter

 

カルシウム含有量の高い食べ物 by Emma

乳製品     魚貝類  
牛乳 300   生牡蠣  300
やぎ乳 330   えび  130
母乳  80   骨付きサケ  490
      骨付きサバ缶  680
      骨付きいわし缶 1000
         
野菜     穀物  
Bok Choy(調理済) 330   タピオカ(乾燥) 300
もやし 320   玄米(調理済)  20
ほうれんそう(調理済) 250   Quinoa(調理済)  80
Collard Grenns(調理済) 260   コーンミール(全粒)  50
Mustard Greens.(調理済) 450   ライ麦粉(dark)  40
TurnipGrenns(調理済) 450   ライ麦粉(lihgt)  20
          
ナッツ類     豆類  
アーモンド 660   ガラバンゾ・ビーンズ 340
チェストナッツ 600   大豆 450
Filbers 450   豆腐 400
くるみl 280      
ごま 900      
ひわまりの種 260      
ピーナッツ  80      

 

尿素風呂でお肌つるつる

私の息子は、アトピー性皮膚炎がまだ軽いほうですが、肌が痒く、掻き崩すほどでした。尿素を入れて作る化粧水知ってますか?あれをつけると、肌がピリピリして余計に掻き崩してしまいます。そこで、入浴剤のように尿素をお風呂に入れてみました。すると、一回で肌がしっとりとしてきて、三回で見違えるほど肌がつるつるになってしまったのです。難しいことを、あれこれするよりも、手軽ですぐに効果が出るので試してみてください。冬の感想には欠かせません。尿素は「園芸」用。量は適当(大ひとにぎり)。                                                 宮川 恵                               

子供の偏食   めぐ

 先日ある教育に関する本を読んでいたら、子供は「栄養学の天才」と書いてあった。著者いわく、どんなに偏食するようにみえる子供でも、5才位までに限って言えばきちんと栄養学的にバランスよくとっているそうだ。

 まず子供は色で食べたいものを判断するらしい。 そう私の友達に言うと彼女いわく、「そうよね、私の子供お菓子ばーっかり食べているようにみえるけど、人参=赤、大豆=緑、ご飯と牛乳=しろ、黄色=とうもろこしちゃんと一日のうちに食べてるわ。この間の検診でも平均値以内に入っていたし。」と妙に感心していた。

 私の子供はまだ1才半なので「おかし欲しいー!」とはいわないが、例えば人参、椎茸、アスパラを入れたうどんを作ると、はじめのうちは上手に一つずつ順番に食べている。が、これが5歳を超えると今度は親によって子供の嗜好はまったく変わってくるという結果がでている。その代表例が納豆。親が食べれば子も食べるが、親が食べなければ子も食べない。

 また、親が料理をまったくしない、できないという場合、子供はほぼ完全に偏食、つまりジャンクフードしかたべなくなり、ついには精神的に障害が起きるという。先日あるお母さんが(アメリカ人)子供があまりにも偏食なので子供と一緒に料理教室に参加したい、といってきた。そのお母さん、「子供が自分で作れば食べるようになるんじゃないかと思って。」という。「ところであなたは料理するの?」と聞くと「私?全くできないわよ。」と平然といってくれた。あまりにもあっけらかんと言うので私は正直たじろいた。

 私は彼女が子供に何を毎日食べさせているのか今度聞いてみたいと思うのだが、彼女は子供が偏食なのではなく、親が料理をしないから子供が偏食を起こすのだ、という事に全く気がついていないようだ。 子供に勉強させることやお稽古ごとをさせることはとても大事なことではあるが、まずは子供の体を親自らがきちんとつくってあげることを考えることのほうが先決だと思うお母さんはいったいどれぐらいいるのだろうか。

東京農業大 栄養学科卒 在学中に両親が仕事をはじめたため一緒にアメリカにくる。同大学卒業後は女子栄養短期大学にて調理実習について学ぶ。(簡単に言うとどのように料理の仕方をおしえるかということ)並行して料理本の編集、食についてのセミナー、ワークショップ開催などの仕事も経験する。現在は親のあとをとってアメリカオレゴン州にて日本食レストラン、料理教室、ケータリングの仕事を主にこなしている。主人は日本人で娘は現在18ヵ月

スクワランと迷奇  おたんこナースママ  

私の愛用しているのは、100%スクワランオイル(サメの肝臓の油、無色無臭)です。洗顔後やお風呂あがりに、 少し濡れている状態で1〜2滴のばすだけですが、ずーっと調子がいいです。スクワランには保室湿、抗UV作用がありますし、ホワイトニング作用もあると言われています。100%なので、添加物もなく、飲んでもよいくらい安全で自然界のものですひ、なんと言っても80ミリリットルで1200円くらい(生協)で、一度に数的しか使わずすごく経済的です。 その他の利用法は、洗面器に1〜2滴でリンス。これで枝毛をなくしました。ひざ、ひじには、原液を少しすりこむとスベスベになります。肌のかさつくところに原液を塗ってもOKですよ。旅行にもとても便利です。

実は顔に関しては、ずっとスクワランできましたが、30代になって、冬はそれだけでは少し足りなくなり、「迷奇(メイキ)」を使っています。迷奇は、知る人ぞ知るミラクルクリームと呼ばれるもので、中国で10年以上の臨床テストで、アメリカFDA(日本の厚生省に当たる)も認めた美容クリームです。

以前、デパートで二本一万円位でしたが、私はフェリシモオリエントで一本1200円で手に入れています。 これを私がスゴイと思ったのは、急に日焼けして、ひりひりと真っ赤になったとき、たっぷりつけて寝たら、一晩で痛みがとれ、すっかり赤みがひいたのです。ニオイも良くてよく伸びます。 私のまわりでは口コミで愛用者が増えています。全身にもそのまま塗って使えますが、私は、経済的理由から冬の顔に使うのが主で、体は年中スクワランです。 ①スクワランはオイルですが、もともと「すくわれん」という物質に水素を加えて非常に安定した(酸化しにくい)形になっているので、油焼けはほとんど起こさないそうです。

②最近知った美用法ですが、顔に化粧品をつける前に、「両手のひらを36回こすりあわせてから、肌をなでる、手のひらで直接肌に触るのではなく、少し空間を作って、顔の下から上に向かって手を動かす」(Saita1号より)試したら、ホントに肌が生き生きして化粧のなじめがよくなりびっくりです。

 

別府温泉の湯の花  アキ

娘が卵白アレルギーで肌がカサカサするので、いろんな入浴剤を試してみて、別府温泉の湯野花が肌がツ〜ルツルになるんです。今のところこれが一番気に入って使っています。一回一パックで三十パック入りが3000円です。

 

天然水とオイル  橋本加奈子

朝夕の洗顔後、秩父、神泉村の天然水をスプレーしパッティング。これを3回ずつ。そのあとは、朝はノンオイルのクリームをごく薄くのばす。夜は石うす絞りの生ゴマ油をうすーくのばす。 上記は、行き付けの自然食品店のお勧め。このゴマ油は、ベビーオイルにしても良いのだそうです。30才代、40才代のより美しく、もっーと美しくなりたいという方 には、物足りないけど、これをつづけている方の50才代〜70才代は、ほぉーんとにいい肌してらっしゃる。肌も身のうち、ストレスをためんあいことや食生活が第一とは思うけれど、上記の方法もお試しあれ。

注:どんなにいい油脂でも、朝は肌にのせない。日にあたると油焼けを起こすそうです。

 

白髪予防・白髪撃退法? 陣内


”とっておきの美容法”ってネーミングもなかなかわくわくしちゃいました!

実はわたしもとっておきのものを知ってるんですよ。30・40代にはおなじみの、あのうっとうしーい白髪予防です。これは中国人のお友達から聞いたんですが牛乳の中にきな粉と黒ごま(もちろん擦った方が吸収がいいんですよ)、はちみつを入れて飲むのです。配分はそれぞれ御自身の好みで。黒ごまがいいらしいんですよ。私は半年毎日一杯飲み続けてて、どうにか”白髪染め”から”おしゃれ染め”に替えられそうです!!(アメリカに来てすぐ、一気に白髪が出来ちゃった柔な私)仲間内では、1/3人の割合で効果上げています。結構高確率でしょ?!皆さん、白髪にはまだ縁遠いかしら???

ではまた何かみつけてきますね!!


referel.gif (1170 バイト)

homeheart.gif (3465 バイト)